2021年3月10日に逝ったおじい犬が、晩年寝たきりで過ごした部屋。

あれからもう2年半になりますね。
ここを猫のメイン部屋にしようと考えています。
だけどこの部屋は古い建屋側にあるので、畳がきしんで凹むのですよね。
ほとんどこの部屋には入らないから無視していたのですが、
たまにオイラのようなデブが入ると
床が抜けるんではと思えるほどでした。
これは対応しなければなりません。
この土・日でやっちゃうぞ
畳をあげて、床板をめくります。

なんと、

ためしに乗ってみたら、ボキっと根太が折れました!

これはヤバイとノコギリで切っていきます。
いったいどうなってんだ!?

床板をめくっていきます。

一枚一枚、板を抜くのに難儀しました。

外した板を隅に積み上げます。

いやあぁ~、
ここまで・・・、

何か所か特に酷い箇所があります。

床のきしむ原因はこれでしたね。
ボスボスな箇所はノコギリで落とすしかありません。

白アリ!?、それとも湿気による劣化?虫は見ませんでしたが・・・、

ホームセンターで45㎝角の木材を買います。

それを加えていきます。

補強、補強と、見えない部分なので格好はどうでもよいです。

・・・・・・・・・・・・このあたりで作業をいったん中断、家族全員で猫を見に行きました。

そして運命の出会いをしたのです(後日報告)・・・・・・・・・・・・

床板については新しくコンパネを買おうかとも思いましたが、今後いろいろ出費が予想されるのでこれまでの床板を再利用します。

部屋の奥半分は、板の反りを考えて裏向きで打ってみました。

さて休憩、すでに汗を5リットルくらい搔きました。



やっぱ旨~!
壁下から抜いた板が戻らず結果的に板が長くなってはまりません。
ノコギリで切っていたのですが時間と労力がかかり過ぎて埒があかないので、出掛けたついでに、
電ノコを買って対応しました。

さすが文明の利器、100倍の効果です。(ただし危険なので作業には十分注意が必要)
なんとか板をほぼ張りました。

では畳を戻しますか・・・、このころは、もはや疲労困憊です。

板の上には直接乗らないように慎重に・・・、

畳って重たいんですよ~、

最後の入口の部分も打ち付けて、

全部の畳を戻して、最後に掃除機をかけます。

完了です。

とはいえ、なんせ床下のことゆえ、苦労した出来栄えはわかりません・・・
よってビフォー&アフターもナッシング!
でもねオイラが乗っても、もうきしむことは、なくなったのでありますよ。




あれからもう2年半になりますね。
ここを猫のメイン部屋にしようと考えています。
だけどこの部屋は古い建屋側にあるので、畳がきしんで凹むのですよね。

ほとんどこの部屋には入らないから無視していたのですが、

たまにオイラのようなデブが入ると


これは対応しなければなりません。

この土・日でやっちゃうぞ

畳をあげて、床板をめくります。

なんと、

ためしに乗ってみたら、ボキっと根太が折れました!


これはヤバイとノコギリで切っていきます。


床板をめくっていきます。

一枚一枚、板を抜くのに難儀しました。


外した板を隅に積み上げます。

いやあぁ~、


何か所か特に酷い箇所があります。


床のきしむ原因はこれでしたね。
ボスボスな箇所はノコギリで落とすしかありません。


白アリ!?、それとも湿気による劣化?虫は見ませんでしたが・・・、

ホームセンターで45㎝角の木材を買います。

それを加えていきます。

補強、補強と、見えない部分なので格好はどうでもよいです。


・・・・・・・・・・・・このあたりで作業をいったん中断、家族全員で猫を見に行きました。


そして運命の出会いをしたのです(後日報告)・・・・・・・・・・・・

床板については新しくコンパネを買おうかとも思いましたが、今後いろいろ出費が予想されるのでこれまでの床板を再利用します。

部屋の奥半分は、板の反りを考えて裏向きで打ってみました。

さて休憩、すでに汗を5リットルくらい搔きました。




やっぱ旨~!
壁下から抜いた板が戻らず結果的に板が長くなってはまりません。
ノコギリで切っていたのですが時間と労力がかかり過ぎて埒があかないので、出掛けたついでに、
電ノコを買って対応しました。

さすが文明の利器、100倍の効果です。(ただし危険なので作業には十分注意が必要)
なんとか板をほぼ張りました。

では畳を戻しますか・・・、このころは、もはや疲労困憊です。


板の上には直接乗らないように慎重に・・・、

畳って重たいんですよ~、


最後の入口の部分も打ち付けて、

全部の畳を戻して、最後に掃除機をかけます。

完了です。


とはいえ、なんせ床下のことゆえ、苦労した出来栄えはわかりません・・・

よってビフォー&アフターもナッシング!

でもねオイラが乗っても、もうきしむことは、なくなったのでありますよ。



