goo blog サービス終了のお知らせ 

てんもく日記

ヒゲ親父が独特の感性で記録する日記。このブログがずっと未来に残るなら、子孫に体験と思いを伝えたい。

郷土力士が勝つか負けるかで・・・

2020年01月16日 20時35分07秒 | 【ヒゲ親父】地元のこと
大相撲観戦が好きです。
といってもリアルタイムでテレビ観戦ができない日が多いので、
もっぱらニュース番組のスポーツコーナーとネットのNHKスポーツオンライン大相撲取組動画で見ています。

今場所の三人の郷土力士が調子いいのだ。

本日の五日目時点で、
前頭十一前目のは5勝0敗で全勝です。

前頭五枚目の炎鵬は3勝2敗です。

前頭筆頭の遠藤は4勝1敗だ。

序盤が終わったところで、輝がまさかの全勝、遠藤も4勝でしかも両横綱と大関を破っている、今日は関脇朝乃山に勝っている。
遠藤は今場所調子いいので優勝の可能性あるよ。

そして炎鵬、一番盛り上がるよねぇ。
さて明日から中盤戦、引き続き全力応援するじょ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ならば、行ってみようかな・・・。

2019年12月09日 19時33分04秒 | 【ヒゲ親父】地元のこと
地名だけは知っていた・・・。

先日、石川県地場産業振興センターに行った際に、
地元名産品の展示ブースに、


こんなのがありました。


神子原米で作られた日本酒です。

神子原(みこはら)か・・・。
羽咋の山里に神子原と呼ばれるなんとも神々しい土地がある。

ここで収穫されたお米をローマ法王が食されたと一時話題になった。

たしかに興味がある、
行ってみたい場所です。

ならば・・・、
さっそく行ってみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり雪あっての白山です。

2019年12月08日 18時10分46秒 | 【ヒゲ親父】地元のこと
午前中のマヌケなタイヤ交換のあと、
午後から所用にて小松方面に行きました。

その帰り道、石川県民の母なる山を拝むことができた。

日本三名山の一つ、白山。

敦賀延伸工事中の北陸新幹線高架橋を透しての白山です。

毎年、夏秋に南からやって来る台風から石川県を守ってくれる守護の山。

日本三名山、富士山立山白山
3000Mに届かぬ白山がなぜ三名山の一つとなるのか、

それは古来より美しい山だったから・・・。
そしてその美しさは、その名の通り白い雪に覆われてこそ美しき白山なのです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢と松尾芭蕉

2019年10月23日 22時31分40秒 | 【ヒゲ親父】地元のこと
先日見学した金沢の文化施設の中には、
いろいろなパンフレットが置かれていたりしました。

そんな中オイラが注目したのはこれ、

「松尾芭蕉と城下町金沢」です。

なかなか面白そうです。


これは、

ブラオイラで松尾芭蕉編をやってみたくなりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢おでんでおもてなし。

2019年10月14日 08時16分38秒 | 【ヒゲ親父】地元のこと
昨日は県外から旧友が来て、

夕食に「金沢おでん」が食べたいと言うので、
香林坊にある菊一さんへ行きました。


関西からの金沢へのルート、電車は動いておりました。

ダイエット中ですけど、さすがに食べないわけにはいけませんので、
特別に食べちゃいました


ラグビー日本が勝った時は、店内も大盛り上がりました。

おでんも「美味しい、美味しい」と喜んでもらえましたよ。

よかった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星稜強すぎてビックリです。

2019年08月18日 18時00分00秒 | 【ヒゲ親父】地元のこと
星稜仙台育英

北陸の雄と東北の強豪との戦いは、接戦になると思っていた。

それがまさかの17-1 


恐ろしいくらいの星稜打線であった。

とにかく星稜勝利おめでとうございます。

それにしてもこれほど差がつくとは、
相手はあの仙台育英ですよ
今年の星稜はこんなに強かったのかと・・・、


さて次は中京学院大中京、

いよいよ、てっぺんが見えてきましたよ
【ヒゲ親父】
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 北陸旅行へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球本日は北陸三連戦です。

2019年08月17日 06時10分03秒 | 【ヒゲ親父】地元のこと
今日は天気が良くても家でテレビ観戦の日です。

今日の甲子園は、
第1試合:高岡商業VS履正社
第2試合:星稜VS智弁和歌山
第3試合:敦賀気比VS仙台育英 と、
富山、石川、福井の北陸三連戦です。

そうでなくても好カード試合なので、相当注目されています。

昨日、岐阜の中京学院大中京高校が勝ちました。

現時点で石川県と隣接する三県(福井、富山、岐阜)すべて残っています。
おそらくこれは史上初でしょう。

さて、星稜頑張れ!

【ヒゲ親父】
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 北陸旅行へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の甲子園、石川、富山、福井北陸勢ベスト16

2019年08月13日 18時38分37秒 | 【ヒゲ親父】地元のこと
夏の高校野球甲子園、
北陸勢が凄い!

まず我が石川、
今大会ナンバーワン投手、奥川を擁する星稜。

(拝借
今年こそ、星稜には期待するのだ。


そして、富山は高岡商業。

(拝借
接戦を制して3回戦へ、粘りが自慢のチームです。

それから福井の敦賀気比、

(拝借
打線強力過ぎでしょ!今年もここは打つわ!

これまで無かったんじゃない
こんな北陸の快挙!

今年は否が応でも期待してしまいます。


【ヒゲ親父】
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 北陸旅行へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴瓶の乾杯は浜辺美波さん

2019年07月08日 19時48分09秒 | 【ヒゲ親父】地元のこと
今日の鶴瓶の家族に乾杯、
ゲストは浜辺美波さん。

石川県出身です
津幡町出身。

さてテレビを拝見しましょう!

【ヒゲ親父】
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 北陸旅行へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

興味深い資料を見つけた!

2019年07月03日 21時15分46秒 | 【ヒゲ親父】地元のこと
先日何気なく図書館で借りた本。

北陸鉄道金名線。

今は無き廃線です。


現在は野町~鶴来までの北陸鉄道石川線は存続していますが、
かっては鶴来から白山下まで線路は延びており金名線と呼ばれていた。


以前にこういう記事をかいている⇒#75

この本によると、どうやら金沢から名古屋までというのはスローガン程度で非現実的だったようだが、

なんと岐阜県の白鳥までは、


本当に目指していたようです。


この本には大変興味深い資料を掲載している。


それは国立公文書館所蔵の資料で、


白山下から白鳥間敷設免許申請の際に提出された線路予想平面図です。


これは面白い、白峰経由ではなく中宮経由で現在の白山白川郷ホワイトロードと同様のルートで妙法山峠から白山を超え、
岐阜に入り、白鳥まで南下するルートのようです。



この計画、実現はされなかったけれど、
そういう計画があって具体的に動いていたという事実、大変興味深い話であります。

今度、ルート検証してみようかな。

【ヒゲ親父】
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 北陸旅行へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢も石川も、富山も福井も好きなのだ

2019年06月15日 13時26分00秒 | 【ヒゲ親父】地元のこと
今日は天気が荒れそうだったので、
レンタルビデオと図書館で本を借りてきて過ごそうかな。

オイラは地元が好きだ。

だからこんな本を借りてしまう。

左から、
芭蕉金澤に於ける十日間、
百万石ブランドの源流、
図説加賀の歴史、
図説金沢の歴史と、
オイラは地元が好きなのだ。
何度か借りている本もある。

でも今回はこんなのも借りた。

左から
富山県のひみつ、
富山の逆襲  です。

オイラは富山も福井も興味があって、
要するに北陸が好きなのだ。

さてゆっくり読みましょうかね。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 北陸旅行へにほんブログ村
にほんブログ村
金沢市ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢の本質

2019年05月30日 20時22分14秒 | 【ヒゲ親父】地元のこと
明日から、百万石まつりか・・・
金沢の夏が始まります。

金沢か・・・・、
金沢は他の町とやはり少し違うと思う。
街並みも、市民も、雰囲気も。

やはり古風な町ですよ。
新幹線が通って少し華やかになったとはいえ、本質的には古い町なんだと思う。

それが魅力的で、もちろんオイラは大好きなんですけど。


尊敬する司馬遼太郎さんがこう書いている。

歴史を紀行する(文春文庫)


加賀百万石の長いねむり[金沢]


封建時代につくりあげられた日本美の残光が、いまだ金沢に残るのは・・・、

三百諸侯中最大の藩が、なぜ幕末から明治へとの時勢に対して鈍感であったのか・・・、

おなじほろびるにしても百万石の規模でほろびるためにほろびがよそよりも遅いのである。
言葉だけでなく、いろんな生活習慣のなかに封建美がこの土地には生きている。

なんとなくわかるような気がする。

そんな金沢の本質を意識したうえで、
明日からの百万石まつりを見るのも一興でしょう。


(拝借

【ヒゲ親父】
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 北陸旅行へにほんブログ村
にほんブログ村
金沢市ランキング


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日はビデオ三昧の一日でした。

2019年05月18日 22時09分58秒 | 【ヒゲ親父】地元のこと
今日は天気が良かったものの、

久しぶりに映画を観たいと思って、

レンタルビデオで5本借りてきた。


さてと、


ふむふむ・・・


一気に4本見ました。

まず最初に、
「MEG THE モンスター」で巨大ザメの話です。
しばらく見ると、以前に借りて見たことがある映画と気付いて途中でやめました。

次いで、
「華氏119」
まず華氏ってどういう意味かというと欧米で使われている温度のこと(わけわからん
マイケルムーア監督のトランプ大統領を批判する映画ですが、さして面白くありませんでした。

次は、
「クローバーフィールド パラドックス」です。
これも意味不明でねぇ・・・、ラストシーンには呆れさせられました。

最後に、
「バットマンVSスーパーマン」です。
う~ん、観てて疲れました、圧倒的にスーパーマンが強いだろ、だって宇宙人対人間じゃないか。
見るんじゃなかったかも・・・。

そして
「ボヘミアン・ラプソディ」ですが、これは映画館でも観て面白かったので借りました。
小さい画面では迫力が落ちると思いますが、まあ当りでしょうね。
でもさすがに疲れたので今度にします。

それにしても映画鑑賞も疲れるもんですね。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 北陸旅行へにほんブログ村
にほんブログ村
金沢市ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思わず「よっしゃ!」と

2019年05月17日 21時19分07秒 | 【ヒゲ親父】地元のこと
炎鵬の活躍が凄い!

今日も勝って5勝1敗です。


でも炎鵬の取り組みは、
夕方16時の中入り後の3~4組目が多いので、
その時間になると
会社のPCから日本相撲協会のサイトで取組結果をチェックしている

炎鵬に白星がついてると思わず
「よっしゃ!」と小さい声で・・・

【ヒゲ親父】
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 北陸旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村

金沢市ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炎鵬、輝、遠藤、三力士勝利です。

2019年05月14日 18時32分02秒 | 【ヒゲ親父】地元のこと
前回、郷土力士の事を書いて一つの楽しみが出来たと投稿した。

さっそく夏場所三日目の本日、郷土の三力士とも白星という嬉しい出来事が発生しました。

中入り後4組目取組で
まずは西前頭14枚目の炎鵬
足取りというめずらしい決まり手で
佐田の海に勝利!

続いて9組目取組。
東前頭10枚目
決まり手は突き落としで
錦木に勝利!

そして19組目取組。
東前頭2枚目遠藤
決まり手は寄り切りで
大関の豪栄道に大勝利!

NHK大相撲アナウンサーも
「今日は石川県の皆さんは嬉しい日になりました」と言ってました。

明日の北國新聞にも三力士全勝と載るでしょうね。

こういう日があるから、これからも大相撲観戦は楽しみですね~。


【ヒゲ親父】
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 北陸旅行へにほんブログ村
にほんブログ村
金沢市ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする