










今日のお昼ごはん。

食後のアイス。


今日は一日すごーーーく暑かったのですが
子供たちの頑張る姿が とっても微笑ましかったです。
なっちゃんも終始楽しそうだったし♪
中学校の運動会!
青春やなーーー♡
母 いろんな意味で胸キュンしました。
来年も楽しみ♪
ちょろをだっこするしゅーへー。

胴体の真ん中をさばおりに
当然、しゅーへーに抱かれるのを嫌がるちょろ。
でも、しゅーへーのことが大好き
なんだなぁ。。。



胴体の真ん中をさばおりに

当然、しゅーへーに抱かれるのを嫌がるちょろ。
でも、しゅーへーのことが大好き


今月の本は
『ころ ころ ころ』
というタイトルの絵本。


この絵本の色玉は口を大きく開けたような」ところからたくさんの色玉が次々と出てきて
ころころととこまでも転がっていく。
この玉は低い方へ転がっていくばかりでなく、まるで生き物のように階段や坂道を登ったりしながらころころ転がって行く。
ころころというリズムをこわさないように文字を考、転がって行く道やその状態、色などの変化も面白く楽しいものにと気を配って描いているうちに、私達の人生もこの小さな色玉のようにいろいろなこと柄に出会いながらそれでも前に進んでいく逞しさが大切なのではなかろうか。著者 元永定正
絵本は深いんだなぁ。。。改めて。
『ころ ころ ころ』
というタイトルの絵本。


この絵本の色玉は口を大きく開けたような」ところからたくさんの色玉が次々と出てきて
ころころととこまでも転がっていく。
この玉は低い方へ転がっていくばかりでなく、まるで生き物のように階段や坂道を登ったりしながらころころ転がって行く。
ころころというリズムをこわさないように文字を考、転がって行く道やその状態、色などの変化も面白く楽しいものにと気を配って描いているうちに、私達の人生もこの小さな色玉のようにいろいろなこと柄に出会いながらそれでも前に進んでいく逞しさが大切なのではなかろうか。著者 元永定正
絵本は深いんだなぁ。。。改めて。
ここのところ毎朝恒例になってしまっていたしゅーへーの行きたくないコール。
ですが、
何をきっかけにしてか、昨日のしゅーへーは
「今日は僕泣かんよ。」
と宣言。
玄関に入る前に歩くスピードが鈍くなり、
教室の入口で先生にバトンタッチしてもらう時には口元がへの字になりかけていたけど
なんとか宣言通り、泣かずに行けたんです。
今日は、お迎えに行くと先生から
朝一番にしゅーへーが近づいてきて
「せんせ、僕泣かんかったよ。」
って報告してくれたんですよ
と話をしてくれました。
小さな心だけど、自分で決めたことが達成できたことが
嬉しくて、
とても大きな自信にもなったと思います。
週末のお休みが月曜日の朝にどうヒビクかは、しゅーへーのみぞ知るですが、、、
ですが、
何をきっかけにしてか、昨日のしゅーへーは
「今日は僕泣かんよ。」
と宣言。
玄関に入る前に歩くスピードが鈍くなり、
教室の入口で先生にバトンタッチしてもらう時には口元がへの字になりかけていたけど
なんとか宣言通り、泣かずに行けたんです。
今日は、お迎えに行くと先生から
朝一番にしゅーへーが近づいてきて
「せんせ、僕泣かんかったよ。」
って報告してくれたんですよ

小さな心だけど、自分で決めたことが達成できたことが
嬉しくて、
とても大きな自信にもなったと思います。
週末のお休みが月曜日の朝にどうヒビクかは、しゅーへーのみぞ知るですが、、、

テスト期間中ですが、連日の運動会の練習でヘトヘトななっちゃん。
しゅーへーを寝かせようとして自分も爆睡


こうしてみると改めて寝顔がそっくり===
しゅーへーを寝かせようとして自分も爆睡



こうしてみると改めて寝顔がそっくり===

ケータイを忘れて出かけている間に
地元の警察署からの着信。
慌てて(慌てる心当たりは全くないのですが。。。
)
掛け直すと、
お心当たりは?みたいな質問。。。
全く。
係りの方に代わっていただいて話を聞くと
こーへーが学校の帰りに拾って届けた診察券の持ち主さんが
お礼が言いたいので、うちの電話番号を知らせてかまわないか?ということでした
その落とし主は、てっぺーの同級生のお母さんで、しかもお隣さん!
なおのこと、お礼なんてもう。。。と低調にお伝えしましたが、
拾って届けたお子さんも
お礼を伝えてもらえたらうれしいと思いますよ。という警察の方のお言葉に
そうさせてもらうことにしまして、
今日お礼に来ていただきました。
「話したいこともあったから。」とのことで、暫くの間いろんな話ができました。
地元の警察署からの着信。
慌てて(慌てる心当たりは全くないのですが。。。

掛け直すと、
お心当たりは?みたいな質問。。。
全く。
係りの方に代わっていただいて話を聞くと
こーへーが学校の帰りに拾って届けた診察券の持ち主さんが
お礼が言いたいので、うちの電話番号を知らせてかまわないか?ということでした

その落とし主は、てっぺーの同級生のお母さんで、しかもお隣さん!
なおのこと、お礼なんてもう。。。と低調にお伝えしましたが、
拾って届けたお子さんも
お礼を伝えてもらえたらうれしいと思いますよ。という警察の方のお言葉に
そうさせてもらうことにしまして、
今日お礼に来ていただきました。
「話したいこともあったから。」とのことで、暫くの間いろんな話ができました。