goo blog サービス終了のお知らせ 

TUYUKOさんちの食いしん坊日記

私の家族の織りなす日常と毎日の晩ごはん日記

遠足。

2022-04-29 10:30:09 | てっぺーのこと

てっぺーは貸し切りバスで

岡山へ行く遠足でした。

カメラ持参もオッケーとの事で喜んでカメラを持って出ました。

 

お天気に恵まれ、友達との楽しい時間になったようです


卵焼き。

2022-04-29 10:20:08 | てっぺーのこと

出汁巻きたまごを焼いてみたかったてっぺー。

卵を混ぜる時に出汁の代わりに水を足す方法もありという情報をネットでGet。

昨日トライしてみたら

水っぽい???というか

卵の味が薄くなってしまって・・・。

今日焼いた卵焼きは絶品でした

今日は水の量を控えて、味のポイントのマヨネーズを少し増やして焼いてみたそう。

ちなみに?

今日、てっぺーは遠足に出掛けるのでお弁当なし。

端っこを味見しました。

美味しい卵焼きがあるだけで

『美味しいお弁当』

になるのが不思議

とにかく美味しくいただきました♪


てっぺーの決意。

2022-03-27 16:50:51 | てっぺーのこと

3学期になってからますますコントロールが不能になってしまったてっぺーの日常。

本人もどうにかしたいけど

どうにもできず

3学期が終わってしまいました

でも?何かを思い立って

中学の時仲良くしていたこうへい君を誘って

朝、アスレチックの遊具?がある公園に集合して

その公園の近くのマラソンコースを走って

アスレチックの遊具で筋トレをして帰って

さらにうちでも動画を見ながら筋トレも。

学校の勉強も

『本気を取り戻してやる

今日は私が一日勤務だったので

開いて出かけたパソコンを

ちゃんとシャットダウンできた証↓

けーちゃんと3日続いたら

一緒に褒めよう

って

母たちはそっと見守ることにしました


テスト勉強(てっぺー。)

2022-02-27 02:12:12 | てっぺーのこと

こーへーは昨日でテストが(やっと・・・)終わりました。

一方、てっぺーは来週月曜日までテストです

2人ともテスト期間に入ってからもずっとやる気がデズ・・・。

いつも以上に短期間で詰め込まないといけない状況を自分で作り出しておきながら

いつも以上に集中できません・・・

どうしたものか・・・

てっぺーは、やっと重い腰をあげて

夕方から情報の教科に取り組み

過去問をを解いて見せてくれました。

ちょっとででも

やる気を落とさないように

イイカタチで乗りきれますように

頑張って===

 

 

 

 


仕掛け絵本が完成しました!!!

2022-02-23 09:39:01 | てっぺーのこと

とうとう?

やっと?

絵本が完成しました!!!

↓原案

5見開き、全ページに仕掛けがある条件を短時間しかない準備期間でどうクリアするか???

かなり考えて

知恵を出しあって

思いついたのが

『ページをめくると飛び出す仕掛け』

パーツを別に作って

絵本になる本体に

文字やイラストを描いて

飛び出すようにパーツを貼りつけました。

↓表紙の絵

↓ごはんを食べているところ

テーブルの上にはハンバーグセット

めちゃ幸せそうに食べてる===

正面から見ると

椅子に座っている様子も見えます。

他のページも仕掛けで楽しめるようになっています。

(今になって写真がないのが悔やまれる・・・)

何とか間に合わせられました。

 


美術の課題。

2022-02-22 23:47:14 | てっぺーのこと

一年生では選択科目だった美術。

最終課題の

『仕掛け絵本』

自宅待機中で授業に出られていなかったのと

県から高校生に短縮授業や休校の指示が出てしまい、

年度末までに授業時間がしっかり確保できない事情ができてしまったので

定期考査が始まる前の授業までに

自宅で仕上げて持ってくるように指示があったのが先週の終わり???

定期考査の勉強もやらないといけないし、

この課題も半端ない時間を要すると思われ・・・

でも、やらないといけない事がたくさんありすぎると

全く手が付けられない事態になるてっぺー。

(でも、この↑の課題に関しては、

先生の指示もかなり無茶振りな感が否めませんでしたが・・・。)

見かねて、主人に力添えしてもらえるように頼んでみました。

主人の多大なる力添えがあり。

締め切りを明日に控えた今日。

仕掛け絵本になる構想が形になりました。

 

 


level16

2021-12-15 15:08:59 | てっぺーのこと

てっぺーが今日16歳になりました。

振り返ってみたくなり、ブログで辿ってみました。

2008年

↑ワンタンを作るのを手伝ってくれています。

2人で私のためのケーキを準備してくれています。

なっちゃんのとなりで嬉しそうにデコレーションするてっぺー。カワ(・∀・)イイ!!

アンパンマンミュージアムにて。

2009年

2010年

葉っぱから血でとる~(心配)

2012年

お手伝い中。

2013年

指スマ。

2014年

2015年

2016年

2017年

2018年

2019年

2020年

いつも私の近くで、お手伝いを頑張ってくれて

私より上手に作れるrecipeもいくつもあります。

作品は、小さい頃からやると決めたら

コツコツ取り組めて

いくつもの大作が生み出されてきたよね。

ブログを書き始めた2008年から振返ってみました。

こうしてみるとほんとに大きくなりました。

これからの1年も笑顔で一緒に過ごそーね。

 


作品。

2021-12-13 01:01:18 | てっぺーのこと

『セキレ』の代替行事としてクラスメイトとチームで取り組んだ

商店街のお店を紹介、応援する看板づくり

完成したものを

商店街に掲示しているので

まー君とまー君ママさんを誘って見に行ってきました。

完成するまでに

色々困ったり、頑張ったりしたようですが

協力して完成にこぎつけたようです。

コロナウイルス感染拡大により

ここ2年、大会も作品展示もなかったので

久しぶりに子どもの作品を

クラスメイトで仲良くしてもらっているまー君と君まー君ママさんと

観る事ができて

ほんとに良かったです


足のケガの経過。

2021-11-16 11:31:45 | てっぺーのこと

じん帯損傷で全治6週間。。。との診断を受けて7週間。

先週は私の事で受診できなかったので

予約を変更してもらって

今日受診してきました。

先生からは

「靭帯はしっかりしているな・・・

あと6週間、体育の授業の時にだけ装具をつけるように。」

との指示。

普段は装具なしで構わないとのことでしたが

まだ用心しないといけないという話。

つくづく大けがだったことを再認識しました。

でも、良くなってきているので

今年いっぱい用心するようてっぺーに話ました。