goo blog サービス終了のお知らせ 

只今家庭犬輸送中!

ブログお引っ越ししました( *´艸)ユリィとベッカムのブログはコチラです(*つ´・∀・)つ

金山城趾公園へ散歩!

2016-12-20 19:57:03 | 山遊び
火曜日はお休みになったユリママです♪♪

今日は太田市の金山へやって来たよ(●´∀`●)
金山といえば・・・展望台があって、ここからの夜景がサイコーで若者のカップルの聖地としても有名ですよね(*´艸`)ウフフ

↑ガスってますがここ(展望台)で愛を誓うカップル多数あり!

金山城趾公園は、金山城という山城があったところ。
今では日本百名城に選ばれている、実は由緒正しき?山城なのである( ´,_ゝ`)

とりあえず太田市マップをどーぞー(°▽°)

史跡。
今、私たちの居るところもお城の一体。
西城という場所です。


金山城に来る際には、ここのマップにある駐車場に停めた方が一番近いかも。
他にも駐車場があるようですが私はここしか知らない…。。。
ここの駐車場に展望台があるんだよー!!
でもたまに不良の溜まり場とかになってるから気を付けた方がいいかも。
私も7年ぶりに金山へ来たんだけど、当時は不良がワンサカ溢れていたね~!!(笑)

当時はこの場所に西城があったらしい!

これから金山城周辺を散策するよ♪
金山城は、見たこともなかったのでワクワクするぅ(´▽σ`)σ♪

つづく☆

落葉の絨毯の庚申山へ☆下の下

2016-12-06 11:09:08 | 山遊び
ここはふじふれあい館。


印象的な建物です。
こちら藤の丘のふじふれあい館は、わかりにくいですが平成7年に完成。

もうちょっと古いのかと思ったらまだ21年くらいだったのね~!
藤の丘公園(ふじの咲く丘)は元年だそう。

ふじふれあい館からは普通の通りを歩きます(°▽°)
通りを道沿いに歩くとねあっちが駐車場。


ここのグラウンドは犬は入ってはイケマセン(ーωー)
ヘリコプター着地場所だしね。
ドクターヘリの。

小さい頃のユリママは、この顔みたいなオブジェの上に乗ったりして遊んでいたのを思い出しました.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.
幼稚園くらいだったかな?

思わぬ記憶が甦ってきました(笑)
なんか、千と千尋の神隠しを思い出させるようなオブジェです( ´,_ゝ`)

それにしてもキモいオブジェだよね~(笑)


駐車場に着いたんで、終わり♪♪

お付きあいありがとうございました~(oゝД・)b

まだまだ歩くよー!

2016-10-26 20:43:40 | 山遊び

小沼をあとにして・・・
鳥居峠~覚満淵をめざしてGO!
まだまだ歩くよ(笑)

鳥居峠ってさ、昔はケーブルカーが走ってたって知ってた?
ちょっと気になったんで鳥居峠へ。

ちょっとうっすらと見えるのが覚満淵。
覚満淵って赤城山の小尾瀬なんだってさ(●´∀`●)∩
覚満淵も気になっていたのでちょっとウキウキ♪♪
まずは鳥居峠からだね(°▽°)
小沼から20分、鳥居峠に到着(* ゚∀゚)
見てよ、この案内板!朽ち果ててる!!

年代を感じます(笑)
ケーブルカーの駅の跡。

廃墟好きな私は、もうたまらーーーーーーーーーーーーん♪
最近だと廃墟ブームが始まったよね(笑)
ブーム始まる前から廃墟好き(笑)
朽ち果て方が酷いほど胸キュンッします( ´,_ゝ`)
そんな廃墟駅から見た景色も・・・

絶景♪

桐生市~みどり市が見えます。
…やっぱりガスってるけど~。。。。

風、強い( ´_ゝ`)

変わってコチラは覚満淵。


尾瀬、、、というには程遠く、イマイチだったなあ。
茶色い絨毯も時期になると真っ赤に染まるらしいよ(°▽°)
今は覚満淵の時期ではないらしいので、小麦畑にしか見えないユリママだけど…………(笑)

丸々太った覚満淵のカモたち( ´,_ゝ`)

しかし、これからがユリママにとって最大の試練だったのだ。
小沼~鳥居峠の道のりは結構急だったので、他のルートから行くことに(⌒0⌒)/~~
覚満淵のビジターセンターを過ぎて、赤城スキー場の横のルートを通ると早いみたいなんですが、まあ道は荒れ放題!!
普段運動不足のユリママにとっては一気に体力消耗しました・・・(^_^;)
でも久しぶりの登山、楽しかったな♪
ジェットママ、また誘ってね(@^▽゜@)ゞ

所要時間3時間。

本日のルート(●^o^●)


お腹も超ぺこぺこや!
登山の後はカフェだよね♪

小沼に戻ってきました(°▽°)

2016-10-26 20:06:09 | 山遊び
長七郎山から下山。。。
け…険しい………

岩山になってて石とかが尖ってるから足元に注意だね。
犬たちのパッド切っちゃわないように注意しないと。

松ぼっくりみたいなのを発見(°▽°)
でも松じゃなかったっていうね(´∀`)
何ぼっくりっていうんだろう~??
下りると急( ゚Å゚;)

上っても急だけど。
行き(上り)では西側から上ったんだけど、下りるときは南側から!
やっぱり登山靴、欲しいなあ( ・∋・)


快晴!(●´∀`●)∩

人が居ないのを確認して、放してもらったよ(⌒0⌒)/~~

イキイキしてるロシュ!
楽しいね♪

色が違う土?
火山流の痕なのかな?
地面も紅葉してるってさすが秋(笑)

小沼を目指す( ノ^ω^)ノ
オトギの森ってちょっときになるね。
今度行ってみましょ(笑)
紅葉がキレイだ~!

おっ。小沼が見えてきたよ( ´ ▽ ` )ノ
真っ青な湖面。
全部空の色♪


おおぅ~い。。。何嗅いでんのぉ??
なぜか色分けされてます( ´,_ゝ`)
いろんな動物の匂いがするんだろうね~。
これも刺激になるから。。。たまにはいいかσ( ̄∇ ̄;)

じゃーーーーーーーん!

じゃじゃーーーーーーーーーーーーーーん!!

こちら小沼でーーーーーーーーす(●^o^●)

小沼に戻ってきたよ。
ちょっと風が出てきたあ~!


ここにもたくさんの観光客が居たよ。
あまり赤城山でゆっくりしたことがなかったから、赤城山の自然を見られてよかったなあ(〃´▽`)
ジェットママありがとね♪

ここはゴールじゃないよ(^皿^)
まだまだ歩きます!この日は最高の登山日和♪


再び出発ッッッ

もう少しお付き合いくださいませ(。-人-。)

長七郎山、山頂☆

2016-10-26 09:06:59 | 山遊び
相変わらずブログを溜め込んでしまってるユリママです(^-^;
溜め込み癖がなかなか治りません(笑)
本当は・・・写真を送るのがめんどくさくなってる次第でありんす( ´⊇`)

さて、続き★

ついに、、、
長七郎山に着いたよ~(●^o^●)(●^o^●)(●^o^●)(●^o^●)(●^o^●)(●^o^●)(●^o^●)

頂上ッッッ

残念ながら長七郎山からの眺めはガスってて見えにくくて……。

晴れてれば関東平野一望出来るんです:*(〃∇〃人)*:
うわさでは、スカイツリーも見えるんだとか!
……ユリママ目が悪いから晴れてても見えないと思うけど(笑)

うっすらと秩父連邦も見えていました!

記念撮影(o´艸`o)♪

ロシュ&ルゥ&ジェットママ(°▽°)

ユリィ&ベッカム&ユリママ(°▽°)

頂上に着いて休憩していると・・・


中国人の若い団体さんたちが犬を触ってもイイデスカ~?と寄ってきた(´∀`)
そしてお写真も(*^^*)
キレイなお姉さんとショット☆
ユリィ、ベッカム、よかったね~( ´,_ゝ`)

そしてそして!中国人のお兄さんお姉さんたちと写真撮ってもらいました♪♪
初、国際交流でした(*´ω`*)(*´ω`*)(*´ω`*)(*´ω`*)(*´ω`*)(*´ω`*)(*´ω`*)(*´ω`*)(*´ω`*)(*´ω`*)(*´ω`*)(*´ω`*)(*´ω`*)(*´ω`*)(*´ω`*)(*´ω`*)(*´ω`*)(*´ω`*)

皆様、ありがとうございました。

ここで中国人たちと別れたはずなのに、下山して小沼で再び合流(笑)
あ。。。運命感じる?(笑)
今度こそバイバイしました~(´ゝ∀・`)ノシ

おもしろい形の山だなぁ。

この山の右向こうが榛名方面になります。

さて下山しましょ(*^^*)