goo blog サービス終了のお知らせ 

詠唱さんのひとりごと

Twitterで探しにくい家臣や英傑の行動設定などの話をまとめただけの信onブログ
(`・ω・´)

分かりにくい技能効果(徒党特別編II)

2020-05-31 18:35:00 | 信on未分類
ぽっちりがいつもより多いので、

またまたすこーしだけ書いちゃいます(ˊ•̤ω•̤ˋ)

꙳★*゚激昂vs邪念、どっちが強い?
ANS:計算方法の優先度、実は地勢が最優先で邪念霧散を大幅に弱体化する。
逆に輝神は、邪念をされるとやや釣りにくい。
(邪念+ステータス)ー(輝神+ステータス)=判定と言う計算式で仮定して、
地勢をさらに書き入れると

地勢ー【(邪念ステータス)ー(輝神ステータス)⠀】=判定

こんな感じだと(*´•ω•`*)…



よって、激昂使用中に邪念は効果が無いとは言わないが、期待するほどの効果が出ないケースもʕ•ᴥ•ʔ


꙳★*゚一部の流派って効果が上乗せされるの?
ANS:本当です。探すと面白いと思います。これはあえて書きませんが( ˙꒳˙ )


꙳★*゚古い技能なのに、めっちゃ強い技能とかあるのは何で?
ANS:計算方法の補正の違い。
例・N上覧神魔の大雷
闘魂ゾーンで20000と仮定する
向風(30%弱体)で14000に減少

計算値が30%なので、相手のダメージが大きくなった今だと、古い技能が最善という結果に(´・ω::.
この現象は付与も同様の現象が起きている( ˙꒳˙ )




꙳★*゚七代で破産しそうです
ANS:N売りの矢で試してくださいね。矢の攻撃力よりも蓄積の有無です。
なのでそんなに大きく変わりませんʕ•ᴥ•ʔ















分かりにくい技能効果(徒党特別編)

2020-05-30 19:48:32 | 信on未分類
復帰して優遇特化に変えた人も多いかと思います(*'ω'*)
東西も近づいて、徒党をようやく組むチャンスも増えるかと思います

これは既存のユーザーでも勘違いしている人も割と多い、やっちゃったらトラブルの元になる可能性もある技能をちょっとだけ紹介(`・ω・´)

☆四聖陣・軍略連鎖の2段目3段目の全体付与
※指摘により修正シマシタ(*ノωノ)
・レベル2付与が付いていかにも効果が高そうに見えるが、軍師の才覚の全色バージョンで、1割程度しか上がりません。
・さらに奥義の特性で、通常技能より優先度が高く、至りや疾風などを強制的に上書きします。
・鎧はカッチカチだったのがいきなり結界と共に床ペロに(ノД`)・゜・。

☆軍師の才覚
・レベル2付与で上書きしそうな技能ですが、こちらは通常技能のため
優先度が効果値で決まるので、青付与しても至りが強ければ上書きされません。
・だが、鍛冶次第で上書きするなとか謎なクレーム言う人も稀にいるので、そのあたりだけ注意(ノД`)・゜・。

☆流派詠唱韻(能・典・古・陣)
・流派の特性、さらに詠唱付与の特性もあり、確実に他の白△を上書きします。
・陰陽道や武芸、鉄砲などの付与を消すことにより不利になるケースも多々あります。
一番厄介なのは、鍛冶の羽重(雅楽や軍学が付けるkpから至りを守る技能)も剥がすという部分
・これにより、霧散から全滅という最悪のケースも
・二者詠唱が詠唱職の基本中の基本ということで、これを使っていいケースを判断できない限り使わないのが掟。

☆馬頭明王法
・生命吸収を演舞が嫌がるケースがあるので、演舞が居たら確認くらいしたほうが喧嘩になりません。個人的には生命も低いので、槌する暇があるなら馬してそのまま殴ってもらいたい気もしますが、恐らく相手次第(*ノωノ)

☆殺陣の技能全般
・蓄積開放技能が多いので、リストを作ってこれはダメというのを自分で理解しないと枠を削られる事に
飛刀十文字は典と喧嘩になるなど、理解して相手を選ぶのが慣れないと大変

☆雅楽の耐性上昇奥義全般と修験の息災護摩法
・特に不可侵と招福は発動待機2分で、息災と被りやすいので打合せしないとどっちかが空撃ちになる
・息災の切れ目に雅楽奥義を入れられるようになると神扱いされる(*'ω'*)


☆回復系の追加行動と護符授与・詠
・追加行動が相互上書きなので、修のような特殊な効果がある追加行動では普通の詠唱に切り替える事も念頭に





覚醒流派必須の募集について思う事

2020-05-26 23:21:24 | 信on未分類
覚醒流派によって最大生命を上昇させることができる特化があります(`・ω・´)

密教、医術、仏門、※神通ですね(`・ω・´)
修もできるけど10%なので・・・・
(普通に密教と神通間違えてたので修正w)
そして、募集に
60%出来る人
なんて追加の注文が多く見受けられますね(ノД`)・゜・。

四聖獣の塔・朱雀
N上覧

このあたりに多いと思います

なんか覚醒終わってない人お断りみたいな印象に見受けられますが、
実は、N上覧に関しては己まで覚醒コンテンツ
朱雀に関しては勇士コンテンツです

覚醒の章の頃の生命と今の生命を比較すると、すでに200%以上の差があるんです(*'ω'*)
その気になれば生命20000超えてたら戊くらいまでは耐えられる計算ではあるんですね

そして朱雀に関して言えば、取得するアイテムさえ選べば60%無くてもなんとでもなるのです(*'ω'*)

募集のハードルが高くて踏み出せない人も居ると思います(`・ω・´)
実際ボクは60%が使えない構成でしか複アカでも出せないのですが勇士の頃に朱雀は終わってますお(`・ω・´)

育ってなくても人が集まるなら、やっちゃえー♪
結構何とかなります(*'ω'*)





新星の頃では考えられない(*ノωノ)

2020-05-26 21:12:04 | 信on未分類
〇〇年ぶりに帰参しました!

ってのを最近多く聞きます(*'ω'*)

最近はそれを聞くと結構前だなぁとか思って、そのころ何の章だろう?って検索とかしてます(*'ω'*)

多く聞くのが新星以来でしょうか?
・・・・ボクが始めたのが新星から鳳凰に移行するあたりデス(`・ω・´)

・・・・新星ってそんな前なのかΣ(oдΟ;)
あの頃は、覚醒消化するために週間瓦でみんなで雑魚狩ってたなぁ。。。。。

そうなると、緩和されたとは言え、覚醒を終わらせるのだけでも結構大変(*'ω'*)


ということで、覚醒消化に有効なアイテム・・・なんて野暮なことは言いません
直接経験が上がるアイテムもありますお(*'ω'*)

最近の傾向で

・帰参キャンペーン中で簡単に鳳凰技能(特化7、道のみ8)は終わる

奇跡の水晶玉神秘の水晶玉で覚醒経験値が上がる。奇跡の水晶玉は陸奥、真田庄の雑魚に紛れてます。神秘の水晶玉は四聖獣の塔のレアポップから。

・イベントの内容次第では覚醒経験値が上がるアイテムが手に入る。東西の後夜祭で前回は大量に貰えた(技能経験の書)

・英傑を多く出すと不思議といつもより多くもらえる。体感で英傑5で10倍くらい?

・どうしてもさっさと終わらせたい場合は信長コインで 勇士の修業書

などの条件で特に何もしなくても皆伝しやすくはなってます(*'ω'*)


さらに、従来通りの週間瓦も健在ですし、
無課金で終わらせたい場合は
攻城戦での烈震ノックもありますね(*'ω'*)
(烈震に興味がありましたら、明日のメンテ来週のメンテ前に軍団経験の書を帰参ポイントで交換デスネ)
※来週メンテ前まで備えの証からの交換は可能みたいです!ポイントが明日メンテまでです!

覚醒を皆伝させることで、覚醒流派が使えるように!これが効果絶大(`・ω・´)

昔ほど苦行ではないのでチャレンジしてみてくださいね(`・ω・´)
色々条件が揃うと、(`・ω・´)シャキーンの快音が戦闘毎で流れますお






報酬から逆算して計画を立てる・・・の巻(`・ω・´)

2020-05-21 19:10:39 | 信on未分類
これ、去年の16th東西の報酬の一部デスガ


その年のトレンド的なアイテムが上位に盛り込まれる事が多いです(`・ω・´)
今年あたりだと「はいから付与石」や英傑系アイテム、護法具乙あたりが入っててもおかしくなさそうデスネ

そして、普段手に入らない護符関係、魔導浄化石や魔導付与石・四(選?)なども恐らく盛り込まれるんじゃないかと予想シテマス(*'ω'*)
どちらかというとこっちが重要デス(`・ω・´)

魔導の下地を作っておく、護符のベースを作っておくなどの準備もしたほうが無難かもしれませんね

九十九作ったら暇になるはずなので、そういった先を見据えた計画も(*'ω'*)


慌てて後からお金で何とかしようとしても、値上がりはこういうイベントから発生しますよ(*'ω'*)




東西戦の日程が出ましたね(*'▽')

2020-05-20 19:35:06 | 信on未分類
6月上旬のイベントがここで発表されました(*'▽')
レアなアイテムを沢山手に入れるチャンスデスネ

傾向としてはそこまで装備が揃ってない人でも楽しめる例年通りの作りになってると思います(*'ω'*)

東西戦が終わると、例年通りなら後夜祭となり、ここにも覚醒ボーナスなどの成長要素を入れてきてました

今週準備することは、九十九をある程度作って、次の成長要素を手に入れて
既存の上位プレーヤーに追いつく足掛かりを作ることだと思います(*'ω'*)
そして、作り終えたら時間は余るはずなので、他のコンテンツを進める時間が取れると思うのでそちらに進むのがいいと思います(*'ω'*)
N上覧とか、熊本城とか合戦ね(*'▽')


ちなみに九十九に関しては
とくにロージーサンのところは踏み込んで書いてますので、慣れてきたら非常に参考になると思います(*'ω'*)

ボクが九十九やると、途中で変なところ欲張るので
(上手くいくか)分かんないけど、やっちゃえー

という、サンディエゴモードに突入して、だいたい大事なところが溶けて無くなるので・・・・(ノД`)・゜・。

(分からない人は アズレン サンディエゴで検索!)

今回も能楽で討鬼伝・極をめでたく溶かしましたよと(*ノωノ)
だが後悔はしてないw



御札の力の簡単な覚え方

2020-05-19 21:44:38 | 信on未分類
くらいのこと書いて、源取る方法書いてなかったことに気が付く(*ノωノ)

なので、まぁ色々検索すると出てきますが御札の力でも(*'ω'*)

天下夢幻コンテンツの、当時から源が多く取れるということで流行った場所ですね

4年ぶりくらいに行ったら、ソロで入れたことに今日気が付いたという(*'ω'*)

色んな人が多分解説してるとおもいますが。。。
シンプルな考え方を書いておきます

マップ!
要約して書くと、方位学の延長なんですこれ

でもこれだと分かりにくい!
なので削って

ざっくりこんな感じ!
赤丸の僧に話しかけると鍵を2個もらえて、
対応するカギは方角で決まってます

そして、仮に銅と鉄の鍵なら午と卯の方角の鍵が開きます
とりあえず午の部屋に進むと奥に子供のNが居て、対応する部屋にワープさせてくれるのですけど
午の部屋の両隣が赤と緑に塗ってあります
その4つの部屋に飛ぶことができます
赤の部屋2個のどっちかに御札が入った宝箱と鍵が入った黄色い箱があります(*'ω'*)
2つ部屋があるので、御札と鍵が別々のケースも(`・ω・´)
色分けした部屋で御札と鍵が完結します
部屋の中にいる僧に話しかけるとスタート地点に戻してくれますよ(`・ω・´)
雑魚ばっかりですが、
めんどくさいから全部蹴散らしましょう(`・ω・´)

1~3枚取ったら、入口の僧に話しかけてボスになります
多く御札を所持したほうが、御札の枚数を多く僧に渡したほうが報酬がいいです

枚数でボスの内容が変わりますが
今となってはどれも雑魚です(`・ω・´)

で、倒したら僧に報告するとクエスト達成、安土に戻されますのでまりちゃんに報告で終わりです(`・ω・´)

ちなみに途中で飽きても、青丸にワープゾーンあるので帰れますお


一応流れはこんな感じで概ね15分くらいで報酬MAXデス
典家臣を昔技能チェックで実装変えてたの忘れてたので、おかしなことやってますがキニシナイキニシナイ(*ノωノ)

指輪の材料も揃った人も多いでしょう(*'ω'*)

2020-05-11 23:03:18 | 信on未分類
指輪のアイテムもそこそこドロップする今回のイベント
完成して80-80-80-10になった人も多いと思います(*'ω'*)

けど、たまーに居ますね、100ー85-80-10とか80-80-80-35の人が

その正体がコレデス

N上覧の己付近でドロップします。
昔は50万貫とかしましたが、最近は1万貫程度で売ってる時も多いです(*'ω'*)

指輪の強度を落としてステータスに変えるアイテムデス
壱~伍まであり、強度を10落として壱ならステ+1、伍なら+5上げることがデキマス


この指輪に彩色の意匠・伍を一個使うと


こうなります(*'ω'*)



五個使うとこんな感じ(*'ω'*)
修理や改修の回数が増えますが、ボスに多くいく人は使う価値が有るかもしれません(`・ω・´)
雑魚とかどうでもいいボスとかでは勿体ないので、そのときは代わりの指輪をしたり、外して戦って
強めのボスで仕上がった指輪に変える人、結構イマス

仕上がった指輪に使ってみてはいかがでしょう?(`・ω・´)

固定概念を持たない構成

2020-04-26 13:02:21 | 信on未分類
普段の徒党を党首として考えると

鍛冶盾・・・鎧刀
侍盾・・・士軍
のような考え方の構成になるんですけど

最近の傾向ではそこまでこだわらなくても何とかなってしまう部分が多いですね(*'ω'*)

アタッカーが無い構成でも進められたり、数が減ってしまった鍛冶盾を探さずに士2枚で徒党ってところも多くなってきました(*'ω'*)

実は以前からそういう傾向はあったのですが、
士の2枚構成、おススメです(*'ω'*)

・能要らない
・kpアタにこだわらなくてもkp枠は増えてる状態
・大玉小玉の維持が容易
・回復量が悪くてもそんなに影響ない

N上覧群雄辛まで士2枚の構成でも行けるので、色々工夫してやってみるのもアリですお(*'ω'*)

さらに

詠唱が1枠という概念もイリマセン
能典の組み合わせにもかなりのメリットがありますお(*'ω'*)

ベタで定番の攻略スタイルからかけ離れますが、こういうのもやってみる価値がアリマスね



終わらせておくと、いいことが多い忘却の魔境

2020-04-26 12:23:45 | 信on未分類
完全に役目終わった感がある忘却の魔境ですが、
まだまだ利用価値がアリマス

・最後まで終わらせると、フィールドで移動速度を上げることが出来る術が使える
・家臣の改装具はここで交換できる
・特別訓練券をここで交換できる
などなど(*'ω'*)

過去の傾向から、ここも討伐録の対象になる可能性もなきにしもあらずなので
ひまーなときに進めるのもありかも知れませんね(*'ω'*)

なお、一応こんな景品も追加されます(*'ω'*)


めっちゃ弱い家臣の必殺技!w

技能書4の血戦の嵐・序だけは忍法Pが使えそうなだけであとは飾りデスガ(ノД`)・゜・。

ここも極みあたりに修正して開放してくれないかなぁ。。。