goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆらりん面白日記

ゆらりんがブログはじめました!

一日100%

2012-05-26 | 全般
不肖キモサベ、23時25分にゆらりんを出て、只今0時20分、会社に戻ってまいりました。

今日も、今日あるエネルギーの全てを突っ込んで生きてきました。

朝、栄進建設は山一色です。
全てではありませんが、標題や升などの小物が揃ってきました。
今夕も、土居流当番町から二度目の子供標題の追加がありましたが、
いつかは、全部揃うでしょう。


ゆらりん前にある歯医者さんの軒裏にツバメが巣を作っています。
三匹が卵からかえっていました。大変に可愛いです。


でも、その下は、このありさまです。やむ終えないでしょう。


昼間のお客さんは大変少なかったです。
前日までの30人を越えるお客さんは、いったい何処に行ったのでしょう。
売上は6000円台です。

しっかし、夜は、大事でした。
昨晩は二人だったのが、今晩は13人です。古ノ一の6人さんの貢献が大きいです。

カウンターの二人は、竹若番さんと8番山の野口さんです。


サービスの、半分以上は残っていた焼酎もしっかり飲み干されました。

夜の売上、2万円を越えました。
ここで特筆すべきは、スタッフは、ウィッシュボン一人だったことです。
たった一人で、何の苦情も出ない、サービスをさせていただきました。
失敗はたった一品、モツキャベにニラを入れるのを忘れました。
お客さんは、そんなことは分かりません。でも、申し訳ありませんでした。

明日のブログに、ウィッシュボン一人で何を何品作ったか書き込む予定です。

ウィッシュボンは疲れ果て、8番山の野口さんと途中まで自転車を押して帰りました。
疲れを癒そうと、蛇の目寿司を目指しましたが、道を間違え、
その途中にあった仁伊島そばに入りました。
「ひょっとしたら千鳥足先生がおるかもしれん」と思ったからです。

居ました。元取締と今年の大黒流の方針を話し合っていたようです。
大変ですね。仲間がゆらりんで酒を飲んでいる間にも、当番町取締としての仕事をしてます。


元取締は、キモサベと千鳥足先生の愛の関係を嫉妬してました。
嘱託を託嘱と間違えるほど!

山台苦の今年の方針は、山台と会話することです。
これまで、人間以外と会話したことはありません。

寝る。

お知らせ

2012-05-24 | 全般
こんなの張り出しました。

 お知らせ(夜の営業について)

 5月30日より7月下旬まで、博多祇園山笠大工作業の為、
夜の営業はお休みさせていただきます。
 昼の営業は、これまでどおり、夕方まで営業いたします。
 尚、4名様以上で予約いただければ、夜の営業もいたしますので
よろしくお願いします。(電話409-4608)
             美野島まちづくりショップ ゆらりん


本日サービスランチは「豆腐ハンバーグ」。
尚、キモサベは携帯電話を事務所に忘れていますので、
ゆらりんの電話(409-4608)にお願いします。

今夜のスタッフは千鳥足先生とウィッシュボンの二人です。
山笠を前にして、この二人の担当は今晩と29日の二日だけです。
言うまでもなく千鳥足先生は大黒流当番町の取締で、ウィッシュボンは山台苦です。
なんか話したい人や励ましたい人はこの日においでください。
無理して大勢で来られる必要はありません。かえって二人が疲れますので。

来んめいけど、女性歓迎です。

まあまあ

2012-05-23 | 全般
昨日のゆらりん、昼も夜も売上はまあまあでした。
最後のお客さんは、千鳥足先生の娘さんと彼女のマリちゃんでしたと思ったら、
お茶屋のお母さんが来られました。鹿肉(スペアリブの燻製)をサービスしました。


土居流行町の本来総務だった方も、一人直会に来られました。
やっぱ、なんか、溜まってますね。生ビール7杯を軽く飲まれました。
鹿肉(スペアリブの燻製)は合わないようでした。
ウィッシュボンも付き合って焼酎水割り飲んだので写真はありません。

今日のサービスランチは「すき焼き」だぞ。

キモサベ、真空浄血療法でギックリ腰にならずにすみそうです。
山台苦完全体に向けて頑張ってます。

もうちょっと

2012-05-22 | 全般
ランチタイムはさっぱりでしたが、
午後1時から断続的にお客さんが来られました。28人。

そんな間、こんなことも。
常連さんが体の調子が悪いとカウンターで話していたら、
後ろのテーブル席の初めてのお客さんとのやりとりになり、
「良い軟膏をもっているから塗ってやりましょう」と。
女性です。キモサベ好みです。若くはありませんが。

腰に塗ってもらってズボンを上げ世界の窓を閉めようとしてます。

頭に軟膏塗ってもらえば良かったのにと、キモサベは思いました。
見ず知らずの女性に言われたからと言ってズボン下ろすかいな!

次は、店の近くのアパートに住んであるおばさんが来られ、
「病院やら行って枯らすので植木をもらってください」と。
稲毛塾長に対応してもらいました。これです。

名前は「金のなる木」だそうです、本当かいな?!

なかなか畳の椅子で仮眠できません。
もうちょっとです。頑張ろう。

アフターファイブ

2012-05-22 | 全般
昨夕は、パソコン教室終わって千鳥足先生と博多に帰ってきました。
千鳥足先生は、これから山の仕事があるとのことで自宅まで送りました。

キモサベは一人直会です。里の恵みの晩酌セット1050円です。
ダイエットにも懐にも肝臓にも良いです。もちろん味も良いです。


そこへ、山の仕事だったはずの千鳥足先生が。
フェイスブック(キモサベのチェックイン投稿)見て、
「ちょっと時間があるので」ということです。
で、晩酌セットを勧めました。大変、満足されていました。


会社に戻ると、西方寺前町の現役達が酒も飲まずに会議してました。
えらい。見習いたい。


キモサベは腰の養生の為、早くに寝ました。
今朝、4時前に起きましたが、腰の養生の為、2度寝しました。6時に起きました。

ゆらりん料理長もあと一週間で終わりです(30日から山台苦)。夜の営業もです。
5月30日からは立花塾が昼の営業(夕方まで)をします。
夜の営業は基本的に休みですが、ご予約いただければやります。

ゆらりんで飲食されたい方はよろしくお願いします。
因みに今晩スタッフはウィッシュボンと千鳥足先生の予定。
お客さんが誰も来なかったら9時ごろには閉めます。

追伸:溝口人形師によると、ミニ山笠人形飾りつけは6月17日(日)になったようです。本当かいな?