愛読者の皆さん、キモサベ元気ですよ!と、伝えたい。
一週間近く当ブログ後無沙汰してましたが、どうも、ヒヨカタ見習い間で、
「キモサベは生きているのか?」などというメールが交換されているようです。
親方を心配する弟子共には申し訳なかったと思いますが、疲れてはいるものの元気でした。
きついのが当たり前の毎日です。ブログ書き込みもエネルギーが要ります。
そこのところ「よろしく!」。
一瞬「心配するのがマドンナ達だったらもっと良かったとい!」と思いましたが、
そんなことはまったくありません。
やっぱ男のため、弟子達のため、親方キモサベは頑張って生きて行きます。
マンズマンズワールドです。
そんな、つかれきっている一週間の一こま写真。
これは、ある女性からの相談を受けている23日の現場。
里の恵み。男はつらいよ!
24日のゆらりんランチ風景。
一番手前は井上ジッチャン、その後ろはチロリ足の娘さん、の後ろは上新川端町のレスキュー木原。
三人とも、仲良くゆらりんランチ食べてますが、特別の関係はありません。
25日のゆらりん。豪華なスタッフ昼食「冷麺」。
冷麺食べて一生懸命働いているチロリ足(ヒヨカタ見習い)。
当番町取締は過去のことで、キモサベ(親方)とは違い余裕があります。
その日の夜。ゆらりんランチ残りを持って帰り、会社でキモサベの晩飯。
チンして食べたから温かくて美味かったよ。やっぱ「米」は美味い!
残念なことに元気なキモサベの写真はありませんが、このように元気してます。
頭はいっつもテンパッテますが、納豆でできた「血液サラサラ」飲んで体調整えています。
やってくる6月30日を無事にやり過ごすためです。昨年のこの日、軽い脳梗塞をやりましたから。
現在、今年3回目と4回目の山台苦作業の段取りやってます。
その他もろもろ・もろもろ・もろもろ・・・・頑張ってます。
ハッと気が付けば、6月1日が目の前に!
この日は、8番山笠(上川端通り)の「棒洗い」だ!。
これは、本チャンの山笠なのだ!
トラック準備して、アルミハシゴ準備して、・・・・っと!
みんなに心配かけんごと、「生前葬式」しとこうかなあ。ドンチャン葬式!
香典は3000円均一で。一日で終らんやったら一週間ぐらいかけて。
一人3分弔辞も良いかも。場所はゆらりん。
では皆さん、お元気で!
明日のサービスランチは「豚の生姜焼き」だよ。
たんぽぽ(デイケアセンター)出前ランチは、母がつくっていた「冷汁」。
鶏のささ身の替わりに、鯵をほぐしたものをトッピングします。
近々、一般のお客様にもお出しする予定です。乞うご期待!
さあて、今から「まるみ」。
チロリ足と同じ町内の落石さんの慰労会です。チロリ足も一緒。