goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆらりん面白日記

ゆらりんがブログはじめました!

インストール

2012-05-21 | 全般
ええええっ、こちら「ゆらりん」です。
ランチのお客さんは、まあまでした。

現在(午後2時から)パソコン教室中です。
先生は千鳥足先生で、生徒は美野島協議会会長さんです。
パワーポイントの使い方を習っているのですが、
会長さんが買ってきたパワーポイントのソフトを入れるだけで
もう、すでに2時間ぐらい掛かっています。

退屈そうな先生と生徒です。


パソコンが少し古かったので、パソコンのバージョンアップだけでも
だいぶ時間がかかりました。今現在、まだインストールが終わってません。
会長さんの時間もないし今日は一応終わりです。
「時間が無いけん、入れとって」ということです。

ばってん、受講料はしっかり3千円です。

商店街総会の様子

2012-05-20 | 全般
美野島連合商店街振興組合の総会でした。
キモサベ、道端カフェについて発言(質問)しました。柔らかく、突っ込み無しで。

総会の様子。




総会後の組合設立20周年記念祝賀もかねた宴会。
司会は畳屋さん。世界の窓は開いてませんでした。




カラオケタイム。歌っているのはフランク永井が得意な美野島自治協議会会長さん。


無事、二次会に行くこともなく戻ってきました。
中座したのです。これ以上飲むと危険だと感じたからです。
断固たる決意ですから。

カルビーネギ丼食べながら書き込んでます。
これ、簡単にパクレそうです。


ビール飲もうかなとチョット思いましたが、断固たる決意ですから。

追伸:お茶屋のお母さんが、カラオケの歌に合わせて魚屋さんと踊っていました。

燻製

2012-05-20 | 全般
昨夕、鹿スペアリブの燻製を初めて作りました。
大きなスペアリブをカットし、フライパンで挑戦です。
チップは鬼ぐるみ(九州緑茶支給)です。




味見しました。美味いです。ただ、もう少し長時間した方が良かったみたいです。
冷蔵庫に直しています。感じの良い夜のお客さんだけに、出します。
値段はそのときに決めます。

まだ、鹿肉のかたまりがあります。
シチューにするか、燻製にするか悩んでいる所です。

これは、昨晩の一人直会です。里の恵みの晩酌セット。これで、何と、1050円。


今日は美野島商店街の総会が午後3時からあります。行きます。
絶対飲み過ぎないことをお誓い申し上げます。薄めの焼酎でいきます。
もちろん二次回などは行きませんです。

会社に戻り仕事します。

そろそろ

2012-05-19 | 全般
ゆらりんテーブル配置をチョット変えました。


ランチのお客さん、こんな子供たちも時々来ます。
ピザ、ラムネ、ワカメうどんでした。


ちょっとビックリ!土居流行町の江里口さんがランチに来られました。


今年、本来は、土居流の総務だったんですが喪中なのです。
今年1月まで、山台苦とも打ち合わせをしていたのに。
本当に可哀想だなと、この取り決めを緩める検討をすべきではと、
思うキモサベでした。

来週、ひょっとしたらゆらりんに来るかもと江里口さん。
キモサベ、一緒に飲もうと思いました。
もちろん二次会無しで。

尚、キモサベは今月30日より山台苦をすることにしました。
ですので、ゆらりんにはお客として来ることはあっても、
厨房に立つことはありません。
夜の営業も、今月29日までです。
ご予約いただいた夜のお客様は、立花塾で対応(飲食営業)します。
キモサベも手伝いで来るかもしれません?。

断固たる決意

2012-05-18 | 全般
昨晩はエゾ鹿と猪ソーセージの試食しました。
ビール・焼酎(百年の孤独)・バーボン・他も飲みました。
ウィッシュボン・千鳥足先生・稲毛塾長の3人でしたが、
途中から仕事を終えたお茶屋さんも合流しました。


鹿肉は塩コショウして、焼きました。
独特の野生の味・臭いがしましたが、大変美味しかったです。


猪ソーセージはボイルしました。あっさり味でした。


ウィッシュボンは酔っ払ってしまいました。
結局、夜の営業はせず、嫌がる千鳥足先生を連れて中洲へ。

反省してます。
自転車でこけるのが得意になってきました。
二次会は絶対行かないと、断固たる決意が必要です。
真剣に考えています。そんな人生後半を。

書き込んでいると、久しぶりにNYさんご来店。
酒飲みのプロに学ばないけません。
今、祝いめでたを口ずさんでいます。
今、「いっつもスクリーンに山ば写したら」と。
キモサベちょっと考えましたが、却下しました。