今日6月1日より、「ゆらりん面白日記」のブログ書き込みはお休みします。
替わりに、通称「山台苦日記」をご覧下さい。
山台苦の季節になったことによる、例年のバトンタッチです。
フェイスブックには、同様に連携してます。
よろしく!
替わりに、通称「山台苦日記」をご覧下さい。
山台苦の季節になったことによる、例年のバトンタッチです。
フェイスブックには、同様に連携してます。
よろしく!
愛読者の皆さん、キモサベ元気ですよ!と、伝えたい。
一週間近く当ブログ後無沙汰してましたが、どうも、ヒヨカタ見習い間で、
「キモサベは生きているのか?」などというメールが交換されているようです。
親方を心配する弟子共には申し訳なかったと思いますが、疲れてはいるものの元気でした。
きついのが当たり前の毎日です。ブログ書き込みもエネルギーが要ります。
そこのところ「よろしく!」。
一瞬「心配するのがマドンナ達だったらもっと良かったとい!」と思いましたが、
そんなことはまったくありません。
やっぱ男のため、弟子達のため、親方キモサベは頑張って生きて行きます。
マンズマンズワールドです。
そんな、つかれきっている一週間の一こま写真。
これは、ある女性からの相談を受けている23日の現場。
里の恵み。男はつらいよ!

24日のゆらりんランチ風景。
一番手前は井上ジッチャン、その後ろはチロリ足の娘さん、の後ろは上新川端町のレスキュー木原。
三人とも、仲良くゆらりんランチ食べてますが、特別の関係はありません。

25日のゆらりん。豪華なスタッフ昼食「冷麺」。

冷麺食べて一生懸命働いているチロリ足(ヒヨカタ見習い)。
当番町取締は過去のことで、キモサベ(親方)とは違い余裕があります。

その日の夜。ゆらりんランチ残りを持って帰り、会社でキモサベの晩飯。
チンして食べたから温かくて美味かったよ。やっぱ「米」は美味い!

残念なことに元気なキモサベの写真はありませんが、このように元気してます。
頭はいっつもテンパッテますが、納豆でできた「血液サラサラ」飲んで体調整えています。
やってくる6月30日を無事にやり過ごすためです。昨年のこの日、軽い脳梗塞をやりましたから。
現在、今年3回目と4回目の山台苦作業の段取りやってます。
その他もろもろ・もろもろ・もろもろ・・・・頑張ってます。
ハッと気が付けば、6月1日が目の前に!
この日は、8番山笠(上川端通り)の「棒洗い」だ!。
これは、本チャンの山笠なのだ!
トラック準備して、アルミハシゴ準備して、・・・・っと!
みんなに心配かけんごと、「生前葬式」しとこうかなあ。ドンチャン葬式!
香典は3000円均一で。一日で終らんやったら一週間ぐらいかけて。
一人3分弔辞も良いかも。場所はゆらりん。
では皆さん、お元気で!
明日のサービスランチは「豚の生姜焼き」だよ。
たんぽぽ(デイケアセンター)出前ランチは、母がつくっていた「冷汁」。
鶏のささ身の替わりに、鯵をほぐしたものをトッピングします。
近々、一般のお客様にもお出しする予定です。乞うご期待!
さあて、今から「まるみ」。
チロリ足と同じ町内の落石さんの慰労会です。チロリ足も一緒。
一週間近く当ブログ後無沙汰してましたが、どうも、ヒヨカタ見習い間で、
「キモサベは生きているのか?」などというメールが交換されているようです。
親方を心配する弟子共には申し訳なかったと思いますが、疲れてはいるものの元気でした。
きついのが当たり前の毎日です。ブログ書き込みもエネルギーが要ります。
そこのところ「よろしく!」。
一瞬「心配するのがマドンナ達だったらもっと良かったとい!」と思いましたが、
そんなことはまったくありません。
やっぱ男のため、弟子達のため、親方キモサベは頑張って生きて行きます。
マンズマンズワールドです。
そんな、つかれきっている一週間の一こま写真。
これは、ある女性からの相談を受けている23日の現場。
里の恵み。男はつらいよ!

24日のゆらりんランチ風景。
一番手前は井上ジッチャン、その後ろはチロリ足の娘さん、の後ろは上新川端町のレスキュー木原。
三人とも、仲良くゆらりんランチ食べてますが、特別の関係はありません。

25日のゆらりん。豪華なスタッフ昼食「冷麺」。

冷麺食べて一生懸命働いているチロリ足(ヒヨカタ見習い)。
当番町取締は過去のことで、キモサベ(親方)とは違い余裕があります。

その日の夜。ゆらりんランチ残りを持って帰り、会社でキモサベの晩飯。
チンして食べたから温かくて美味かったよ。やっぱ「米」は美味い!

残念なことに元気なキモサベの写真はありませんが、このように元気してます。
頭はいっつもテンパッテますが、納豆でできた「血液サラサラ」飲んで体調整えています。
やってくる6月30日を無事にやり過ごすためです。昨年のこの日、軽い脳梗塞をやりましたから。
現在、今年3回目と4回目の山台苦作業の段取りやってます。
その他もろもろ・もろもろ・もろもろ・・・・頑張ってます。
ハッと気が付けば、6月1日が目の前に!
この日は、8番山笠(上川端通り)の「棒洗い」だ!。
これは、本チャンの山笠なのだ!
トラック準備して、アルミハシゴ準備して、・・・・っと!
みんなに心配かけんごと、「生前葬式」しとこうかなあ。ドンチャン葬式!
香典は3000円均一で。一日で終らんやったら一週間ぐらいかけて。
一人3分弔辞も良いかも。場所はゆらりん。
では皆さん、お元気で!
明日のサービスランチは「豚の生姜焼き」だよ。
たんぽぽ(デイケアセンター)出前ランチは、母がつくっていた「冷汁」。
鶏のささ身の替わりに、鯵をほぐしたものをトッピングします。
近々、一般のお客様にもお出しする予定です。乞うご期待!
さあて、今から「まるみ」。
チロリ足と同じ町内の落石さんの慰労会です。チロリ足も一緒。
昨晩(22日)のゆらりん夜は、「博多川端すいとうたい」のどんたく打上げでした。
メンバーに映像関係のプロの方が居られ、その映写会でもあります。
8時からのスタートでしたが、初めはこんな人数で始まりました。
ウィッシュボン、なんとか対応しました。

お出しした料理の一つ。自家製ポテトサラダ・煮たまご・鶏ケチャップ。
レタスを敷くのを忘れました。

少し人数が増えて、すでに3回目?の乾杯。
帆足さんご夫婦や、清水画伯・半田君、そして西方寺前町は三味線屋さんの橋本君も参加してます。

乾杯後、清水画伯が、ゆらりん壁(画面左)にかかっている大作の解説をしています。

映写会のスタートです。まずは製作者の説明。

始まりました。



これは、清水画伯と半田君からキモサベがいただいたもの。本当に恐縮です。
帆足さんからもイチゴをいただきました。

お開きです。帆足さんが挨拶してます。(すでに何人かは帰ってある)
結局、総勢16名でした。ありがとうございました。

ウィッシュボンとチロリ足は、年配の女性が「次から次に出てくるね」と仰るぐらい頑張りました。
63歳キモサベ、朝から晩まで、14時間働きました。
今日は、たんぽぽさんの出前があります。サービスランチは「豚とキャベツの中華炒め」。
他にせないかん事を何とかせな!
メンバーに映像関係のプロの方が居られ、その映写会でもあります。
8時からのスタートでしたが、初めはこんな人数で始まりました。
ウィッシュボン、なんとか対応しました。

お出しした料理の一つ。自家製ポテトサラダ・煮たまご・鶏ケチャップ。
レタスを敷くのを忘れました。

少し人数が増えて、すでに3回目?の乾杯。
帆足さんご夫婦や、清水画伯・半田君、そして西方寺前町は三味線屋さんの橋本君も参加してます。

乾杯後、清水画伯が、ゆらりん壁(画面左)にかかっている大作の解説をしています。

映写会のスタートです。まずは製作者の説明。

始まりました。



これは、清水画伯と半田君からキモサベがいただいたもの。本当に恐縮です。
帆足さんからもイチゴをいただきました。

お開きです。帆足さんが挨拶してます。(すでに何人かは帰ってある)
結局、総勢16名でした。ありがとうございました。

ウィッシュボンとチロリ足は、年配の女性が「次から次に出てくるね」と仰るぐらい頑張りました。
63歳キモサベ、朝から晩まで、14時間働きました。
今日は、たんぽぽさんの出前があります。サービスランチは「豚とキャベツの中華炒め」。
他にせないかん事を何とかせな!
今日21日(火曜)は、ウィッシュボンと稲毛塾長でゆらりんしました。
お客さんが30人ぐらい来られました。
最初から、サービスランチ(鯖味噌煮)を頼む方が少なく、バラバラにいろんなメニューを注文されます。
たまりませんでした。次回から、鯖味噌煮は他のメニューと二本立てで出すことを考えます。
日本人が、あまり魚を食べなくなったこと実感しました。
入れ替わり立ち代り、注文された全メニューです。
カツ丼、親子丼、ソーメン、ハンバーグセット、豚キャベ、ナス豚味噌炒め、
パリパリ焼きそば、チャンポン、瓶ビール、アイスコーヒー、ホットコーヒーでした。
サービスランチは13食出ました。残り2食は、ウィッシュボンと稲毛塾長で食べました。
尚、瓶ビールは20代の女性二人が飲まれました。良い時代です。
それから今朝は、午前11時の約束なのに、10時に8番山笠(上川端通り)の役員さん方が、
山台苦にご挨拶に来られました。基本的なスケジュールなど確認しました。
役員さん方は、少しずつ若返られます。頼み酒「3本」いただきました。

19日(日曜日)は、午前中、西戸崎のキャンピングハウスに行きました。
管理組合の総会です。総会後、息子家族と「ピザ」を一緒しました。
孫達とトランプゲーム(ウノ)しました。キモサベはルールを知りませんからドベでした。


これ、ゲームにかたっていない孫5号。

孫2号と3号。

ピザタイム。孫1号は写真右端。

ママゴン。

早々に息子一家から離脱し、同級生の料理師匠がやってる「創生園の展望レストラン」へ。
ホイコーロー。

「美味かぜ」と、サービスしてくれた塩ソース炒め。

レストランから博多の方向を撮ったもの。この直後から雨が降り出しました。
博多中学校は運動会ですが、土曜日の騒乱罪に対する天誅でしょう。

帰りに、こんなにお土産頂きました。恐縮。塩ソースのタレも入ってます。

これは、月曜日(20日)のサービスランチ「鶏のケチャップ炒め」。

同日のスタッフ昼飯をつくっているところ。
チロリ足はいっつもきちんと、自分の昼飯つくります。焼き飯。
その手前の鍋がウィッシュボンのおかず温め中。


ウィッシュボンは、いっつも適当です。
数日前の肉じゃが残り(汁ばっかり)に豆腐と玉ねぎを足し、ご飯にぶっ掛けたもの。

おまけ、日曜日(19日)に麻雀パソコンゲームで上がった役満。

さっきまで、歯の治療してました。来週月曜日で終わります。
山台苦作業までに間に合いました。
ああああっ、いろいろ宿題が溜まっている。
とりあえず、ビール飲もうかな。
明日のサービスランチは「すき焼き風煮」。
夜は、どんたく?名前忘れた?、通りもんの打ち上げ(17人)がゆらりんで。
あああああっ、忙し。頑張ろ。
山で使う「四つ編」が、できとうごたあ。
お客さんが30人ぐらい来られました。
最初から、サービスランチ(鯖味噌煮)を頼む方が少なく、バラバラにいろんなメニューを注文されます。
たまりませんでした。次回から、鯖味噌煮は他のメニューと二本立てで出すことを考えます。
日本人が、あまり魚を食べなくなったこと実感しました。
入れ替わり立ち代り、注文された全メニューです。
カツ丼、親子丼、ソーメン、ハンバーグセット、豚キャベ、ナス豚味噌炒め、
パリパリ焼きそば、チャンポン、瓶ビール、アイスコーヒー、ホットコーヒーでした。
サービスランチは13食出ました。残り2食は、ウィッシュボンと稲毛塾長で食べました。
尚、瓶ビールは20代の女性二人が飲まれました。良い時代です。
それから今朝は、午前11時の約束なのに、10時に8番山笠(上川端通り)の役員さん方が、
山台苦にご挨拶に来られました。基本的なスケジュールなど確認しました。
役員さん方は、少しずつ若返られます。頼み酒「3本」いただきました。

19日(日曜日)は、午前中、西戸崎のキャンピングハウスに行きました。
管理組合の総会です。総会後、息子家族と「ピザ」を一緒しました。
孫達とトランプゲーム(ウノ)しました。キモサベはルールを知りませんからドベでした。


これ、ゲームにかたっていない孫5号。

孫2号と3号。

ピザタイム。孫1号は写真右端。

ママゴン。

早々に息子一家から離脱し、同級生の料理師匠がやってる「創生園の展望レストラン」へ。
ホイコーロー。

「美味かぜ」と、サービスしてくれた塩ソース炒め。

レストランから博多の方向を撮ったもの。この直後から雨が降り出しました。
博多中学校は運動会ですが、土曜日の騒乱罪に対する天誅でしょう。

帰りに、こんなにお土産頂きました。恐縮。塩ソースのタレも入ってます。

これは、月曜日(20日)のサービスランチ「鶏のケチャップ炒め」。

同日のスタッフ昼飯をつくっているところ。
チロリ足はいっつもきちんと、自分の昼飯つくります。焼き飯。
その手前の鍋がウィッシュボンのおかず温め中。


ウィッシュボンは、いっつも適当です。
数日前の肉じゃが残り(汁ばっかり)に豆腐と玉ねぎを足し、ご飯にぶっ掛けたもの。

おまけ、日曜日(19日)に麻雀パソコンゲームで上がった役満。

さっきまで、歯の治療してました。来週月曜日で終わります。
山台苦作業までに間に合いました。
ああああっ、いろいろ宿題が溜まっている。
とりあえず、ビール飲もうかな。
明日のサービスランチは「すき焼き風煮」。
夜は、どんたく?名前忘れた?、通りもんの打ち上げ(17人)がゆらりんで。
あああああっ、忙し。頑張ろ。
山で使う「四つ編」が、できとうごたあ。