goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆらりん面白日記

ゆらりんがブログはじめました!

エバーグリーン

2013-04-05 | パソコン教室日記
いつの間にか、あまり自覚の無いまま、4月になっています。
4月4日の山台苦作業です。シオリ&杉壁の製作です。
シオリの枠です。




天板の面取りです。


天板の両端を切って揃えています。


それを削って仕上げ、面取りです。


杉壁枠を差し込む穴をほがしています。


次に、シオリです。杉壁枠に人工芝を敷いています。


次に、模造品の杉の葉を差込み、特殊処理されたアジロを敷き、模造品の大竹を取り付けます。
みんな、枯れることはありません。綺麗です。
キモサベもこうなりたいなと思いました。エバーグリーン!


二人がかりで、やっとこさ2枚ここまで出来ました。


山台苦は今日も、
・大工
・爺さん山台苦の手子
・設計管理者
・ヒヨカタ
・棟梁
・建設会社社長
などと、変身を繰り返し頑張りました。

博多に帰り、いつものように一人直会。ご飯セットコースでした。これは付き出し。


いつものように会社の椅子で寝ていました。息子からの仕事の電話で起きました。
風邪引くとこでした。

業務連絡
6日(土曜)の山台苦作業は午前9時に栄進建設篠栗作業所集合。
7日(日曜)の山台苦作業の篠栗作業所集合時間は、前日の進捗状況を見て決める。
14日(日曜)の山台苦作業は、現地(ふくや社領工場)集合は午前9時。
      山台などの積込作業担当者は午前7時半に篠栗作業場に集合。

OK?!

2012-11-27 | パソコン教室日記
日本、大丈夫ですかね?
美野島、大丈夫ですかね?
博多、大丈夫ですかね?
ゆらりん、今晩お客様一人でした。

政治家の皆さん、日本人の皆さん、
大丈夫であって欲しいです。

立花塾の星野君がしょっちゅう言います、「OK?!」、「OK?!」、「OK?!」。
これ、閉口しますが、本当に確認したくなる気持ちが分かります。

ウィッシュボンが今夕仕込んだ「チーズ巻きチキン」


その過程で出来たスープを使って、チロリ足が作ったリゾット?


今晩は、お茶屋さん・チロリ足・ウィッシュボンで、店で飲みました。
真面目に、ゆらりん経営などについて話しました。
お金があんまり掛からなくて良いです。
もちろん、原価+チョットは支払います。

明日も、店飲みしょっ!

大丈夫か?日本!

そろそろ寝る。瞼が引っ付き始めた。


12月の単発割引講座

2011-12-01 | パソコン教室日記
ゆらりんパソコン教室から
12月の月別単発サービス講座のご案内です。

「少しはWord・Excelを扱える」と言う方へ
Word ・Excel上級講座からの単発割引講座です。

今月も引き続き・・・
<Wordで作る年賀状>

「Microsoft Office Word」についている
「オンラインテンプレート」から作る「年賀状」の
単発講座です。



特別価格 2,000円/2時間円(テキスト込)
(※通常授業は1回90分です)

毎週日曜午後2:00~
要予約

そろそろ年賀状を作る季節です。
wordのオンラインテンプレートには様々な年賀状テンプレートがあります。
それをダウンロードして少し作り足せば
年賀状を作る手間が省けます。
今回はテキストボックスを作り、「行間の変更」や
「インデント」をとって文字を配置する操作も
合わせて説明しています。

オンラインテンプレートを使えば
様々なword文書やexcel文書が簡単に利用できます。

これはダウンロードした「勘定元帳」です。
計算式も入っていますよ。

是非お越しください。

ジョニーと虎爺と

2011-11-28 | パソコン教室日記
今夜は長らく用事が続いてお休みだった

Word入門コース最終回の「畳屋のジョニー」こと
W田さんの授業の日でしたが

ちょっと早く来て授業の前に「生ビール」を飲んだのがいけませんでした。

お茶屋さんも「かしわの広田屋」さんで
「鶏たたき」を買ってきて
一杯だけ飲ましてください・・と

まるで角打ちのようなゆらりんです。

ジョニーもパソコンの授業などどうでも良いようになってしまいました。

近所の中華料理「虎爺から出前とって飲もう」ってなってしまいました。



ナウい先生も一緒です。



画面右がジョニーです。

鼻からパソコン習得するには「さんねんみつき」かかると
豪語するジョニーです。

何の問題も有りません。

かといってただ酒のんで食っていたのではありません。

パソコン横において

「兵隊やくざ」見ました。

「プレスリー」みました。

「ゆらりんおもしろ日記」と入力して検索すると
ブログが見られることを勉強しました。

興味がある住吉のゲイバーの料金システム、サービスを
ネットで調べました。

「絡みタチ」「絡みウケ」「バックタチ」「バックウケ」の意味も
Yhoo知恵袋を見るとわかることも勉強しました。

W田さん、思い出しました・・・・
バック・トゥ・ザ・フューチャーに出ている役者の名前
「マイケルJフォックス」でした。

パソコンはしつ難しく勉強するより
このように普段の生活に密着した情報を簡単に
調べる事ができる道具なのですよ・・・

しかし生活に密着した情報が
「絡みタチ」「絡みウケ」「バックタチ」「バックウケ」とは
ちょっとアブノーマルですね。

来週はねジョニー・・

まだ博多で営業している

「ストリップ劇場」をネットで調べましょうね・・

普段の授業より遅くなり自転車で帰る途中
住吉の「ゲイバー」の看板は

煌々と輝いていました・・