goo blog サービス終了のお知らせ 

Dry Flower shop「yurari fleur」ドライフラワーと日々の暮らし

大阪府北摂の吹田市にopenしているドライフラワー工房のことと、植物や動物、薪ストーブ等・・・日々の生活を綴ります。

モノ作りは自分作り

2016年03月10日 | ナチュラルハーブリース・木工

 店の営業時間と地図 

yurariホームページ  

  

 

自分はどんな生活がしたいか・・・

と考えていたら、

こんなアロマワックスウッドが出来ました。

 

「素材」・「香り」・「色」

好きなものは全て自然のものです。

それに、夫婦でほんの少し手を加えたら

出来上がり・・・

 

杉板と

北国から届いたあじさい(一つとして同じ花弁はありません)

北海道から届いた小麦

蜜蝋のワックスにレモングラスの精油

 

それだけで出来ています。

 

ローズマリーのリース台に

あじさいを乗せただけ。

デザインは「自然」です。

 

こんな夫婦と一緒に

モノ作りをしている作家さん達。

 

皆が集まれば、

生活のいろいろなシーンの提案ができます。

 

モノ作りは自分作りだと思います。

自分が好きなモノ・コトを

形にしていく。表現していく。

 

作り続けるためには、

自分の感覚を磨き続けることが

大切です。

 

お客さまの心に響くモノを

皆で作り続けていきたいと思います。

 


春です。

2016年03月07日 | ナチュラルハーブリース・木工

 店の営業時間と地図 

yurariホームページ  

  

花壇やベランダの植物たちが

芽吹き始めました。

 

軽やかな、あじさいとアンモビュームのリース。

ふんわり、ふんわり作りました。

 

もこもこ、もこもこ・・・

寒い冬を耐えた「セダム」は

元気いっぱいです。

 

「ワイルドストロベリー」の花

見つけました!

 

「リシマキアミッドナイトサン」。

この冬の寒さで枯れてしまったのかと心配しましたが、

大丈夫!

元気に春が来るのを待っていました。

 

「火祭り」。

寒い冬には、

その名の通り真っ赤に紅葉して

寒さに耐えていましたが、

 

あたたかくなると、この通り・・・

新緑の葉を次々に出し始めました。

 

ペイント缶いっぱいの

もこもこ「セダム」。

 

自然の造形

 

ペイントジョーロからこぼれおちる

「グリーンネックレス」。

 

ユーカリとアンモビューム、ラグラス、アナベル

リースと一緒の昼下り。

 

心地よい季節になりました。

 

植物たちから元気をもらって、

毎日を楽しく暮らしていきたいです


野草のアロマワックスバー

2016年01月31日 | ナチュラルハーブリース・木工

 店の営業時間と地図 

yurariホームページ  

 

 

野草のアロマワックスバーが出来ました。

 

アロマワックスバーとは、

火を使わない香りのキャンドル。

 

お部屋やクローゼットにかけていただくと

ほんのりと香ります。

 

「大地をイメージしたワックス」

ソイワックス(大豆)に

ほんのり甘い香りのアロマオイル

「silk orchid」を入れました。

 

ユーカリの幹や野バラの実、よもぎ等の野草を

添えています。

 

「湖をイメージしたワックス」

ほんのり甘い香りの蜜蝋ワックスに

さわやかな香りの

ティートリーの精油を入れました。

 

えのころ草やオリーブ、アマの実等を

添えています。

 

お部屋にそっと・・・

自然の息吹を感じていただけると

嬉しいです。


「リースワックスサシェ」を作りました

2016年01月21日 | ナチュラルハーブリース・木工

 店の営業時間と地図 

yurariホームページ  

  

今日は、

千里山でキャンドルの製作をされている

「un joli bebe」さんをお迎えして

 

ソイ(大豆)ワックスを使った

香りの壁掛けを作りました。

 

 

アクセサリー教室をされている

「アトリエ・ラ・ラ」さんと私が

生徒です。

 

お鍋にソイワックスとパラフィンワックスのフレークを入れて

溶かします。

 

その横で

私は、花材とミニリースを準備。

 

ララさんは、アクセサリーのビーズを準備。

 

型に

色と香りを付けた

ワックスを流し込みます。

 

冷めて固まったら

型から外して出来上がりです。

 

ずっと作りたかったキャンドル。

甘い香りが広がりました。

 

ふわっとした手ざわりが

心地よくて、

豊かな気持ちになります。

 

「リースワックスサシェ」というネーミングで

販売を開始いたします。


アンティークなリース・・・「Creators Factory vol.5」で特別販売します

2016年01月07日 | ナチュラルハーブリース・木工

 店の営業時間と地図 

yurariホームページ  

 


5年間、ドライフラワーリースを作り続けていますが、

 

とても気に入ったものが

なかなか販売にならなかったり・・・

 

反対に

ちょっとどうかな・・・と思ったものが

すぐに販売になったり・・・

 

その時々に

出会って下さった方々の思いで

私のリースが

飛び立っていきます。

 

 

千里中央・オトカリテ3Fで、

10日(日)から始まる

「Creators Facctory vol.5」では、

 

数か月、飛び立てずに

私のもとにいるリース達を

少し手直しした後、

 

リーズナブルな価格で

販売させていただきたいと思います。

 

数か月を経たからこそ

あめ色に輝きだした葉や花たち。

 

どうぞ、お手にとって

ご覧ください。

 

お待ちしております

 

『クリエーターズファクトリーVol.5』

2016年1月10日(日)~19日(火)

千里中央オトカリテ3F特設会場