A Clockwork Gallus

A Clockwork Gallus

今日からの現場

2008年06月16日 | 今日の〈ねじ式〉(完結)
栄の100メーター道路(名古屋ではそう呼ばれています。道幅が100メートルって事でしょう。)に面している新築ビルの四階。

これがまた見晴らしがいい。



ここで今日から約一月お世話になる。

今回は少しのんびりした現場になりそうだ。

内装工事の元請け会社が新潟の施工会社なのだが、中部地区の工事を受けた時には、私が世話になっている会社に必ず工事委託が有り、その新潟の担当者さんも今までに幾度かお会いした事が有る方なので気が楽だ。
しかも毛鉤釣りを趣味にしている人なのだ。

以前、東京の設計事務所の仕事で、そこの事務所での打ち合わせで初めてお会いした時に、どこかの買い物荷物を持っていたので、雑談がてら「何を買われたのですか」と尋ねたら、「魚釣りの毛鉤を作る為の道具で・・」としゃべり始めたので「バイスですか」と聞き返し、中味を除き込んだらなんと「DYNA-KING」のバイスが、入っていたのだ。

打ち合わせに時間に余裕が取れる様朝早くに新潟を出て来て、上野のサンスイで買い物してから来たらしいのだ。

仕事の話も早々に「私もサンスイ寄りたかったのですよ」なんて話してたら、「じゃあ帰りにもう一度・・」ってことになって、サンスイでひとしきりあれがいいこれがいいと楽しんだ後、まだ夕方5時頃だったけど「上野のビアホールで生ビールでも」って楽しく杯を交わした仲なのだ。

今日、墨出しの確認でわざわざ新潟から来たらしく、久々に会い「いい季節ですよねえ」と毛鉤釣り談義に花を咲かせてしまった。

カムパネラのロッドを愛用しているらしい。

この時期は、仕事が5時40分に終われば毎日のようにバイクを飛ばし、近所の堰堤で魚と遊んでいるらしい。