goo blog サービス終了のお知らせ 

animal☆planet

猫ドンブログです♪

散々いじっちゃったけど・・・・

2009-07-07 | 猫ドン


今日は七夕ですね

七夕は年に一度、おり姫星とひこ星が

天の川をわたって会うことを許された

特別な日とされています




夕方玄関を出たら・・・



ん??

何かが行き倒れています

だ~れ?

(なんて見え見えですけどw)



おほっ!

ちょこっと、お顔が出てきました

これは・・・



ばぁ~~!



なんだ、猫ドンかぁ

(白々しい



夕方、涼しくなった頃

猫ドンは、玄関のこのタイルの上で

寝てることが多いんですよ




(*^m^*) ムフッ 

可愛い寝姿見てたら

悪戯心がむくっと・・・

ちょこっといじっちゃいますね



耳をな~でな~~で



気持ち良さそうなお顔です



次はおでこの辺りを

むぎゅ~~

(* ̄m ̄) ププッ

目が変になってる




こんな事しても起きないので

益々エスカレートするパパラッチ



さてと

次は胸に手を休めてみました




あぁ~ふわふわ気持ちいい



次は、尻尾をむぎゅ~っと

(そんなに強く掴んでません)



あ・・・ちょこっと顔が怒りモードに



ごめんごめん



今度は太もも辺りを

そ~っとナデナデ



仕上げは肉球の感触を

楽しませてもらいました

真っ黒な小豆みたいだけど

プニプニ気持ちよかったです



あちこちいっぱい触ってましたが

猫ドン体勢を変えることなく

怒る事なく大人しかったです

(ちょっと危ないシーンもありましたが)




今日は七夕だから・・・

1年に1度だけ、ひこ星(パパラッチ)が

おり姫(猫ドン)をいじっても

許される日だったのかも~~?なんちゃって




猫ドン、たくさんいじらせてくれてありがとう




お礼にひこ星からおり姫に

カニカマのを・・・

「来年またいじらせてね~」の

願いをこめて




なんてつつましい願いでしょうw




★わが町の七夕伝説★


わが町には「星合町(ほしあいちょう)」と

「鵲(かささぎ)」という地名の町があります

ここに奈良時代に中国からやってきた帰化人が住みつき

七夕を祭ることになったことから

いくつかの七夕伝説が残っています

星合町には「星合神社」があり

そこに祭られているのは

多奈波太姫命(たなばたひめ)=天棚機姫命です。

また星合町には「烏鵲(うじゃく)神社」

笠松町に「烏鵲橋」があり

烏鵲神社には牽牛(けんぎゅう)星が

祭られているという説もあります。

そんな伝説をもとにして毎年七夕の日には

「七夕ささ飾り」が行われ

雲出川を天の川に見立て

七夕の日に雨が降らないようにと

大勢の人が「ささ飾り」を持って

雲出橋(小野江町)を訪れるんですよ~




にほんブログ村 猫ブログへ人気ブログランキング

2つのランキングに参加しています

とても大人しかった猫ドンに

応援ポッチンお願いします