西やん中洲にいます。

西やん66歳、日々の出来事独り言

今日のいろいろ1261 【県民の総意って】

2024-06-20 23:29:53 | 今日のいろいろ
こんばんは。

今日は午後から雨が降りだし、帰る頃には強くなっていました。
ただ、帰る時間は少し遅くなりました。
今日が「賞与計算」の最終日。朝から修正を加えて確認して。その後も、何度も実行するたびに確認して。
ただ、どうしてもイレギュラーは起こってしまいます。1人の取り扱いについても決定が遅くなり、確認が終わって私が仕事場を出たのは20時30分過ぎでした。とりあえず、今日で大きな山は越えました。

【県民の総意って】
今日、告示で東京都知事選挙が始まりました。
変な政党がいる関係で、候補者が50人を超えるって、議会議員選挙じゃないんだから。一人を選ぶだけなんですからね。
何かで言っていました。今回の選挙に出馬するだけで、「元東京都知事候補」と言えるって。それで、拍が付くんでしょうか。

今日は、東京の話ではなくて、沖縄県の話です。
先ごろ、沖縄県議会選挙が行われ、定数48議席の内、28議席を自民、公明など「反知事派」が獲得し、玉城知事を支持する知事派は過半数を獲得できませんでした。

専門家は、自民、公明などの支持が増えたのではなく、過去最低の投票率で、県民の「県政への関心が薄れている」ことが原因であるとのことでした。
ただ、玉城知事は、「普天間基地の辺野古移設」反対は『県民の総意』という言い方をされていたことがありますが、本当か?と。

私が思うに、普天間基地の地元(宜野湾市かな)では、基地(辺野古)移設に賛成なのではないか。反対することで、危険と言われている「普天間基地」を残す期間が延びているだけではないのか。とよそ者ながら思っています。

先ほど、自民、公明など国政では「与党」の支持が増えている訳ではない。との専門家の意見を書きましたが。
米軍からの基地返還などが少しずつ行われていますが、その際に、跡地の利用、開発で指名されるのは沖縄県外の大手で、沖縄への恩恵が少ないとのことです。それもあって、自民、公明など国政与党の支持が伸びないのもあるようですが。

仮に近い将来に「普天間基地返還」が実現したおりには、沖縄の企業が参画できる形とすることや、沖縄の経済振興策を強化し、沖縄県の賃金上昇や、安定した雇用(正規雇用)増加など、県民に直接的に恩恵を感じられる施策をとる必要があります。

その具体的な姿、実現性の高い姿を公にして、「辺野古移設」への協力を県民にお願いする。それくらいのことはやらないと。

メンツが立たないかも知れませんが。
玉城知事も、「反対」「反対」ばかりではなく、沖縄県の将来をどうするのか、そちらにハンドルを切ることはできないのでしょうか。

沖縄県の県議会議員選挙の結果のニュースを観て、そんなことを考えました。

では、また。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿