おはようございます。
今日も、雨です。
昨日、中国地方が梅雨入りし、今日は、関東までいっきに梅雨入りしそうです。



昨日、本体からとんでもないオーダーが入りました。
先月中旬に、今回の夏の賞与で、『一時金』を支払うとの話があり、改修の方針を決めて、説明して、見積をして。
ただ、社員と元の有期雇用社員の2つの給与計算があり、元有期の方は、休職などで賞与のない方には支払えません。を条件としていました。
それが、昨日。
対象者が100人ほど居て、とても手作業では出来ないので、何とかならないか。との事。
賞与の支給がない人は、元からはじいているところを無理矢理通して、うまく計算できるのか。
まずは、そこから。
一人、対象者を絞って、手作りデータをつないで、給与計算して。何とか行けそう。
と言うことで、新たな仕組みのプログラムを数本作って、動かしてみて。手応えあり。
今日は、それを通しで、給与明細などまで全て流して確認です。
タイトなスケジュールで動いているところに、突然の依頼。それを含めて、なんとかしないと。
仕事スイッチを【ON】にします。
今日も、いい1日でありますように。
では、また。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村
今日も、雨です。
昨日、中国地方が梅雨入りし、今日は、関東までいっきに梅雨入りしそうです。



昨日、本体からとんでもないオーダーが入りました。
先月中旬に、今回の夏の賞与で、『一時金』を支払うとの話があり、改修の方針を決めて、説明して、見積をして。
ただ、社員と元の有期雇用社員の2つの給与計算があり、元有期の方は、休職などで賞与のない方には支払えません。を条件としていました。
それが、昨日。
対象者が100人ほど居て、とても手作業では出来ないので、何とかならないか。との事。
賞与の支給がない人は、元からはじいているところを無理矢理通して、うまく計算できるのか。
まずは、そこから。
一人、対象者を絞って、手作りデータをつないで、給与計算して。何とか行けそう。
と言うことで、新たな仕組みのプログラムを数本作って、動かしてみて。手応えあり。
今日は、それを通しで、給与明細などまで全て流して確認です。
タイトなスケジュールで動いているところに、突然の依頼。それを含めて、なんとかしないと。
仕事スイッチを【ON】にします。
今日も、いい1日でありますように。
では、また。

人気ブログランキングへ
