こんにちは。
今日は、1時間遅れでの出勤。
11時から、本番障害の説明という話は聞いていたのですが。
11時にミーティングスペースに行くと、部長が2人。ただの説明ではなく、『障害報告』だと言われ、資料の準備もしていなくて。
午後イチには、社長説明して、その後で本体企業に説明に行くとの事。
私の頭の中『そんな話、聞いてねえし。』
一次撤収を決断して、30分時間を頂いて。急遽、『障害報告書』の作成にとりかかりました。
残念な話ですが、これまでに何回も書いてきているので、書式はあります。
最初は私が文面について話し、リーダーが打ち込んでいたのですが、
リーダー『西山さんが打った方が早いですよ』で交代。
何とか、時間内に状況や、原因、経緯、対処までは記入したのですが、今後の対策などまでは記入できないまま、再度、報告をしました。
いつの間にか、説明は私がしていて、矢面に立たされた感じ。
いくつか宿題をいただき、手分けして対応中です。そして、再テストも私。
動かせる状態を作るだけでも、大変で、知識・経験が必要なので、私に回ってきました。
それて、この件は、ちょっと大事になっています。実は、本当はどういう仕組みなのか。
なんの意味があるのかなど、誰も正確に説明できる人が居ないんです。
逆に、他の会社の人を含めて、あまり意識していなかった部分で、みんな興味津々。
てな訳で、やることが沢山増えてしまいました。
見積も、データのチェックもストッブしたまま。
しばらくは、引きずられそうです。
では、また。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村
今日は、1時間遅れでの出勤。
11時から、本番障害の説明という話は聞いていたのですが。
11時にミーティングスペースに行くと、部長が2人。ただの説明ではなく、『障害報告』だと言われ、資料の準備もしていなくて。
午後イチには、社長説明して、その後で本体企業に説明に行くとの事。
私の頭の中『そんな話、聞いてねえし。』
一次撤収を決断して、30分時間を頂いて。急遽、『障害報告書』の作成にとりかかりました。
残念な話ですが、これまでに何回も書いてきているので、書式はあります。
最初は私が文面について話し、リーダーが打ち込んでいたのですが、
リーダー『西山さんが打った方が早いですよ』で交代。
何とか、時間内に状況や、原因、経緯、対処までは記入したのですが、今後の対策などまでは記入できないまま、再度、報告をしました。
いつの間にか、説明は私がしていて、矢面に立たされた感じ。
いくつか宿題をいただき、手分けして対応中です。そして、再テストも私。
動かせる状態を作るだけでも、大変で、知識・経験が必要なので、私に回ってきました。
それて、この件は、ちょっと大事になっています。実は、本当はどういう仕組みなのか。
なんの意味があるのかなど、誰も正確に説明できる人が居ないんです。
逆に、他の会社の人を含めて、あまり意識していなかった部分で、みんな興味津々。
てな訳で、やることが沢山増えてしまいました。
見積も、データのチェックもストッブしたまま。
しばらくは、引きずられそうです。
では、また。

人気ブログランキングへ
