実家に帰っていたときに、ばぁばと行ったトイザラスで買ってもらった
念願のプリンセスのドレス♡
何種類かあってゆらが選んだのはこれ↓


最近、プリンセスにハマったので誰のドレスかわからなかったので
ディズニーの雑誌を買ってゆらと一緒に勉強しましたよ~^^;
どうやらこれは<美女と野獣>に出てくる<ベル姫>のドレスのようです。
なりきってかわいいですね~。
いいですね、今の子供は家でこんなドレスが着られて。。。
やっと今日、パパが帰ってきます。
実家から自宅に戻るとかいちゃんのリズムが狂って、毎日大変だったので
パパが帰ってきてくれてとっても嬉しいです♪
成田空港まで車で4,50分。夕方の飛行機で帰ってくるので道が混んでるかもしれないから
1時間くらい前に出発しようかな。
早く行っても荷物待ちとかもあってすぐには出てこれないと思うしね。
中国では毎晩、宴会?接待?を受け、飲めないお酒を飲まされ
事前に持っていった薬も効かなかったのか吐きまくっていたそうです。
かわいそうに。。。
お酒が好きな人にはこういった接待は嬉しいのでしょうが、飲めない人には地獄ですよね。
これも仕事だから仕方がないのか??
もし、万が一なにかあったら会社は責任取ってくれるのでしょうか?
無事に帰って来てほしいです☆(ゆらは朝からソワソワしてます✿)




↑かいちゃんのお気に入りのタオルを髪にこすりつけて静電気を発生させて
かいちゃんの髪型を変えて「イケメン~❤」と遊んでます

わかりずらいけど、前髪を前におろされて迷惑気味なかいちゃん


こうやってみるとやっぱり兄弟。なぁ~んとなく雰囲気が似てるのかな

先週の19日、やっとゆらさんの新型インフルエンザの予防接種でした

住んでいる地域では集団接種で往復はがきに希望の日時を書いて保健所に送ると
問診票などが送られてきて、指定の病院に行くということでした。
しかも、ワクチンの数が足りないらしく抽選で、だって。
はずれて受けられないこともあるのかな?

さてさて、何年ぶりの注射かな?うちは季節性のインフルエンザの予防接種も
受けたことがないので、物心ついてからの注射は初めてかも

なるべく接種しない兄弟は連れてこないように書いてあったので
パパに連れて行ってもらいました

直前まで何しにどこに行くのかも分かってなかったみたいですが、注射も
全く泣かなかったそうです!これにはママもびっくり!
絶対大泣き

ご褒美に31アイスクリームに連れて行ってあげました

2回目は来月の予定です!がんばれゆらさん




ずいぶん前の話になりますが、23日にクリスマス・パーティーをしました
22日の夜中にプレゼントを置く予定だったのですが、ゆらが起きてきたので
23日の朝に、ママが早起きして置いときました

↑サンタさんからのプレゼントはミニーちゃんのレジスター
1ヶ月くらい前から何が欲しいか聞いていたのですが、毎回欲しいものが変わるし
プリキュアのおもちゃがイイっていうけどプリキュアは来年の2月で終わりなので
なるべくそれ以外にしようと思って
やっぱり女の子。ごっこ遊びは楽しいみたい。
「ゆら、これ欲しかったんだよね~
」なんてカワイイこと言ってくれます。
(そんなこと一度も聞いたことないけど…
)
ママとパパからはプリキュアのお菓子セット。食べ終わったら
おもちゃ入れにできそうでいいかなぁ~と思って
パパ方のおばぁちゃん達からは絵本とお菓子、リンゴが送られてきました
ママ方のおばぁちゃん達には自転車でも買ってもらおうかぁ~

↑プリキュアのケーキは予約しました
本当はもっと小さくても美味しいのが良かったんだけどなぁ~
まぁキャラクターのケーキを食べるのも子供が小さいうちだから我慢我慢。

↑電気を消してロウソクふぅ~もしました。
誕生日?なんて聞いてましたが、キリストの誕生日だから間違ってないし…
あっ、でも23日だったから天皇陛下の誕生日か!
いろいろ説明したけどゆらさんは一言「ふぅ~ん、神様の誕生日か」。。。って
来年はかいちゃんも一緒にケーキ食べられるかな~
(今年は一人で寝てました…
)


22日の夜中にプレゼントを置く予定だったのですが、ゆらが起きてきたので
23日の朝に、ママが早起きして置いときました


↑サンタさんからのプレゼントはミニーちゃんのレジスター

1ヶ月くらい前から何が欲しいか聞いていたのですが、毎回欲しいものが変わるし
プリキュアのおもちゃがイイっていうけどプリキュアは来年の2月で終わりなので
なるべくそれ以外にしようと思って

やっぱり女の子。ごっこ遊びは楽しいみたい。
「ゆら、これ欲しかったんだよね~

(そんなこと一度も聞いたことないけど…

ママとパパからはプリキュアのお菓子セット。食べ終わったら
おもちゃ入れにできそうでいいかなぁ~と思って

パパ方のおばぁちゃん達からは絵本とお菓子、リンゴが送られてきました

ママ方のおばぁちゃん達には自転車でも買ってもらおうかぁ~


↑プリキュアのケーキは予約しました

本当はもっと小さくても美味しいのが良かったんだけどなぁ~

まぁキャラクターのケーキを食べるのも子供が小さいうちだから我慢我慢。

↑電気を消してロウソクふぅ~もしました。
誕生日?なんて聞いてましたが、キリストの誕生日だから間違ってないし…
あっ、でも23日だったから天皇陛下の誕生日か!
いろいろ説明したけどゆらさんは一言「ふぅ~ん、神様の誕生日か」。。。って

来年はかいちゃんも一緒にケーキ食べられるかな~

(今年は一人で寝てました…




22日に引っ越す前に通っていた幼稚園のお友達が遊びに来てくれました
女の子1人、男の子3人
わざわざ遠くまで来てくれてママもゆらも本当に嬉しかったです
ママは人見知りするので幼稚園のおかあさんともあんまり仲良くなれませんでしたが
ゆらが社交的な性格なのか、なぜかお友達がたくさんいて今回も
「ゆらちゃんに会いたい」と来てくれました
前住んでたところからちょっと遠いので来てもらうのは気がひけたのですが
楽しい時間を過ごすことができました
ゆらも久しぶりにお友達と遊べてとっても喜んでました


ママ達は1階で、子どもたちは2階の子供部屋でけんかもせず仲良く遊んでたみたいです。
暖かい季節だったら外で遊べたのにね~。また遊びに来てほしいなぁ~
遊びに来てくれたみなさん、本当にありがとう~


女の子1人、男の子3人

わざわざ遠くまで来てくれてママもゆらも本当に嬉しかったです

ママは人見知りするので幼稚園のおかあさんともあんまり仲良くなれませんでしたが
ゆらが社交的な性格なのか、なぜかお友達がたくさんいて今回も
「ゆらちゃんに会いたい」と来てくれました

前住んでたところからちょっと遠いので来てもらうのは気がひけたのですが
楽しい時間を過ごすことができました

ゆらも久しぶりにお友達と遊べてとっても喜んでました



ママ達は1階で、子どもたちは2階の子供部屋でけんかもせず仲良く遊んでたみたいです。
暖かい季節だったら外で遊べたのにね~。また遊びに来てほしいなぁ~

遊びに来てくれたみなさん、本当にありがとう~




今日は珍しく何も予定がない一日でした。
ゆらが居なければ一日中、家の中で片付けなどして過ごしたいのですが
ゆらが居るので退屈しちゃうかなぁ~と引っ越してきて初めて、図書館に行ってきました。
市内の一番大きい図書館までは車で約10分。
ママはガーデニングの本を借りている間にゆらが自分で本をチョイス。
紙芝居やアンパンマン、そして↑これ
「子供救急辞典 けがをして血がでたとき」
へぇ~、こんなのに興味があるんだ~^^;
まだ字は読めないので絵を見て
「血が出たら電話しなきゃいけないんだよ」(救急車を呼ぶ)とか
「まず、怪我したとこを洗って、消毒して絆創膏をペッタンするんだよ」
(インフルエンザ対策でお店で消毒するのが好きなゆらさん)
などど頼もしいことを言ってくれます♪
でも、
「でもね、血が出すぎたら死んじゃって、電話できないからゆらが代わりにしてあげる」
(と、悲しいことも。。。まだ死ぬとかわかってないみたいだけど…。)
救急車呼ぶ時に電話で自分の家の住所を言わなきゃだめなんだよと教えて
住所も教えてあげました。
番地は以前、パパから教わってたらしく覚えていましたよ~♪
そんなゆらさん。明日はいよいよ新型インフルエンザの予防接種です。
久々の注射。最後に打ったのが平成20年1月だから1歳10ヵ月のとき。
その時はまだ誤魔化しがきいてたけど今はもう3歳だからねぇ~…。
土曜日なので大好きなパパに連れて行ってもらおうかな~と思ってます。
その間、ママは天気がよさそうなので布団を干したりシーツを洗濯したり
拭き掃除したいなぁ~って思ってます。
さてさて、どなることやら。。。

ゆらが居なければ一日中、家の中で片付けなどして過ごしたいのですが
ゆらが居るので退屈しちゃうかなぁ~と引っ越してきて初めて、図書館に行ってきました。
市内の一番大きい図書館までは車で約10分。
ママはガーデニングの本を借りている間にゆらが自分で本をチョイス。
紙芝居やアンパンマン、そして↑これ
「子供救急辞典 けがをして血がでたとき」
へぇ~、こんなのに興味があるんだ~^^;
まだ字は読めないので絵を見て
「血が出たら電話しなきゃいけないんだよ」(救急車を呼ぶ)とか
「まず、怪我したとこを洗って、消毒して絆創膏をペッタンするんだよ」
(インフルエンザ対策でお店で消毒するのが好きなゆらさん)
などど頼もしいことを言ってくれます♪
でも、
「でもね、血が出すぎたら死んじゃって、電話できないからゆらが代わりにしてあげる」
(と、悲しいことも。。。まだ死ぬとかわかってないみたいだけど…。)
救急車呼ぶ時に電話で自分の家の住所を言わなきゃだめなんだよと教えて
住所も教えてあげました。
番地は以前、パパから教わってたらしく覚えていましたよ~♪
そんなゆらさん。明日はいよいよ新型インフルエンザの予防接種です。
久々の注射。最後に打ったのが平成20年1月だから1歳10ヵ月のとき。
その時はまだ誤魔化しがきいてたけど今はもう3歳だからねぇ~…。
土曜日なので大好きなパパに連れて行ってもらおうかな~と思ってます。
その間、ママは天気がよさそうなので布団を干したりシーツを洗濯したり
拭き掃除したいなぁ~って思ってます。
さてさて、どなることやら。。。



ゆらさん、3歳9ヵ月でやっとディズニーランド、初体験でした✿
前日に実家にお泊りしてかいちゃんはばぁばに預けて、朝の7時15分くらいに
市川の実家を車で出発

直線距離で12㎞くらいと近いのですが朝の通勤ラッシュと重なって市内を抜けるのに
渋滞に巻き込まれ、ディズニーランド付近でもパーキングの入り口を探して
ちょっと迷子になったりで着いたのは8時過ぎ

まぁ1時間くらいで着きました…

9時オープンでしたが並んで待っていたのでちょっと寒かったかな。
ちなみにゆらさんはバギー持参で移動はササっとできました

オープンしてまず向かったのはアドベンチャーランドのクリスタルパレス・レストラン

朝食タイム(開演から約90分)にプーさんと仲間達が会いに来てくれるんです

プーさん、大好きなゆらなので喜ぶかなぁ~と思って


↑ブレックファスト大人用 ¥1575


↑「いただきま~す



↑イーヨー ↑ティガー

↑ラビット
キャラクターの服もクリスマス仕様でかわいかった~

意外と大人同士のディズニーマニア?の方が多くて隣の席の女性2人組は
サイン帳を持参してキャラクター達にサインを書いてもらってました

(みんな書いてあげていましたよ。練習するのかな~?)
そして、乗ったアトラクションは
ジャングルクルーズ (途中で洞窟に入り暗かったのでもう乗りたくないって

ウエスタンリバー鉄道 (まぁ楽しそう。でも背が低くてよく見えなったみたい

空飛ぶダンボ (ママがちょっと辛かった

イッツ・ア・スモール・ワールド (定番ですね。クリスマスバージョンの歌や服装でした

プーさんのハニーハント (もちろん大喜び!2回も乗りました

ミニーの家 (ふぅ~ん、あんまりかな。。。

風邪気味で元気がなかったので↑このくらいしか乗りませんでした。
プーさんのハニーハントは20分待ちでファストパスも使いませんでした。
ミート・ミッキーは90分待ちだったのであきらめました

後はお土産を買ったりチュロス食べたり、ポップコーン食べたりとして3時くらいに帰りました。
途中でカメラの液晶が映らなくなって(家に帰ったら直った)写真も撮れなくて残念。。。
今度、体調がいい時にまたパパと3人で行こうね~



