goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆみごんのだららん日記

だららん主婦ゆみごんの、今は里子ちゃんとのバタバタ生活。以前はワンコ、通院、仕事の事など。気ままに更新しています。

藤を見に『あしかがフラワーパーク』へ♪

2017年05月06日 18時34分02秒 | レジャー
ゴールデンなウイークものこりわずか。

ゆみごんは、出掛けたい病の旦那様に付き合って、近隣へのお出掛け頑張っております。
何年か前に行ったことのある『あしかがフラワーパーク』。
藤の花が有名ですよね〜。
ということで、今回は佐野ラーメンを目指してから足利へ行きます!

家を出たのが8:30頃。
一般道を走り続けて、まずは「道の駅思川」で途中買物。
野菜をたんまり買って、移動。
途中、ラーメンでも食べようかな〜、と物色しながら走るも、佐野ラーメンのお店って店の前に長蛇の列。
どうしてこんなに並ぶのか…。
都内のラーメン屋でも、ここまでは並んでないよな…。
諦めて、道の駅へ。
道の駅どまんなかたぬま
前に佐野厄よけ大師に行った時にも食べた、イモフライ!



美味しいね〜。
ボイルしたジャガイモを8等分にして、4個を串に刺してフライしてソースかけた味です♪
そのままじゃん、っていう。

お次!
唐澤山神社


ツツジが綺麗でした。
名前の通り山の上なので、景色も最高。

天狗岩からの眺めです。
佐野の街が綺麗に見えます。
どうやら、スカイツリーとか新宿とかも見えるらしいです。
この日は見えなかったですけどね〜。



境内にいるニャンコ様に癒されました。
おやつとかあげてもいいらしいです。
たくさんあげないで下さいって書いてありましたけど。

次は出流原弁天池へ。

湧水の池なんですね。
鯉がたくさん泳いでいました。
近くに鯉のえさを売ってたんですが、到着したのはもう夕方。
お腹いっぱいだったようで、ひとっつも食べてくれませんでした。

近くにある、磯山弁財天へ。
登った〜。



なかなか高い所にあります。



降りてから、これまた近所の『ヨシコシ食品』さんへ。
豆腐の直売をしています。
HP見たら、銀座三越にもお店があるんですね〜。
私は油揚げと湯葉を買いました。
油揚げは10枚で350円。早速帰宅後にお稲荷さん作りました。
近所のスーパーのとは歯ごたえが違っていて美味しかったです。

さてさて、ここでやっと夕方になったので『あしかがフラワーパーク』へ。

今回はライトアップしてある藤をみようと思っていたので、夜の部の17:30を狙っていました。
しか〜し。
一番混むであろう5月3日!
さすがですね〜、近隣は凄い渋滞。
でもまあ、動かないわけじゃない。
気長に待って駐車場へ。

みんな考えることは一緒だよね〜。
チケット買うにも長蛇の列。
そして、並んでいるうちに気が付いた。
前の人、何か割引クーポン持ってる。
そういえば、前に来た時はクーポン使った気がする!
印刷していないけどどうかな…。
調べて、その場でメール会員に登録。
ギリギリ、割引券を出して、1人200円引き!
(スマホの画面提示でオッケーでした)
ふぅ〜、主婦根性出した〜。



藤はいい香りですよね〜。
大好きです。



他の所に習って、やっぱりアジア系外国人のお客さんが多いですね〜。
私にはどこの国の方かわからないけど。
中国語とか、少し勉強したら面白いかな?



紫の藤は見頃。
白はまだ少し早いかな〜。
季節的には、まだ楽しめそうです。



ツツジも見頃でした。

で、一日歩いたので疲れた〜。
がんばって帰路。


……忘れてたんですよ。
佐野ラーメン食べてない。

時間ももう遅かったんですが、ラーメン屋さんへ!

アメノオト』さんへ。

一般的に言う、ピロピロし佐野ラーメンとは違いますね。
上品な感じ。
でも、凄く美味しい!
珍しく旦那様と、また近くに行ったら行ってもいいね!
なんて話しました。
近くにあったら、確実にリピーターです。

帰りはスムーズで、23時くらいには帰宅しました。
栃木県、なかなか楽しいですね〜。


にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古河桃まつりに行ってきました〜。

2017年03月26日 23時17分11秒 | レジャー
税務署でのパートもあと残り3日になりました!

本当は先週の3連休にお出掛けする予定だったのですが…。
旦那様も私も一緒に大風邪をひきまして…。
今週はゲッホゲッホしてました。

ということで、今週は先週行く予定だった、古河の桃まつりに出掛けてきました。
調べてみたら今週が満開!
ちょうどよかった〜。



ソメイヨシノみたいなボリュームはないですけど、色の濃い桃も綺麗ですね〜。



文字通り、満開。
風が吹くと、ほんの少し花びらが舞っていて、綺麗。



神社の雰囲気もなかなか。

出掛けたのが遅かったので、ぽちぽちポケモンしていたらあっという間に夕方。
桃は堪能したので。
最後に夕食を取って帰ります。

餃子の丸満で、餃子を堪能〜。



秘伝のスパイスが入っているって書いてあったけど。
シナモン入ってるんだろうな〜、って味です。
皮が厚くて、ちょっとパンっぽい。
ホワイト餃子もこんな感じなのかな?
食べたことないのでわからないですけど。

また、近くに行ったらいってもいいかも。
または、古河に行ったら冷凍餃子のお土産買ってきます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第26回鹿嶋まつりに行ってきたよ〜ん

2016年10月23日 01時40分58秒 | レジャー
鹿嶋まつりで、「№1B級グルメ選手権」っていうのやってるらしいよ〜。
ってことで、鹿嶋までちょろっと行ってきました。
去年の写真を見て、混むはず! 混むはず!!
と息巻きながら、私たち夫婦にしてはかなり朝早い、8時ちょい過ぎに出発。
カシマスタジアムまで、1時間半くらいかな〜、なんて思いながらガソリン入れたりしてゆっくりドライブ。
会場に近くなったら、臨時駐車場の看板があったので、それに従って移動。
駐車場に着いたのは10時くらい。
まだ余裕あり。



鹿島サッカースタジアム駅を越えて、会場入り。



朝ご飯を食べていないので、お腹空いちゃった〜、と、着いて早々お食事。
このB級グルメ、全品300円なんですよね。
安い〜(のと、高い? と思えるような商品も)!

個人的な感想としては、「プレミアムベーコン&ウインナー」は、非常にお得感がありました。
「削りイチゴとブルーベリーのひんやりぜんざい」は、美味しかった〜。



食べかけの写真ですけど。
氷と冷凍イチゴと冷凍ブルーベリーを一緒に削って、小豆の上にのせて、その上から練乳が掛かってるのかな。
氷がモッチリしていて、美味しかった〜。
…何か、この写真、見ようによってはタコに見える…。

そのあとは会場をうろうろして、ジュウオウジャーショーをなぜか見て、適当に帰路へ。
途中、道の駅潮来によって、どうしてか帰り道をナビに入れたらいつもと違う道を案内されて偶然通りがかった大杉神社で寄り道。



旦那様曰く、改修したてで、「潤っているように見える」大杉神社。
猫ちゃんがいっぱいいました。

そのあと、いつもルイを診て頂いていた動物病院へご挨拶へ。
というのも、手を付けていないルイのフード(ヒルズのi/d、7.5キロ…)が未開封で1つ残っていたので、有効活用して頂くためにもって行きました。
前回のフードの注文、10月に入ってからだったので、開封してあるやつもまだ半分以上残ってるんですけどね。
どうしたものか。

とりあえず、これで動物病院に行くこともないのですね。
もう何ヶ月も、週一ペースだったので、何だか寂しいですが…。
いかん、いかん、また暗くなった。

鹿嶋まつり、食べ物が充実していて、食事をするにはとてもいい。
スタジアムという基本的に人が集まるところでやっているので、駐車場も多いし、人が多くてもなんとか動ける。
もっと近ければ、明日も行くのにな。
気になる方は、明日もやっていますよ。
(日付的には、もう今日でした)

さ、明日は何で遊ぼうか。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第42回筑波山梅まつり【茨城県つくば市】

2015年04月03日 10時12分36秒 | レジャー
先週ですが、3月28日土曜日に、筑波山梅まつりに行ってきました。
以前にも行ったと書いた気がするのですが…。
第33回筑波山梅まつり
前回は33回。今回は42回。
もう9年前でした。


車にバリケンネルを入れて、ワンコたちも一緒です。

じゃーん、と正面に見えてくる筑波山。



いつもは遠くから見ているので、近づくたびに大きくなってくるのが新鮮。

駐車場で600円を払って、この坂を登った先が梅林です。
…が、先に人だけ降りて、下見。
近くの売店を偵察。



アイス発見。
梅だって、梅。
スジャータなのが気になるけど。
あまりおいしくないんですよね。
ソフトクリームなんだけど、カップに入っているアイスを機械にセットして、押し出すタイプのやつ。
(どこかのホテルで使っているところがあった…。バイキングで。)



300円を払って購入。
うーん…。

梅ガム!!

すごい、思ったよりちゃんとすっぱい。
でも甘い。

アイスの背景にはステージがあって、誰かが歌っていました。
(…すみません…。誰なのか見てませんでした)

…楽しんだ後、駐車場にもどってワンコ登場。

もう、張り切っちゃって、テンション高くて、暴走気味に梅林へ
本当に8歳過ぎのおじさんワンコなんでしょうか…。



明日が梅まつり最終日ということで、梅は散っていましたが、まだまだ。



全然咲いてましたよ
人も少なくて、ワンコ連れには歩きやすかったです。
麓の景色も相変わらず美しい~。


ルイも景色をみている…わけないか。



天気もいいです。
青い空と花の組み合わせって大好きです。



山の上までいって、降りてきたら軽く汗ばむくらいの暖かさ。

駐車場には「六茂(ろくも)湧水」というのがありました。
手前には水掛ボケ除け地蔵。



ちょっとかわいいお地蔵さんですね。
ボケを水で流して除けていただくらしいです。
父のボケを流してもらえるようにお祈りしてきました。
まだ大丈夫そうですけどね。
今年も脳ドックやってもらわないと。

今週は雨が続きそうで、桜も散ってしまいそうですね。
毎年やっていた家族のお花見、出来なかったな~。


悲しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒルトン成田

2015年02月21日 19時50分24秒 | レジャー
2月21日。
とてもいいお天気の日でした。
父の誕生日です。
67歳になったのかな?



ということで、ヒルトン成田へ。



ブライダルフェアを見に…ではなく、
みんなでお食事に。

我が家のお決まりです。
料理も、なかなかお決まりなんですけど。

ディナーはフォアグラのソテーとローストビーフがメインです。




写真はローストビーフじゃありませんが、
今は春でイチゴのフェア「Berry! Very! ベリー!! スイーツフェア」だったので、
フォアグラのソースがベリーのソースになっていたり、楽しめました。

帰りはさくらの山で飛行機を見て。
今まで行ったなかで一番人が少なかったです。
もう、寒いったらありゃしない。
また暖かくなったら行くことにします。



この子たちも連れて。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田山新勝寺…観光?

2015年02月07日 22時51分45秒 | レジャー
昨日の土曜日。
ぎりぎり午前中の時間に、旦那様の病院に行きました。
最近、車で5分くらいのところにいい内科を見つけたので、私たち夫婦や父もすっかりそこにお世話になっています。
まだ新しい個人の病院なのであまり混んでいないのですが、いい病院はすぐに混み始めちゃうんですよね。

そして予定では、色々と成田を回ろうと思っていたんですが、出かけた時間が遅かった
成田山新勝寺の周りをうろうろしてきました。

いつも成田はホテルで食事に行って、桜の山公園で飛行機を見るくらいなのですが…。
今日は観光!

ということで、とりあえず新勝寺へ。
いつも初詣に行くときに駐車する遠い駐車場は閉まっていました。
当然ですね。
その駐車場を横目に見ながら、一番近い駐車場へ。
午後1時も過ぎているので出て行く車も多く、すぐに駐車できました。
近隣の駐車場は一日800円で統一されている様子でした。

成田山新勝寺の大本堂。


混んではいません。
でも、にぎやかに人はいました。
下の写真は大本堂の上から。


これくらいの人だと、ゆっくり見れますね。
中ではちょうど護摩も焚かれている最中で、荘厳な感じでした。

大本堂の横には三重の塔もあります。
写真は、下から見上げた図。


カラフルで感動してしまいました。
きれいですね。
重要文化財らしいです。

この後は出世稲荷に行って旦那様の出世を願い、お稲荷さんをお供えしてきました。

出世稲荷の裏手? 横? 下がって行ったところに、食べ物屋さんや占い屋さんが並んでいるところがあります。
そこで甘酒飲もうかな~なんてうろうろしていたのですが、300円が気になって買わずに移動。
主婦感覚でいくと、甘酒一杯300円って高くないですか? ケチ?

成田山新勝寺を出て、表参道へ。
あまり来ないというか、私も来るのは2回目です。
以前はうなぎを食べました。
江戸から歩いてきた人のために、うなぎ屋さんがたくさんあったそうです。
新勝寺の中より、表参道の方が賑わっているかな。


建物とかがレトロで、なかなかいい雰囲気です。

うなぎ屋さんの中では、ガンガンうなぎを捌いています。
すごいね~。
写真ではわかりにくいですが、もう流れ作業です。


今回はうなぎは食べませんでしたが、表参道では甘酒を飲みました。
ふふん
こっちは100円でしたよ。
二杯も飲んじゃいました。
酒屋さんで120円だった甘酒は酒粕の風味のする、麹の粒がないタイプの甘酒。
途中の飲み屋さんっぽいところで買ったのは100円で、麹の粒がしっかりした酒粕を感じないタイプ。
私は断然、後者が好き!!
昔、母が作ってくれた、お砂糖を使わないで麹の甘みだけで作る甘酒と同じ味がしました。
懐かしい。

帰りには成田のイオンでゲウチャイディナー。
カオソーイを食べました。
要するに、タイカレーラーメンです。
辛かった~。
サラダは揚げパパイヤのサラダ。
こちらは甘くて安心して食べれました。

桜の山には行けなかったけど、今度は行きたいな。
母の分も、飛行機を見てきます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケッチブックボイジャー@劇団スペースクロラ

2015年01月25日 22時52分44秒 | レジャー
珍しく!!
劇なんてものを見てきました。

劇団スペースクロラ第14回公演
スケッチブックボイジャー

です。

24日土曜日、17時半開場、18時開演。
場所はつくばノバホール別館小ホール。

どうして見に行くことになったかというと、旦那様が見たいと言ったからです。
劇を見るなんていつ以来かな?
学生の時は学校で見ることもありましたけどね。

旦那様は、お話も知っていたらしいです。
スケッチブックボイジャーを、キャラメルボックスがやっていたときに知っていたのかな?

アマチュアなのであまり期待していなかったんですけど、いい意味で裏切られました。



見るのにストレスを感じませんでした。
劇の質という意味で。
小さいホールだったので臨場感があって、近くてよかったです。

来ているお客様は関係者が多いのかな?
別の劇団の人とか、出演者の方のお知り合いとか。
私たちみたいに全くの外部の人は少数派のようで。
…ちょっと入りにくい感じですかね。

難点は、二時間弱でお尻が超痛かった~。
椅子がね~。

でも、また見に行きたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜どうでしょう祭り2013(ツアー予約)

2013年06月18日 21時57分21秒 | レジャー
暑くなってきましたね~。
関東はムシムシ…。
リビングのエアコンが壊れて、お金がぁ~、と嘆いているゆみごんです。


さて、どうでしょう祭りの準備編、続きです。
今日はほぼ、ツアー会社の感想みたいになっちゃってます。
チケットは取れましたが、足がない。

とりあえず直前でもキャンセルのきくホテルを押さえる。
あとは交通手段。

1、ホテルがセットになっているフリーのツアー
2、飛行機だけを予約
3、電車
4、車とフェリー

現実問題として、3は高い、4は時間がかかりすぎるので無理。
1と2を検討するも、多少放置してしまったのでどこも一杯( ̄O ̄;)

とりあえず、行きの午前中と帰りの夜は絶望的。
ツアー会社を確認。
とりあえずJTB、近畿日本ツーリスト、日本旅行でツアーは飛行機が取れないから無理。
…他の会社は使うのが怖いな、と思いながら、旦那様と協力して予約。
問い合わせになるので、数カ所にね。


○鉄観光:無視。メールしても応答なし。2週間位してから「飛行機が一杯でした」と連絡あり。多分、もう使わない。

HIS:翌日中に返信メールあり。でもホテルが取れなかったとのこと。北海道でやるイベントのせいなので、日付をずらしてね、という内容。

ジオツアー:翌日午前中に電話をいただきました。丁寧で、一番まとも。聞いたことのないツアー会社だったんですが、ホワイトベアーの系列なのかしら?

今回は何とかツアーが取れましたが、望みの便は取れませんでした。
本当は成田からLCCを使おうかとも思ったのですが、出発時間とかね~。
いろいろ考えてやめました。

でも今回いろいろ調べたので、今度ジェットスターでどこかに行ってみたいなーと思っています。
さて、実現するかな~?(^^)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜どうでしょう祭り2013(手配中)

2013年06月14日 18時35分55秒 | レジャー
ご無沙汰しております。
低空飛行ながらまったりと生きております。
昨日久しぶりに包丁で指を切りました、ゆみごんです( ´ ▽ ` )ノ

タイトルの通り、どうでしょうファン待望のお祭りが8年ぶりに行われるようです。


…私がチェックしているところだとFacebookあたりではちょっと荒れぎみ、mixiでもチケット取れなかった等、大変なことになっているようです。

それもこれも、人気があるが故のことでしょうが…。
転売とか業者とか、本当に行きたい人が正規のチケットを取れるように工夫していただきたかったものです。

かくいう私は本州の人なのでツアーを狙っていましたが、気合が足りなかったようです。
前回の祭りのことは詳しくないのですが、北海道の方用のツアーがあったとか?
今回は本州先行だったことも、本番北海道のファンの方には不本意ではないかと思います。

一般チケット販売でロッピーに並びました。
地元の人がこなそうなローソンに行き、一番に並んで、時間前にLコードだけ入れて時報とともに検索をかけるってやり方(^^;;

発売前に何度かシュミレーションして、そのやり方が一番発売画面まで早いかと思いまして。
ロッピーも回線が混雑していますってなってましたが、数回戻って検索を繰り返したら購入画面に行けました。

噂によると3分で完売だったらしいです。

会社を休んでローソンに並んだかいがありました。

でも交通手段が…。
…続きは次回。

電車の中で入力は酔う…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県フラワーパーク

2012年05月26日 23時39分09秒 | レジャー
朝からワンコがワンワンうるさかったので、ちょっと早く起床。
昨日は終電まで飲んでいたので、目覚めは悪かったのですが、旦那様がワンコの散歩に行ってきてくれました。
一応、『感謝』(^O^)

飲み会、あまりないんですけど、行くと飲んじゃうんですよね。
乾杯以外はワイン。二次会になったらサワー系がお決まりです。
今回は世界一周旅行に出た元同僚が一時帰国したってことで、急遽決まった飲み会でした。


……ってことで、今日は土曜日。
午前中のうちに目が覚めたし、天気はいいし。
でも、今日のうちにワンコをざぶざぶ洗ってしまいたい。

つうことで、ワンコを洗ってからお出かけ。

茨城県フラワーパークです。

どうしてフラワーパークかといったら、良くわかりません。
が、旦那様がフラワーパークはどうか? というので、反対する理由もなく決まりました。

途中で妹と姪っ子を拾って、車で移動する事一時間ちょっと?

茨城県フラワーパークへ到着。




ちょうど今日からばら祭りらしくて、もうそれは綺麗でした。



バラ、香りもいいですよね。



まだ時期が早いのか、つぼみもたくさんありました。



自分でも植えたくなっちゃうけど、トゲがねぇ~。
管理が大変なのでやっぱり自宅で植えるのは躊躇しちゃいます。



ここで見るくらいがちょうどいいです。


ちなみにフラワーパークは広いんですね。

約30ヘクタールあるそうです。
それがどんな広さかはよくわからないけど。(^^;;

山を上がって行くと、広場がありました。



そして展望塔。



ここまで7分くらい上がってきているんですが、もうひとがんばり。



高所恐怖症の旦那様は途中で脱落。
「この塔、揺れてない?」という言葉とともに、フェイドアウトして行きました。
私は高いところが苦手でも、得意でもないんですが。
確かに、ちょっと足がすくむ感じ。
ちょっと揺れている感じが、程よく怖いというか(^^;;



つくば山もよく見えました。

ということで、ほどよく運動して終了。

子供が遊ぶアスレチックみたいなところもあって、子供連れにも案外おすすめ。



暑くなったらお勧めできないかもしれないけど。



にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへにほんブログ村 旅行ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする