goo blog サービス終了のお知らせ 

思いのままに

今 感じたこと。

センター試験

2007-01-20 | 子供たち
いよいよセンター試験当日。
いつもより10分だけ早く起きて 食事をとり
いつもと変わりない 朝の時間。
いつもと違ったのが 
父さんの力も少しもらっていったら~~ の声に
素直に 主人と握手してる息子くん。
神棚にも 手を合わせていってね。の声に
神棚の前に立っている 息子くん。

やっぱ ちょっとは いつもと違うな。。。(笑)

ドキドキの母を前に 
なんで 母さんがドキドキするんよ。って 笑ってるし・・・

チョコは脳を活性化すると聞き 買ってた 『KIT KAT』
きっと勝つからね^^ その言葉に 面白いこと考えるなぁ。。。
っと 納得しながらバックに入れてる・・・(笑)
お弁当に とんかつ入れたよ^^

母のできることなんて しれてるしねぇ~~

さぁ。。。
母さんも 君の頑張りに負けないように 仕事頑張ってくるねぇ~~!!

感謝

2007-01-10 | 子供たち


高校3年生である息子は 
あと10日後にせまったセンター試験にむかっております。
写真は 昨年12月の懇談会に行ったとき。
廊下で待っている時に こそっと撮影したもの。
こういった校舎で私が立つのも あと卒業式だけかな。
そんなことを思った瞬間 昔ながらの県立高校の廊下の姿をおさめたくなりました。
私たちの時代と違い 今は 校舎は古ぼけていても(笑) 冷暖房完備。
その上 息子の通う高校は 土曜日・日曜日も 校舎開放。
自宅で一人で勉強していて 誘惑に負けるなら、
冷暖房完備の学校で 自主勉強を存分にしなさい。
無料で教えてくれる指導者がちゃんといるんだぞ。
との先生の言葉。
大晦日も、正月もなく 年末年始も 毎日 お弁当持参での 模試。

息子は 自分のことですから それも 当たり前。
私は 彼の母ですから お弁当入れるくらい どうってことありません。

・・・が 先生は?

心より ありがとうございます 
先生にも ご家庭あり。正月あり。
毎年のことでしょうに 感謝でいっぱいです。
子供たちは そういったこと わかっているのでしょうか。
いつも 何か事件あると 先生への責任転嫁が多い昨今。
一生懸命子供のこと考えてくれてる先生に ありがとうの一言も述べて
卒業してほしいものと 願うばかりです。

そんな・・・

2007-01-04 | 子供たち
勉強していた息子が 階段を ドドッっと 珍しく走り降りてきました。
中学校時代の同じクラス テニス部活の友だちが亡くなった。

病気だそうです。
高校も違ったので 最近全く連絡もとってなかった。
そんな病気があったことさえ知らなかった。

日曜日、補習休んで 葬式行くわ。
そう言いながら 他の友人にメールをし続けている息子。

まだ18歳。
信じられません。

おかえり

2006-12-30 | 子供たち
朝食は 絶対和食がいいよぉ~~
夕べ そんな電話してきたのは 娘のゆっこ。
主人の迎えで 今朝の5時着のフェリーで 帰ってきました。

母さんの味噌汁が食べたかったぁ。
っと 炊き立てのご飯に ばくつくゆっこ。
これおいしぃ~~ っと 喜ぶ玉子焼き。
先に食べなさいと 言われる ほうれん草のサラダ。
久しぶりだと ばくりといく 干しうるめ。

あっという間に 6時過ぎには朝食を終え
7時過ぎまで しゃべり続け
夕べ全然寝てないからと
ベッドに もぐっていきました。

午後から 大そうじ 手伝うからね~~
っと 叫んでましたが どうなることやら。。。

おっと・・・
午後一番には お墓参りいくからね~~

サンタさん

2006-12-12 | 子供たち
我家の子供二人は 小学校6年生まで サンタさんの存在を
信じていた・・・いや、信じていたかったようです。

娘のゆっこは いつ頃からだったか
毎年 12月24日には 必ず窓の鍵を開けて 
机の上かベッドの枕元に サンタさんへの手紙と 
飴やガム、キャンディーを置いておりました。
そんなこととは知らずに 夜中に プレゼントをこそりと置き
その手紙を見つけて こっそりと いただくサンタ。
翌朝 ゆっこが嬉しそうに 走り降りてきます。
プレゼントを見せてくれながら 
サンタさんが 手紙だけもっていって 飴を置いていってたよ。
っと 語る姿は なんとも言えず かわいくて仕方ありませんでした。

我家は 小学6年生までは 両親からのプレゼントも用意されておりました。
文具だったり 洋服だったり 大抵は必需品とされるもの(笑)

だから 息子が ある日言ったこと。
○○君は かわいそうなんだよ。
サンタさんが来ないから お父さんたちからプレゼントもらうんだって・・・

友だちとの会話のなかで サンタさんの存在の有無も必ず出たでしょう。
でも 我家の子供は 小学6年までは サンタさんの存在を
親の前では 信じきっていてくれてましたね。

6年生も終わった時 
我家には来年から 父さんサンタしか来ないよ。
っと 本当のことを話すと
2人とも似たようなことを言いました。

本当のことを話さなくて良かったのに・・・と。

あれは どうしてだったのでしょう。
息子に本当のことを話す年、ゆっこが 言いました。

夢は夢でおいておいてもいいのに・・・

そっかぁ。。。
そんなものかぁ。

っと 思いながらも ゆっこにもそうしたのだからと、
息子にも話しました。

そんなこと知ってたけど 毎年が楽しみだったから・・・

そっかぁ。
そりゃそうだよねぇ~~

父さん、母さんも サンタさんになって 楽しい夢みてたのかもねぇ~~

履修不足

2006-10-28 | 子供たち
我家の長男は 今 高校3年生。
まさに 受験勉強真っ只中。
部活のテニスに明け暮れた2年ちょっとと さらばして
違った生活を送りながらも 体重増加。
って それは いいんだけど・・・(笑)

困ったことがおきました。

今の時期になって 履修不足で 単位数の足りない授業をしなくちゃいけない?
(^_^;\(^。^。) オイオイ・・・
なんで それが今年?
なんで それが 今の時期?

息子の学年は それこそ ゆとり教育の影響を最大に受け続けた学年。
土曜が休み 授業数も減り ほんとにのんびりした 子供時代でした。
それなのに・・・
今 そんな大事なこと発覚しないでよ。
とか 言ったら おかしいですか。

まだ 2年生と言うなら 話はわかりますが・・・
3年の今の時期になってと かなり 大変なこと。
本人は なんとかなるさ。。。とか言ってますが(^^;

プレゼント

2006-08-12 | 子供たち
久しぶりに 息子から 買い物のデートのお誘いを受けました^^
了解して 何が欲しいのかとおもったら
明日の 私の誕生日の プレゼントを買ってくれるそうです。
お小遣いの少ない高校生ですから お店を考えました。
うぅ~~~ん

ありました!!
『随分細くて長い足に見えるよ。』
試着時の 息子のその言葉に 速攻決めました。
息子の買ってくれた ジーンズは これから大活躍です^^

かっちゃん ありがとね~~

久しぶり!ヨーグルトケーキ

2006-08-05 | 子供たち


珍しい大学で 娘の通う大学は 8月10日まで試験だそうです。
で 先日 2泊3日で 用があって松山に帰ってきました。

その時 久しぶりに母さんの ヨールグルトケーキを食べたい!の声。
母: 『ゆっこが 作ってよぉ。』
私の言葉に、作ってくれてました。
私より 丁寧で ももの角切りが ちりばめられてました。

うぅ~~~ん 美味しいっ 

ゆっこの厚揚げのひき肉詰め

2006-06-05 | 子供たち


『母さん、見て~~ 美味しかったんよ~~』 とは 娘からの メール。
名づけて  厚揚げのひき肉詰め 
ひき肉とネギ 大葉、そしてくり抜いた豆腐を混ぜ混ぜして 入れ込み、
とろぉ~りと 大好き豆腐に味もしみこんで ばっちりよぉ~~!!だって(笑)
家にいる時は 料理なんてするのかなぁ。。。
っと 思うわが子でしたが、やはり 学生の一人暮らしになると 違うみたい。。。
自分のために いろんな料理を 作っては メールや動画で 見せてくれます。

最近見た中では 肉じゃがや 中華丼も おいしそうだったよね^^

やっぱり 家から出るのも 大事なことかな。
お金がない時には 毎日お弁当作って 大学通ったとか・・・
外食しても 焼き魚が 食べたくなるとか・・・
友達の誕生日には 必ず手作りパーティーをするとか・・・

経験してみてはじめて感じるものなのでしょうね。
大学も4年。一人暮らしも あと少しかな? 十分楽しんでおいてね♪

おつかれさま

2006-04-23 | 子供たち
 よくがんばってきたね。
高校最後の大きな試合。 高校総体。

この両日で 公式的な息子の高校テニス部活生活は終わりました。

昨日も2時間ほど時間をとり 主人と共に見に行きました。
そして 今朝も一番から 行きたかったのに
奇しくも 市議会議員さん出陣式への参加と重なり
息子の会場に到着したのは 11時。
最初の試合は見逃しましたが 何とか間に合いました。
試合が終わり 知らず知らずのうちに 涙がこぼれ 小さく拍手する私。
県大会出場ならずで ダブルスの相方とともに うなだれてベンチに腰掛けた息子の姿に
「よくがんばったよ。ほんとに 長い間よく頑張ってきた!!」


高校1年生。
息子の朝練習は 5時過ぎには 家を出る生活。
守衛のおいちゃんに また お前が一番かって 言われるって。。。
私は 雨の日以外は 4時半起き。
おにぎりと 大きなお弁当つくりが 私の仕事。
部活が終わって帰ってから 夜の8時であろうが 欠かさないランニングや 素振り。
それでも もともと 運動神経の鈍い息子は レギュラーの座に やっと居座る程度。
レギュラーになってるんだから そこまでしなくても いいじゃない。。。

高校2年生。
あまりにも 早く生徒が来るようになったので 朝練習時間が設定されるようになりました。
今までより 1時間遅れ。
私の起床は 5時半に変わりました。
テストの順位を あげなくちゃ 朝練禁止。
結局 先生も驚く順位をとって 息子は 朝練習を 続けるのでした。
僕が練習やめたら ただ 落ちるだけ。
才能あるやつと 同じことしてたら ダメになるだけ。

でも 個人戦ではダメだったけど 前回の試合で 念願の団体県大会への出場も決めたやん。
あきらめずに 続けてきたやん。

一つのことに 打ち込みすぎて しんどいだろうって思うこともよくあるけれど
見てるこっちの方が 可哀想で苦しくなることもあったけど
ほんとうに 続けてきてよかった。

本当に よく がんばったね
本当に おつかれさま

一件落着!

2006-04-14 | 子供たち
やられました。娘のゆっこ!(笑)

昨日、就職試験のため 早朝松山入り。
今晩の10時のフェリーで 福岡小倉に帰るため フェーリーに乗船。
の予定だった娘。

観光港まで 送っていくために 車に乗りかけたその時。
『マンションの鍵、確認!確認!』
あると思うから 出た言葉。

・・・・・
あれ? あれ?・・・      ない!ない!

大きなアザラシのぬいぐるみつきの マンションの鍵と自転車の鍵。
主人と私と 娘の3人。探しまくりました。

昨日 乗ったフェりーにバス会社。 寄った喫茶店に家の中。
試験受けた 会場は もう閉まってる。

約1時間 探しにさがしまくって 見つかりました・・・
同じマンションの後輩に連絡して 見てもらいました。

『ゆっこさぁ~~ん。玄関に大きい鍵がぶら下がってます~~』
『(≧∇≦)キャ~~~♪』

(^_^;\(^。^。) オイオイ・・・  鍵差し込んだままかいっ!!

明日のバイト先にも連絡して ばあちゃんや 友達にも連絡して
無事みつかりましたぁ。
明日の朝の高速艇にて 小倉に帰還します!!

夜も11時過ぎて やっと 3人で 乾杯できました。
見つかってよかったねぇ~~
さすが 我らの娘!(笑)

就活

2006-03-17 | 子供たち
学生であるゆっこ
就職活動のため 今月は 何度福岡と松山を往復してるやら。。。
今回も 一昨日帰宅して 今日の夜10時のフェリーで帰って行きました。

大学1~2年の頃は 高速艇シーマックスを使ってたのだけど
金額を考えると・・・
っと 半額ですむフェリーを使うようになった娘。

乗り込んでから電話
今日は 込んでるにもほどがある
レディースルームもとれなかったし 満員のため 今日は 通路側の一番端
世間一般の方々は 4連休にでもして 遊びに行くのかなぁ。。。

就活とはいえ 東京行ったり大阪行ったり 貴女も一人旅に慣れてきて
しんどいとは言え 十分楽しそうです^^

母さんは できれば 地元に帰ってきてほしいんだよぉ!
って ゆっこが一番よく知ってるか。。。(笑)
貴女の人生だから 無理は言わないけどね

テニス

2006-01-21 | 子供たち
    

またまた。。。早かった 
そうぼやいてしまうのが 息子のテニスシューズ。
クレイ用と オールコート用。
2種類のうち 使用度の高いオールコート用は もって1ヶ月半。
力の入る部分に穴が開いて
ちょっと 油断すると 靴下まで 同じところに 穴 
/(-。-;)ヽ ふぅ~

 テニスって お金のかかるスポーツねぇ。。。
ついつい 口にでてしまいます
ガットが切れたので 3000円。
試合があるので 2200円。
部活以外の 別場所での テニスコート代金 ○○円。

高校生6000円のお小遣いでは
テニス必要代金は あっという間に 消え去ってる模様。
ジュースも 滅多に買わず おにぎり持参の息子を見ると
お小遣い増やしてあげたい気分になります。
今月ガットが 3度も切れた~~っ!! ていうときなんて
息子自身が切れてます!!

・・・増やすお金がないので 我慢我慢

え~~~!!

2006-01-16 | 子供たち
本当は 昨日の夜九州小倉に帰る予定だった娘。
ラジオ番組の収録を終えた娘を迎えに行くと ぐったり状態。
睡眠不足もひびいてるのか 車酔いはひどいし 立ってられないくらい体がたまらないよぉ~~と。。。
フェリーに乗るなら Uターン状態で 出ないといけないよ。
今夜は 家で寝て 朝の高速艇で 帰ったら?^^

今朝。
私も朝5時から 娘にもお弁当を作って
6時半には 観光港向けて お見送り。
到着後、切符売り場から 笑いながら戻ってくる娘。
???

大学生活3年目。予約とらずに乗るのはじめてだったのに・・・(^^ゞ
高速艇シーマックス、ドック入りのため 本日運休
え~~~~~???

結局 彼女は 夜のフェリーで帰って行きました。
私の帰宅は 夜の 10時半。

なんだか ばたばたとした数日でした(笑)

見てるしかないですね

2005-12-21 | 子供たち
雪こそ 舞わなくなりましたが 寒いです。

息子も 昨日 終業式を終え 今日から 冬休みらしいのだけど
相変わらず 今朝も 5時半に起きて 
6時半には テニスの朝練習にいきました
寝たいとか 思わないのでしょうか。。。

勉強にも力を入れてほしいと思う 母は 無力です(笑)