~夢

私語りメモ

おしょうがつさんどんどこどん

2017-12-31 20:00:00 | 絵本(幼低)


おしょうがつさんどんどこどん
作・絵 長野ヒデ子
世界文化社
幼児~小学校低学年向け(5分)

小さい頃は おしょうがつさん どんどこどん
って 来ていた

でも 家族が 少なくなって
どんどこどん も 少なくなってしまったなぁ

この絵本で 懐かしさと ともに
伝えていきたいこと
日本の おしょうがつ

今年も 我が家は我が家なりに
新しい年を 迎える 準備をしている

おしょうがつは うれしい

うれしい うれしい おしょうがつさん

みなさんの元にも
たくさん 訪れますように 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あのときのカレーライス

2017-12-30 00:00:00 | 絵本メモ(幼低中高)


あのときのカレーライス
きむらゆういち/作
伊藤秀男/絵
講談社
幼児~向け(5分)


食育と 言いますが・・・
毎日の食事を大切にしよう と思う 絵本

その人の 日々が 生き方が
一回 一回の 食事を 作っている

豊かな 温かな 食生活を 送りたい と 思う絵本

                      

カテゴリー 絵本メモ
もともと あまり 絵本の紹介には なっていないブログですが
本当に 時間がなくて
とりあえず メモっておこう
というのが このカテゴリーです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ななめねこまちをゆく

2017-12-28 20:00:00 | 絵本(低中高)


ななめねこまちをゆく
ジェイソン・カーター・イートン ぶん
ガス・ゴードン え
小手鞠るい やく
マイクロマガジン社
小学校低学年~向け(6分)


裏表紙に書いてある 
【ななめ-ねこ 斜め猫】とは

名詞、ある児童書作家の造語

(1) 30度から45度くらいに体の傾いているねこ
【出典 ななめ語辞典】

だそうだが ふと 思う

 いったい どこを基準に 傾いているんだ?

 そうだよ・・・ね

ストーリーを 読み終えると
ななめねこの もう1つの意味

(2) 新しい角度から世界を見つめる画期的な思考方法。

 そうじゃなくっちゃ

って ストーンと 落ちてくる

毎日 毎日 が 目から鱗
行き詰まってしまったら
斜めに立って見ましょうよ
明日から 違う私になれる

そんな風に 語りかけてくれる
クスッと 笑って
肩の力を抜くことができる 絵本

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パノフじいちゃんのすてきな日 クリスマス

2017-12-24 20:00:00 | 絵本(低中高)


パノフじいちゃんのすてきな日 クリスマス
原作 トルストイ
再話 ミグ・ホルダー
 画 ジュリー・ダウニング
 訳 女子パウロ会
小学校低学年~向け(12分)


クリスマス っていうと
パーティー  ケーキ  サンタ  トナカイ  プレゼント
信者ではない 私は イベント感覚

でも

本当は 何の日なのか
大切なことは 何なのか
この絵本は 柔らかく 優しく 教えてくれる

ロシアの小さな村に住む パノフじいちゃんは くつやさん
おかねもちでもないけれど びんぼうでもない

クリスマスの日
クリスマスの ものがたりを よんで
とくべつな おきゃくさま(イエスさま)を まっている

おきゃくさまを まちながら 
パノフじいちゃんが 過ごした一日
それは たくさんの人々に すてきな日を 与えた 一日・・・?

原作は トルストイの名作『愛のあるところに神はおられる』
(女子パウロ会 ショップ・ポウリネ解説参照)

正直に 生きること
人に優しさを 与えること
それが 自分の願いに 通じるいうこと
パノフじいちゃんの 素朴で 敬虔な姿
柔らかく 温かい絵とともに 伝えられる 絵本


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちがうちがう

2017-12-21 20:00:00 | 絵本(幼低)


ちがうちがう
さく:accototo
   ふくだとしお+あきこ
大日本図書
幼児~小学校低学年向け(3分)


 ちがうちがう

ラスト この言葉を つけたくなってしまったのは 私だけ?

 ベッドに はいると
 いろんな おとが きこえてきて

想像は どんどん ふくらむ

 ちがうちがう

眠るとき 暗闇で ひとり

 こわい

そんな 思い 誰でもある
その思いを 絵本で 辿っていく

 ちがうちがう

ひとつひとつ 否定しながら

だから ラスト 安心したかったのだけど ・・・

うーむ
ラスト にっこり 笑っていいのかな?
人によって 違いそう

子ども達は どんな風に 思うのだろう?
ちょっと 知りたくなる 絵本

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする