一人暮らしの台所事情

2018年4月からストレスによる耳鳴り(頭鳴り)を発症。13年間の降圧剤の服用を止めます。

うめしごと(もう疲れた編)

2012年07月11日 | 果実酒その他

今日も4時半前に起きました それでも必ず誰かと出会う
少し窓を開けて寝ているのだが 肩を出して寝るとどうしても冷える
右肩の痛みを我慢すると周辺の肩や首筋にも負担がかかる
けさは時計の電池をかえました
イスを2段に重ねてあがらないと手が届かないのです
右肩 いや右腕が痛くてたまりません

未だに子供に頼めません(朝はとくに…)
不意に頼むと戸惑うらしくて 表情がよくわからないのです
だけど
そうなのよねぇ どんなに痛くても家事はできるのです
しょうもない…です


 



もう夕方になってしまいました…
暗くなり始めても布巾を見てみると以外にも汚れがすごいです
なりくちのホシはきちんととります(とらなくてもいぃという人もいます)
とるのが好きなのでとっています

水に浸す時間はまちまちですが 2、3時間?






一袋買っておいたもの
確かに量は少なくてもできますが…高いっ!






こうして保存します 移動(取っ手がないので)も楽だし 光も遮ります
(袋がない時は新聞紙とかでクルリとまくとよいです)
なにもしないで適当に置いてる人もいますけど 直射日光だけはダメだよ
レジ袋は黒とか紺とかがオススメ
容器は海苔が入ってたやつ(半額以下の500円)






パンの高さを測ったら12~15cm?
市販のものも手ばかりで測ってみたらだいたいそんなもんでした
横に倒してスライスすると楽っ♪






最近 元種が元気なのかすこぶる調子がよいらしい
たぶん一次発酵で一度丸めなおすので生地に力が出るらしい


梅酒は材料を揃えるのが大変
肩こっちまった…(猫背)


コメント