goo blog サービス終了のお知らせ 

UMA君のお部屋

山遊びのページ

明神山(愛知県新城市)

2011-06-26 18:27:31 | 山歩き…その他の山
山名:明神山(愛知県新城市)

山行目的:ピークハント

山行日:2011年6月26日(日) 天気:くもりのち晴れ

山行者:単独です。

CT:乳岩峡登山口8:16…一服岩8:48…鬼岩9:18…鬼岩乗越9:23…

  (わくわくどきどきコース)…胸突八丁9:31…胸突八丁ノ頭9:52~10:00…

  稜線分岐10:07…鎖場10:20…馬ノ背岩10:27…頂上10:38~11:13…

  (栃の木沢コース)…鬼岩乗越12:17…乳岩12:58~13:32…乳岩峡登山口13:48



なんか書く気が起こらないので手抜き。

疲れててもその日に書いちまうのが良いな。

岐阜の奥美濃には同名の山はあるが、今回は愛知県新城市の山。

愛知県で最も登り甲斐がある山らしい。


(乳岩峡登山口)


(登山口からすぐ、天然の岩の歩道、濡れていると滑りやすい。)


(趣のある橋。)


(鬼岩?を登るクライマー)

胸突八丁ノ頭までは沢伝いの道&九十九折、木の根っこの階段状急登

越えると尾根道、頂上までは痩せ尾根でスリルありな所も。


(稜線上二つ目の鎖場、高さは10mくらい?)


(難所その二?梯子を登って、その先のスリングを頼りにひょいと上がると…)


(馬ノ背岩。黒戸尾根の刃渡りミニバージョンみたいなかんじ。)


(馬ノ背岩からは眺望が◎。蓬莱湖が見える。)


(明神山頂。展望台と男女別のトイレまである。)


(なぜか埋まっていない三角点。)

登りは”わくわくどきどき明神山コース”、下りは”栃の木沢コース”を使った。


(下りで見つけた滝。登山道から外れているのでチョイと沢を登った。)
(見えないがさらに上部に滝あり、20m以上はあると思う。)

最後は乳岩巡り。

(通天門。向こうに見える山は残念ながら明神山ではない。)


(乳岩の由来の鍾乳石?。窟の天井にあった。写真では見難いが確かに女性の乳房に見える。)

標高1000m程の山であるが確かに登り甲斐がある山だ。

渓谷沿いの道、心臓破りの急登、痩せ尾根、鎖場、梯子、飽きさせない道だ。

ただこの時期に登ったのは間違いだったっか。

めちゃくちゃ暑くて、汗でベチョベチョ、涼しい時がよろしいかと。

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
たぶん最初にこれを見た人(乳岩名付け親)は相当オンナに飢えていたんでしょう。 (UMA)
2011-06-28 06:50:38
こんなものが乳房に見えてしまうとはヤバい!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。