夜明け前の相模川と圏央道の朝焼けです。
α1 FE24-105mmF/4G OSS


気温が3℃とこの時期にしては冷え込みましたので大山丹沢山系は雪で白くなってました。

α1 AF-S NIKKOL300mmF/4 E PF ED VR
マウントアダプターのAFは少し応答に時間がかかりますが動作がゆっくりな鳥なら追えますね♬、556PFが修理から帰って来るのが待ち遠しいです。

ハナカイドウは大好きな花で見かけると必ず撮ってしまいます(笑)

ソメイヨシノは三分咲きくらいです。

夕陽と富士山

ハナカイドウは大好きな花で見かけると必ず撮ってしまいます(笑)

ソメイヨシノは三分咲きくらいです。

夕陽と富士山
やっと雲や花粉が少なくなって来ました♬
α1 EF100-400mmF4.5-5.6GM OSS



ダイヤモンド💎富士🗻が綺麗でした😄❗




ダイヤモンド💎富士🗻が綺麗でした😄❗


弘法山展望所からの秦野市街地の夜景も綺麗でした。
α1 Tamron70-180mmF/2.8DiⅢ VXD




当地方の山は、今年も一度も雪が降らなかったので
絵にならなかったです (*^^)//
カメラマンとしては、雪無し県はつまらないですね…(笑い)
やはり筑波山などはなかなか雪化粧する機会は少ないのでしょうかね?!
今朝は富士山🗻が麓まで真っ白の雪化粧でした。寒くてもこれが観れたら嬉しいです(笑)
この時間帯に撮ると、とっても印象深いカラーが出るんですね!!!
これは好きです♪
ダイヤモンド富士も素晴らしい☆彡
α1はやっぱり凄い!!!
SONYの進撃は止まりませんね^^
花海棠の花は大好きですが、まだ当地では見ていません。
ようやく染井吉野桜が咲き始めて来ましたよ^^
ちょっと一回りして撮って来たいです♪
ポチ☆彡
空気が澄んでるんですね、此方は何時お山を見ても、
ぼんやり霞んでいます、周りに杉が多く黄砂もよく飛んで来るので、
春は本当に、風景写真が綺麗に撮れません(^^ゞ
富士山🗻は殆ど霞んで見えませんが1日の内で花粉が少ない時間帯を狙うと鮮やかな景色も撮れますね(笑)
昼間は霞んでいて絵にはなりませんね😓💦、来月は杉からヒノキになるのかな?
クリアで綺麗な景色はGW頃になりますね。
驚きました相模川。こういうのはなかなか気づきません。
ダイヤモンド富士の向こうに見える雪煙がなんとも幻想的ですね!
自分も大好きな花…
寄りたくなりますよね☆