goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南のそよ風パート2

湘南の花鳥風月や冨士山の景色の写真を撮って楽しんでいます。よろしくお願いします♪

25/Aug 蓮池のオオヨシキリと小川のカワセミ幼鳥

2020-08-26 04:10:04 | 野鳥
蓮池は黒い蜂巣が目立ちますがまだまだ蕾や花も楽しめます。
X-T4 FringerEF-FXproⅡ EF300mmF2.8LISⅡ USM+EF1.4XⅢ


最近はオオヨシキリの幼鳥が来てくれますね♬






川ではカワセミの幼鳥が成長して縄張り争いが始まってます。



まだバトルと言うよりも兄弟のお遊戯の延長かな…




ツユクサとカワセミも綺麗ですね♬



X-T4でスローモーションビデオも撮影しました。






最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yukun2008)
2020-08-28 03:11:16
tairikuさん、ありがとうございます😄❗、蓮の花期の長さには改めて驚きました。すでに2ヶ月が過ぎて3ヶ月目に入りますね(笑)前半はカワセミ、後半はオオヨシキリが蓮池で遊んでくれました😊❣️
返信する
Unknown (yukun2008)
2020-08-28 03:08:15
panorama先生、ありがとうございます♬、ハイスピード撮影ではカワセミの仕草や表情の変化までよく分かるのがいいですね❗😄
今年は蓮の花が咲き出したのが6月下旬からでもう2ヶ月楽しんでますね(笑)
早く終わるかと思ってましたが9月初めまで花が楽しめそうです♬
返信する
こんばんは♪ (tairiku)
2020-08-27 21:19:13
蓮の花がまだきれいに咲いているんですね。
オオヨシキリの幼鳥もいい所にとまってくれましたね。
2羽のカワセミ、躍動感のあるいいお写真ですね^^
返信する
Unknown (panoramahead)
2020-08-27 18:27:10
動画を見ていると、ぎゅーと幼鳥が
体を絞って緊張しているのがわかります。
これはハイスピードじゃないと一瞬なのでわからないですよね。
しかしまだまだ蓮の活きがよくてびっくり!
こちらではすっかり枯れてしまいました。
返信する
Unknown (yukun2008)
2020-08-27 16:32:47
hazukiさん、こんにちは〜😊❗、ありがとうございます♬、飛びモノはほとんどAF任せでカメラに撮って貰ってます。たまに林の中やホバリングなどマニュアルに切換えて撮りたいのですがX-T4はなぜか前面にマニュアルとオートフォーカスの切替スイッチがあって飛ぶ鳥には間に合いません😓💦(笑)
返信する
こんにちは^^ (hazuki27s)
2020-08-27 16:04:57
オオヨシキリの幼鳥もカワセミ君も
キャッチアイがバッチリ☆彡
小さい子なのに凄いなぁー♪
長いレンズで撮っていると思うのに
よっぽど集中力があるんですね^^
見習わなくちゃーです。
でも、どちらも可愛い☆彡
ポチ☆彡
返信する
Unknown (yukun2008)
2020-08-27 05:25:08
nokko♪さん、おはようございます😄❗、ありがとうございます♬、なかなかオオヨシキリは下に潜り込んでいて蓮の葉や花の方へは出て来ないので千載一遇のチャンスに撮りました♬、羽が傷んでないカワセミの幼鳥がどんどん大きくなってます。さてこのシマの主になるのはどの鳥かな?!なんて散歩がてら想像して楽しんでます(笑)
返信する
Unknown (nokko♪)
2020-08-26 23:29:11
こんばんは。
オオヨシキリの幼鳥が可愛らしいですね。
カワセミもいつ見ても綺麗で可愛らしいですね。



返信する
Unknown (yukun2008)
2020-08-26 21:51:44
コタローさん、こんばんは♬、ありがとうございます😄❗、そうですね、ヤブの下を飛び跳ねてる様なオオヨシキリですが羽が確かに小さいみたいですね、これではあまり長距離は飛べませんよね(笑)
返信する
Unknown (コタロー)
2020-08-26 14:58:19
オオヨシキリの幼鳥ですか!
こんな羽が短くても飛べるのですね♪
可愛いですねぇ☆
返信する
Unknown (yukun2008)
2020-08-26 12:26:44
ベルさん、こんにちは😄❗、コメントありがとうございます♬、そうですね、いつもの河川敷の散歩道は両岸の雑草が刈られて幼鳥たちのお遊戯や羽の傷を癒やしてる親鳥たちを観察することが出来ます。
愛媛も少し涼しくなってまた早い時期に河のカワセミを観に行ける様になるといいですね😄❣️
返信する
こんにちは♪ (ベル)
2020-08-26 12:14:23
幼鳥達の羽は、傷んでなく綺麗ですよね。
此方でも幼鳥は居るらしいのですが、木が茂って、
全く見えないとか、秋が来て葉が落ち始めたら、
鳥撮りを始動しようと思ってます(^o^)
返信する
Unknown (yukun2008)
2020-08-26 10:58:46
ワンちゃんさん、ありがとうございます。
オオヨシキリは蓮の下の方で虫を探して食べてるみたいで風が無いのに蓮が揺れている場所があってその付近でモグラたたきをするように飛び出して来るシーンを撮ります(笑)
ほとんど構図やブレを気にしている間が無いので大変でした💦(笑)
なんとかボツにならない写真がいくつか撮れていて良かったです。
返信する
Unknown (ワンちゃん)
2020-08-26 09:51:06
2枚目が良いです。

オオヨシキリの幼鳥ちゃんが
羽根を後ろにもっていった姿が可愛いです (^^♪

「ブレ無し+ジャスピン」だし
暈し具合も丁度良い感じだし
ナイスショットだと思います ♪~
返信する
Unknown (yukun2008)
2020-08-26 09:26:17
多摩太郎さん、おはようございます。昼間の猛暑は相変わらずですが、早朝は涼しくなっていて冷房要らずになりましたね♪
池の隅に葦が植えられていて葦から蓮池へ渡って来ます。
カワセミの幼鳥も一番子はもう3ヶ月が過ぎた頃でかなり成鳥に近づいてますね、繁殖期以外は独りで暮らす孤高のkingfisherですので親子、兄弟と言えどもライバルのようです💦
返信する
オオヨシキリ (多摩太郎)
2020-08-26 08:23:37
 お早うございます
朝晩は少しだけ涼しくなってきましたね。

オオヨシキリの幼鳥が、この辺りで生まれたという事は、池の周りにヨシキリがあるのでしょうね。カワセミが縄張り争いをするのですね。見た目は優しそうですが。。。 ! ?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。