少し夏バテ気味で朝早く起きれなかったので早朝散歩はサボりました😅

飛んでるトンボにもしっかりとピントが合うので追っていても疲れませんね🎵

ショウジョウトンボ


堰の鉄片に停まったカワセミ
午後は風が出て気温が下がり傾向みたいなので日焼け止めと頭と身体の熱冷ましをしながら出掛けました。
公園の池のギンヤンマ
OM-1mkⅡ ED40-150mmF2.8 IS PRO+MC20

飛んでるトンボにもしっかりとピントが合うので追っていても疲れませんね🎵

ショウジョウトンボ


堰の鉄片に停まったカワセミ
OM-1mkⅡ ED300mmF4.0 IS PRO


滝壺へ飛び込むカワセミ


AFの追尾が素晴らしくて背景の激流にピントをとられないのが凄いです。


入水して出て来ます❗️、海坊主からの....?

見事お魚をゲットしてました~😽✌️




そのまま給餌のためか川の下流へ飛び去りました。


AFの追尾が素晴らしくて背景の激流にピントをとられないのが凄いです。


入水して出て来ます❗️、海坊主からの....?

見事お魚をゲットしてました~😽✌️




そのまま給餌のためか川の下流へ飛び去りました。
朝早く行けば、此方も会えるのでしょうけど、
主婦は朝出られませんからね、羨ましいです(*^^*)
台風接近とのこと、気をつけてお過ごしくださいませ(^_-)-☆
ギンヤンマを、これほどドアップしたのは初見ですが
目にジャスピンなので見応え満点ですね ♪~
一時のカワセミ枯れは無くなって一応幼鳥や成鳥ともにトータル4羽は観れる様になりました。
こちらでは朝の遊歩道は男女ともに見かけますが、息子さんの朝食のお世話があるとそうはいきませんよね😥💦
チョウトンボを撮ろうと思って昆虫撮影にめっぽう強いオリンパスの機材を持ち出したのですが、肝心のチョウトンボが出て来てくれなかったのでギンヤンマにしました。ランダムに飛ぶトンボや蝶をブレずに撮るのは至難の業ですよね~🙀💦
せっかくの夏休みですが猛暑や地震で遠征する気力が無くなり、朝活や夕活散歩で身近な花鳥風月と富士山🗻を撮ろうとしてます。昆虫観察も面白いですね🎵
トンボ、綺麗だなぁ…
☆☆
散歩道にトンボが増えて来ましたね~🎵
光を浴びて飛翔するトンボもレンズを通して観るとこんなにもクリアでビックリしますね~🎵