湘南のそよ風パート2

湘南の花鳥風月や冨士山の景色の写真を撮って楽しんでいます。よろしくお願いします♪

25/May コチドリとカルガモ親子とカワセミ親子とスイレンとヒメツルソバ

2024-05-25 17:53:27 | 野鳥
朝活散歩の水田にはコチドリが来てました😄❗
Z8 Z400mmf/4.5 VR S










小川にはカルガモの親子が....❓


幼鳥はたったの2羽しか居ませんね~🙀❗、普通なら1ダースは居るはずですが💦


カワセミの幼鳥のチビクロちゃんです。

茶色のペリットを飛ばしてました😄❗


たぶん海老や蟹など水生生物を食べたのでしょうね🎵

今日は久しぶりに足輪の標識を付けられたカワママと一緒ですね~❗


カワママはお腹がブルーのオイカワをゲットしたみたいでした。




一昨日の池のスイレン


川岸のヒメツルソバ




最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nokko♪)
2024-05-25 23:40:54
こんばんは。
なんだかコチドリが可愛らしいですね。
そしてアップで見るカルガモの親子がさらに可愛いですね。
カワセミちゃんも可愛くて、とても癒やされました。
返信する
こんばんは☆ (ベル)
2024-05-26 01:02:46
足環のカワセミママの雛っ子でしたか、もうそろそろ給餌も卒業ですね(^^)
今日はボーズで帰って来ました、疲れだけが残りますね(^^ゞ
こんな可愛い雛が見られたら、疲れなんか感じないのにね(笑)
返信する
おはようございます。 (Hazuki27s)
2024-05-26 09:27:11
おはようございます。
なんと、カルガモの子が二羽しかいない^^;
普通は少なくても七、八羽は居るはずなのに、、、
これはどうしちゃったのだろう?
親子で連れ立って居る姿は微笑ましいけれど
少ないのも、ちょっと気に掛かりますね?
睡蓮の花も咲く頃になったのですね!!!(^^)v
ポチ☆彡×2
返信する
Unknown (ワンちゃん)
2024-05-26 10:43:51
コチドリは海岸だけかと思っていたのですが
水田にも来るんですね?
ちょっと不思議な感じがします。

カルガモは多産系なので、本来はかなりの数いる筈ですが
どうやら天敵に襲われたみたいですね (@_@)
無事育つのは10%あるか否かとのこと!
自然界は超厳しいですね (@_@)
返信する
Unknown (コタロー)
2024-05-26 20:31:59
カルガモの親子、可愛いですねぇ。
ましてこの映り込みの数々。
魅せますねぇ☆☆
返信する
Unknown (yukun2008)
2024-05-26 20:46:24
nokko♪さん、こんばんは~😄❗
コチドリがやっと今年も近くに来てくれて嬉しいです。
今年もカルガモの親子が道を渡って上手く川へ到着出来るか皆さん応援してますね~🎵
返信する
Unknown (yukun2008)
2024-05-26 20:50:32
ベルさん、こんばんは~😄❗
カワママも一番子の巣立ちが終わってもう二番子の産卵が近い様な気がします。
やっと年少のカワパパがちょっとパパらしくなって来て巣穴掘りや給餌に励む様になりました。やはりママの教育が良かったみたいですね(笑)
そちらは雛の断食時期になったのかもしれませんね😆💦
返信する
Unknown (yukun2008)
2024-05-26 20:54:46
葉月さん、こんばんは~😄❗
カルガモの雛は例年最初は1ダースくらい居ても池から川へ出るまでに半減してしまいます。 しかしたったの2羽は今までの最少記録更新です。
睡蓮が咲いてますね~❗、来月には蓮の花が咲きますね~😽✌️
返信する
Unknown (yukun2008)
2024-05-26 20:56:58
ワンちゃんさん、こんばんは~😄❗
コチドリは畑に来てましたが水田が出来る頃にはよく飛んで可愛らしい姿を魅せてくれますね~🥳❗
返信する
Unknown (yukun2008)
2024-05-26 20:59:17
コタローさん、こんばんは~😄❗
川の堰を立ち上げたので川が池みたいになって水鏡が楽しめる様になりました🎵
返信する

コメントを投稿