goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南のそよ風パート2

湘南の花鳥風月や冨士山の景色の写真を撮って楽しんでいます。よろしくお願いします♪

01/Jul 梅雨の花と鳥

2019-07-01 05:51:36 | 
いよいよ7月ですが、まだ当分梅雨明けしませんね😵💦、週末には大きな七夕祭り🎋が始まります。

さて、SONYにはまだまだリーゾナブルなズームレンズが少なくて、やむなくサードパーティーのSigmaのレンズをマウントアダプターMC-11を付けて使うことが多いです。

純正GMレンズと比べると600gくらい重くなりますが、価格は半額で使いやすいのでメーカー非公認のアダプター+テレコンまで付けて花鳥風月を追っています(笑)

写真は全てAPSCモード420mmF4相当の画角ですね。

夜明けの和菓子みたいなあじさい


真っ赤なカンナ


花蓮


色付き始めたヨウシュヤマゴボウ


散歩道の野良にゃん


カワラヒワ


カワセミ発見❗




コチドリ


テレコンとアダプターを介して野鳥の飛翔シーンを撮る時は初動がどうしても遅くなるのでレンズの使用範囲を3m~∞へ切り替えて使いました。
(シグマのテクニカルサポートへ相談しましたがテレコンとアダプターを併用した使用データがないので性能の保証は出来ないと言ってました(苦笑))

最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます♪ (ベル)
2019-07-01 11:34:25
にゃんこの写真いいなぁ~(^.^)
最近は、にゃんこの動画で癒やされてます(笑)
SONYは、カメラにしてもレンズにしてもお高いので、
手が出ませんね(汗)
NIKONで、軽い1460gの500㎜のレンズが有るけど、
これも、年金生活者では手が出ません(笑)
返信する
Unknown (はぴ)
2019-07-01 15:06:07
こんにちは
重たいレンズでもビシッと撮られていますね。
三脚撮影でしょうか?
純正でほどほどの価格でレンズが出るといいですよね~。
花も鳥も撮れるレンズは重宝しますね^^
返信する
こんばんわ~(^_-)-☆ (安人(あんじん)の日記)
2019-07-01 15:43:38

 昨日 久しぶりに お邪魔しました
 相変わらずの 素敵な 写真\
富士山大好き  親父・・

 横須賀からは 良く見えてました

 これからも 富士山大好き 親父
 よろしくお願いいたします。
 
返信する
Unknown (panoramahead)
2019-07-01 15:44:15
MC-11をα9に付けている方がいたので、少し
使わせてもらったんですけど、かなり実用的
でびっくりしました。アダプタなのに高速に
動作しますね。テレコンは純正レンズでも
はっきりスピードが落ちますので割り切る
しかなさそうです。それにしても綺麗に解像してますね!さすがです。
返信する
panora先生、こんにちは! (yukun2008)
2019-07-01 16:49:28
コメントをいただきありがとうございます。SEL100400GMはあるのですがF4.5-5.6と暗めなので、薄暗い夜明けのカワセミやキクイタダキを狙った時には高感度の塗り絵みたいな残念な絵になってしまいます。
3年以上前のSEL70200GMはまだまだ値下がりせず高価な割に、AFの応答や背景のボケが小鳥の撮影では完璧ではない様です。
α9のファームアップと連動してMC-11も更新しており、ほぼ全ての機能がSigma最新の70-200mmF2.8 sportsでは作動する様になりました。 もう少し使いこなせるように試行錯誤をしてみるつもりです(笑)
返信する
Unknown (nokko♪)
2019-07-01 22:47:58
こんばんは。
しずくが沢山の花も綺麗ですよね。
ひときわ色鮮やかに見えます。
返信する
Unknown (コタロー)
2019-07-01 22:59:12
クリアーですねぇ、いい感じ。
魅せてくれます。

z6、シグマの望遠は只今ファームアップ中。
タムロンは未対応で、D500専用になってます(^0^;)
返信する
雨に濡れて 。。。 ! ! (多摩太郎)
2019-07-02 13:07:12
 こんにちは
梅雨真っ只中ですね、そんな折雨に濡れた花々から、野鳥さんも良いですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。