湘南のそよ風パート2

湘南の花鳥風月や冨士山の景色の写真を撮って楽しんでいます。よろしくお願いします♪

11/Apr 朝焼けの富士山と花とカワセミ

2021-04-11 20:33:32 | 野鳥
こんばんは~♬
朝はなんと気温6℃と冷え込みが厳しくて冬に逆戻りしたみたいでした。
山中湖ならマイナス5℃くらいになってたかも知れません😓💦

杉からヒノキへ花粉の端境期なのかなんとか相模川からでも朝焼けの富士山🗻が観れました。
R5 RF100-500mmF4.5-7.1L IS USM




ハナミズキが満開でクリーム色とピンクの萼が透けて綺麗でした。




ヤマブキの黄色も素晴らしいですね。


菖蒲かカキツバタかよく知りませんがもう紫色の花が咲いてました。


八重桜が満開で豪華絢爛な桜景色でした。



野鳥はカワセミですね(笑)
α1 FE200-600mmF5.6-6.3G OSS


















最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (コタロー)
2021-04-11 21:32:04
透けた花いいですねぇ。
あたしも、今日は♪

カワセミくん叩いてますね。
バッチリです☆
返信する
Unknown (nokko♪)
2021-04-11 23:03:28
こんばんは。
朝焼けの富士山、柔らかい感じで素敵ですね。
色々な花、どれも明るく綺麗ですね。
カワセミの動きはいつでもかっこいいですね。
餌を撮るのもいつでもお見事!
楽しませていただきました。
返信する
Unknown (yukun2008)
2021-04-12 02:49:31
コタローさん、こんばんは~♬
良いお天気で陽に透かしたハナミズキを久しぶりに楽しめました😄❗
もう日焼け対策しないと大変ですね😓💦
カワセミもオス・メス交代で抱卵する時期になってやっと落ち着いて魚捕りをする様になりました。
返信する
Unknown (yukun2008)
2021-04-12 03:01:06
nokko♪さん、こんばんは♬、ありがとうございます😄❗、御殿場辺りのライブカメラの映像を観るとかなり赤いのですが当地からでは花粉や黄砂のフィルターがかかり薄いピンクにしか観えませんね😓💦
春霞の富士山🗻も味わい深いですがやはりクッキリすっきりの紅富士を観たくなります(笑)
カワセミはやっと少し落ち着いて魚捕りをしてくれる様になりました♬
返信する
Unknown (ワンちゃん)
2021-04-12 09:59:08
3,4枚目:花水木を逆光で透かし撮り!

     やはり花は逆光に限りますね。

     2枚とも超が付くほど綺麗です \(^o^)/
返信する
おはようございます。 (Hazuki27s)
2021-04-12 10:53:52
朝焼けの富士山、優しい描写でサイコー☆彡
富士山は一つだけれど、日常の中で幾つも表情を変えるし
四季折々での変化も、一つ一つが楽しめてGood☆彡
やっぱり、富士山は日本一☆彡 (^^)v
カワセミ君も思いっきりダイブして獲物をGet☆彡
エライ!!! (笑)
ポチ☆彡
返信する
おはようございます♪ (ベル)
2021-04-12 11:31:55
何時見ても、カワセミのダイブが素晴らしい(^^)
今少年たちが、鳥撮りにフィールドに来始めて、
鳥友さんたちの平均年齢が、大幅に下がりました(笑)
中1が3人、三人ともカメラメーカーが違うのも面白い(^_^;)
今、正しい鳥撮りル、すり込み中です(^_^)v
返信する
Unknown (yukun2008)
2021-04-12 17:37:05
ワンちゃんさん、こんにちは〜♬
青空にピンクのハナミズキは見上げると透けて綺麗ですよね〜☺️❣️、今年はハナミズキもずいぶん早く咲いた感じがしました(笑)
返信する
Unknown (yukun2008)
2021-04-12 17:43:46
葉月さん、こんにちは〜😄❗、この時期は春霞でマイルドな優しげなピンク富士山になってますね(笑)
クッキリすっきりの紅富士が大好きなので欲求不満が募りますが、葉月さんみたいに少しは大人になって季節の風流を感じないとですね😓💦
返信する
Unknown (yukun2008)
2021-04-12 17:46:31
ベルさん、こんにちは〜😄❗
おや、少年カメラマンがカワセミ撮りに来てますか〜♬
今はデジタル時代で撮ってすぐに再生して上手く撮れたか分かるので子供たちにも人気があるのでしょうね☺️❗
返信する

コメントを投稿