goo blog サービス終了のお知らせ 

癒しのステンシル

暮らしを彩る手作りのカントリー雑貨やガラスエッチングなどのステンシル作品。素朴で暖かな癒しの空間をめざします。

ホームページを開設しました!

2008年01月05日 21時05分44秒 | ニュ~ス!
思えばこのブログも2004年の10月に訳もわからずスタートして
4年目に突入しました。
拙い記事にお付き合い頂いたことに心から感謝しています。

癒しのステンシル


今日からHP”癒しのステンシル”をスタートさせました。
↑から飛べます。
作品をきちんと整理して見ていただけるようにしたいな~とか、
毎月の教室の予定がパッとわかるようにしたいな~と考えていたら
やはりHPを作りたい!とあいなりました。

webデザインが好きな娘が傍にいてくれたお陰でなんとか開設までたどりつけました。
ステンシル関係はHPで、個人的な(くだらないかも?)お話は”鉄人48号日記”という
新しいブログでお会いできたらと思います。

それでは!みなさまのご多幸をお祈りして……!See you again !!
yuko-azでした。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年のカレンダーができました。

2007年10月11日 09時41分51秒 | ニュ~ス!

娘が作った来年のカレンダーです。
今まで作ってきたイラストに加えてカレンダー用に新作も描きました。
私は個人的に”カエル君”(勝手にネーミング♪)が好きなのでアピールしていましたら
表紙にも登場させてくれてました。

中身はこんな感じ……。

見るたびにほっと気持ちが和んでもらえたら……と思います。

カレンダーは川口市のshop”雑貨マーケット”で販売してもらっています。[一冊 950円(税込み 998円です)]
たぶん、もうすぐお店のHPからもご注文いただけるようになりますので、よろしかったら遊びにいってみてくださいませ。




  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みこどもステンシル教室

2007年08月03日 09時10分17秒 | ニュ~ス!

五日間の夏休みこどもステンシル教室も残すところあと一日♪
今日の午後のクラスで終了となります。

嵐のようなお天気の日もあり、欠席の方もふえるだろうな~と思っていたのですが
今のところ出席率100%!!すごいです。
カッパに長靴で参加してくれたお子さんもいて嬉しかったです。
五日間を合計すると110人の子供たちと一緒にステンシルしたことになります。びっくり。

がんばって来てくれる子供たちもすごいけれど、連れてきてくれるお母様方にも感謝♪でした。
エコバッグやコルクボード、バンダナ、なべしきなどにステンシルしてもらいましたが
みんなとっても独創的で、ひとつひとつの作品を見せてもらうのが
楽しくてたまらない教室でした。
『ステンシルおもしれぇ~~』と言ってくれた男の子の言葉が嬉しかった……。
”さいたま市をみょ~にステンシル人口の多い街に”と密かに企んでいる私としましては
うほほ♪という気持ちです。

お手伝いに来てくれたkyonさん、Tさん、takaちゃん(←娘です。お姉さん先生になってもらいました。)
本当に助かりました!ありがとうございます。
さぁ、あと1回!全力でがんばります!あ、空回りしないように気をつけながら。
先日、親父ギャグですべりました……。
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの”O邸”が雑誌に……!

2007年07月24日 22時29分16秒 | ニュ~ス!

およそ二ヶ月のご無沙汰でございました。
なんだかんだと忙しく……そのうえデジカメの調子が悪く、しだいにブログからすっかり遠ざかってしまいました。
パソコンの前に座る事すらできずに時が経っていった感じです。
遊びにきてくださってた方々にはたいへん失礼しておりました。元気にやってます。

ガーデニングの隔月誌『BISES』(ビズ)にお友達のOさんのお庭が掲載されました!
(今、本屋さんの店頭に並んでいます♪)
Oさんのお庭については以前にもご紹介しているんですが、さらなる進化をとげているお庭です。
私も一緒にお手伝いした部分もあるんですが、その後Oさんはコツコツとご自分でステンシルを続けられ、
こんなすてきなスペースを作り上げられました。

テーブルの下の床面のステンシルもこの本ではじめて拝見しましたが、すごいです~~。感動しました。
時間がゆっくり流れそうな空間です。いいなぁ~~、ここ。








コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホビーショーが終わりました。

2007年05月18日 09時48分46秒 | ニュ~ス!

5月11日からの三日間、東京ビッグサイトで開かれた日本ホビーショーに出展してきました。
終わった後もすぐに仕事があったり、ほっとしたせいか風邪をひいて寝込んだり……でパソコンに向かえない日々でした。
やっと今日、時間がとれました~。

今回もたくさんの方にご来場いただきました。
懐かしい顔、一年ぶりに会う方、遠くからきてくださった方……。たくさんの笑顔にお会いできてうれしい三日間でした。
自分の楽しみで出展しているのに”ぜひ来てね~”などと軽くお誘いしていましたが、考えてみたら東京ビッグサイトは遠く、会場を見て歩くだけでもかなりの体力が必要です。
来てくださるというアクションをおこすということだけでもたいへんなことです。
その上であんなにたくさんの方が私たちのブースに来てくださった事、本当に感謝しています。
ありがとうございました。

私は今回のホビーショーで出展は終了です。来年からはお客さんの一人として楽しむつもりです。
たくさんある体験コーナーにも参加したいと思っています。
今まで、6回の参加の中でたくさんの出会いや喜びを頂きました。
”おとなの文化祭”、ホビーショーに出会えたことは私にとって、すごく大きなことでした。
おサボりばかりの私をひっぱってくれた雑貨マーケットのメンバー、家事を手抜きしても応援してくれた家族にも、改めて”ありがとう”と言いたいです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月のお知らせ♪いろいろ

2006年10月04日 19時29分31秒 | ニュ~ス!
あんまり自覚が無かったのですが……
10月は私にとって、ものすごく忙しい月になってるようです。(ひ、他人事?)
ステンシルがらみのイベントが3つもあるではありませんか~~!
せっかくブログのページがあるので
ここでお知らせしちゃいますね



  *10/8(日) 第二回とまり木『もの創り体験会』に参加します。(10:00~17:00)
         私はステンシルの体験教室を開きますが、他にも”音のくさり作り”、
         ”ガラス工芸”、”裂織~さきおり”など  
         など、8種類の体験ができます。

         どれも材料費のみで体験できるので、
         とても良いチャンスだと思います。

         場所……草加市文化会館1階 レセプションルーム
             (東武線 松原団地駅 東口 徒歩5分)
         TEL 048-931-9325  

   *10/16(月)~10/20(金)
     いちご福祉会のまいむカフェにて開催される
     『Stencil Art 作品展』に出展します。(10:00~15:00)

いちご福祉会のメンバーの方々の作品も展示されます。
     美味しいコーヒーを飲みながら鑑賞していただけたら嬉しいです。

     場所……まいむカフェ
     (JR武蔵野線 東浦和駅下車 徒歩3分)
      TEL まいむ……048-876-1808
      カフェ……080-5478-2945

   *10/17(火)~11/16(木)
      草加市物産情報館 チャレンジボックスで
      ステンシル商品の販売をします。
     (10:30~19:30 最終日は18:00まで) 

      これもNPO法人とまり木の主催です。
      小さなボックスに商品を陳列させてもらうことになります。
      販売は物産情報館のスタッフの方が行なってくださいます。
      クリスマスものも並べる予定です♪

      場所……草加市氷川町1978番地
          TEL 048-921-1800 (水曜日は休館)
         (東武伊勢崎線 草加駅下車 西口出てすぐ)

お近くの方はぜひぜひ、遊びにいらしてくださいね。
あと、10/28(土)には息子の中学のバザーもあり、
ここでもステンシルの雑貨を販売します。
 
………と、けっこう目白押し……。
月末にはちょいとお勉強中のものの試験もあるし。

気合いを入れて準備しなくちゃ~~!体調管理も大事ですし。
ストレスためちゃいいものできないし。
ってなわけで、今夜は(発泡酒じゃなくてスーパードライ♪を奮発っ!)
で壮行会です!
飲むど~~~!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステンシル教室~こんな感じでやってます。

2006年10月02日 00時14分41秒 | ニュ~ス!

いつも撮ろうと思ってはカメラを忘れたり、メモリーのカードが抜けてたり……となかなか自分のステンシル教室の様子を
お伝えすることができませんでした。考えたらこれが初公開(?)です。

先週、お友達の juneberryさんが私の教室の助っ人にきてくださいました。
その日の様子です。会場はさいたま市の西部文化センターのアトリエ工作室です。(juneberryさんのブログにも丁寧にこの教室のことをご紹介いただいています。ぜひ、そちらも読んでみてくださいね。)


このテーブルのお二人はイラストや友禅の図案からご自分で型をおこして紙にステンシルしています。
デザインワークはとっても根気と集中力がいりますね。集中してます~。
額に入れて壁に飾る作品です。


こちらは無地のTシャツにセタシルクでステンシル。今年の私のブームでしたので、たくさんの方におすすめしちゃいました。
最後にキラキラビーズをビーズ用ボンド(ジェムタック)でくっつけます。


細かい作業もいとわず、丁寧に型を作ってこられました。茶托はシンプルに。おそろいで5枚♪がんばれ~!!


いつも色使いがきれいなOさん♪ぐるっと一周、柄を入れるので手が疲れそうでした。が!弱音ははかず、精力的に作品を
作り上げてくれました。さすが~。


大作です!たっぷりと時間をかけて作っていらっしゃいます。紙への色出しを終えていよいよ次は漆喰ふうの額にステンシルです。見ているこちらもドキドキわくわくです。


はじめてご自分で型切りをしてステンシルしているかたです。素材はティッシュBOX。
このブログを見て教室に来てくださった生徒さんです。ブログやっててよかった~。

この日は午前中11人、午後4人の方が来てくださいました。
みなさん、いろいろな課題に取り組んでいらっしゃいます。
この日はガラスエッチングとブリキの方がいませんでしたね~。
アップの写真は無いのですが、アンティーク手法のお勉強の日、という方もいらっしゃいました。
(ひび割れとか虫食い仕上げなど)

juneberryさんにお願いしてご自分の作品もいくつか持ってきていただき、みんなで拝見しました。
(早めに帰られた方には見ていただけなかったんです……ごめんなさい。)
直にすばらしい作品を見て、みなさんとても刺激を受けられたように思います。

刺激って大事ですね~。juneberryさん、本当に遠いところ来てくださってありがとうございました。
そして、気がつけばすっかり教室になじんでいただけていて、嬉しかったです。
juneberryさんのお陰であの日の教室はいつもより上品な感じになったかも

また、教室の方向性や必要な要素などについて考えるきっかけにもなった一日でした。
写真撮影等にも快くご協力いただいたみなさま、どうもありがとうございました。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日ステンシル教室を開きます♪

2006年03月22日 16時16分24秒 | ニュ~ス!
お友達のご紹介で『無添加リフォーム・OKUTA川口店』にて、一日ステンシル教室を
開くことになりました。
作るのは、マグネット付き輪ゴムホルダーひとつと
コルクのコースター二枚です。

ハチかバラ……。どちらかの図案を選んでいただくことにしました。

こちらは二枚作ります。カモミールといちごです。

教室のご案内です

開催時間  4月6日(木)13:00~15:00
参加料   LOHAS会員 1000円
      一般    1500円
定員    8名
予約受付  3/23(木)10:00より
お問い合わせ/ご予約 OKUTA川口店 048-258-5561
          URL:http://www.okuta.com
 

また、新しい出会いがあるといいなぁ~と思っています。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラスエッチング体験教室のお知らせ♪

2006年03月15日 23時21分50秒 | ニュ~ス!

4月20日にさいたま市西区の「馬宮コミュニティセンター」というところで
ガラスエッチングの一日体験教室をすることになりました。
教材はミニキャンドルホルダーです。

このブログにもよく来てくださっているnonsugar_sakoさんも作られたものです。
写真がいまひとつ上手く撮れないのですが、これは”桔梗”の柄です。
もちろん他にもいろいろ図案はご用意しています。

今後、このコミュニティセンターでガラスエッチングとステンシルのサークルを立ち上げて
いきたいと思っています。
サークルの活動は月に一回の予定です。講習料は一回につき¥2000、用具、材料費は別です。
抽選で予約を入れるシステムなので毎月第○の○曜日、と固定できないのが残念なのですが、
なんとかやっていきたいと思っています。
くわしくは、こちら……↓です。

*****ガラスエッチング体験教室******
4/20(木)午前の部*AM10:00~PM12:00
  午後の部*PM1:30~PM3:30
材料費……¥850 (今回は体験教室なので講習料はかかりません)
持ち物……エプロン、タオル

お申し込みは4/11までに、メールにてお願いします。
宛先……yuko-az@qg8.so-net.ne.jp

お待ちしております。

最寄りのバス停は西武バスの『馬宮コミュニティセンター』です。
JR大宮駅西口とJR川越線の指扇(さしおうぎ)駅の間をつないでいるバスです。
時刻表はこちら↓(nonsugar_sakoさん情報でした!ありがとうございます。)
http://www.seibu-group.co.jp/bus/
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須高原でごはん~ジョイア・ミーア

2005年08月06日 22時34分02秒 | ニュ~ス!


夕ご飯はイタリアンにしました。
お昼のおこわが響いてて(さすが餅米!お腹が空かない~)
残念ながらコース料理は断念!でも前菜とかも美味しそうでした~。
次は食べるぞ!と心に誓いました。

ピザが評判のジョイア・ミーアに行ったのですが
ピザももちろんのこと、パスタが美味しかった~。
特にカルボナーラが絶品でした。
お料理の写真は撮るタイミングを逸してしまいました。

その代わりにといってはなんですが
サファリパークのライオンバスの中の写真を一枚。
息子とキスしそうな勢いのきりんの舌がすごいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする