goo blog サービス終了のお知らせ 

癒しのステンシル

暮らしを彩る手作りのカントリー雑貨やガラスエッチングなどのステンシル作品。素朴で暖かな癒しの空間をめざします。

市民講座♪がんばってます!

2007年10月27日 15時04分04秒 | イベント関係

さいたま市の西部文化センターでのステンシル講座の様子です。
15名の方が参加してくださっています。
この写真は1回目のコルクのなべしきの日でした。

基本的なステンシルの方法をお伝えした後、それぞれに好きな型を選んでステンシルしていきます。

皆さん初めてとは思えないできばえです。

ポストカードは練習用のクリスマスツリーのステンシルです。
練習用とはいえ、すてきなカードができあがりました。

先週終わった、さいたま市の大宮工房館でのステンシル講座からは、嬉しいことにサークルが立ち上がり、
11月からは月一回のサークル活動を始めることになりました。
こちらもとっても楽しみ♪です。

こういう講座では一度にたくさんの方と出会うことができてとっても楽しいものです。
今回もOさんにお手伝い頂いたのですが二人でたくさんの元気や刺激を参加者の皆さんから頂きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬宮コミセンまつり

2007年02月14日 17時43分32秒 | イベント関係

ちょいと前のことになりますが、いつもステンシル教室の場所をお借りしている、さいたま市の馬宮コミュニティセンターで
”馬宮コミセンまつり”が開かれました。(2月3日~4日)
ここで活動しているたくさんのサークルの発表の場です。
展示ではプロ顔負けの絵画や陶芸、切り絵、書、フラワーアレンジメント……などなど。
ホールでの発表ではフラメンコ、バレエ、ピアノ、ハワイアンミュージック……と多彩です。
ホール近くにいた私のまわりには、そんないろんなコスチュームの方々が行ったり来たりで
ちょっと不思議な気分でした。

我らが”ステンシルド・ハウス”も展示コーナーのスペースを頂いて展示してみました。
力作ぞろい♪です!

ちょうど先月出来上がった大作を展示なさった方も!よくがんばられました~。


一日体験ステンシルコーナーも盛況で、サークルに入って下さった方も♪

会場全体がとっても元気なエネルギーにあふれていて、まさに大人の文化祭。嬉しいイベントでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品展のお知らせ

2006年12月01日 21時35分05秒 | イベント関係
今日から3日(日)まで鎌倉のアウトサイドインのステンシルとガラスエッチングの
作品展が開かれています。
詳しくはこちらです。
私も明日とあさって、お友達と一緒に見に行きます。
先生をはじめとして皆さんのすてきな作品を見られるのが
とっても楽しみです。








コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうかチャレンジBOX

2006年10月18日 18時45分13秒 | イベント関係


昨日から、草加駅に隣接している草加市物産情報館のチャレンジボックスで
ステンシル商品の販売をしています。NPO法人とまり木の主催です。

小さなスペースですが、自分のお店気分♪です。

11月16日(木)までこのスペースをお借りしています。(10:30~19:30 最終日は18:00まで)

 
販売は物産情報館のスタッフの方が行なってくださいますが、私も時々行って商品を補充したりする予定です。

場所……草加市氷川町1978番地
          TEL 048-921-1800 (水曜日は休館)
         (東武伊勢崎線 草加駅下車 西口出てすぐ)
お近くの方、ぜひ覗いてみてくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とまり木『もの創り体験会』

2006年10月09日 00時43分24秒 | イベント関係
草加市で行なわれたNPO法人とまり木主催の
『もの創り体験会』に参加してきました。
ガラス工芸(サンドブラスト)、裂織(さきおり)、音のくさり作り、
紙バンド手まり作り、折り紙クラフト、木版画、そしてステンシル……と
いろいろ体験できるイベントです。

型をはずす瞬間……。みなさんの瞳が輝きます。

布を裂いたもので織っていく『裂織』のテーブルです。先生の丁寧なご指導のもと、小2の女の子、高校2年の
私の娘(今回は私のアシスタント。空いた時間にあれこれ体験しておりました。一番左のピンクのTシャツが娘です)、から大学生までが和やかに織っているところです。

こちらが完成品♪コースターです。なかなか味があるのでは……?


幅広い年代の男性、女性がたくさんの”もの創り”を体験していらっしゃいました。
最後のお客様だった77歳の女性の「今日一日が楽しくてわくわくでしたよ~。やったことのないものに挑戦するのが
とっても楽しいの。」という言葉が印象的でした。
私も、ずっとそんな人でいたいな~。
すてきな人生の先輩にお会いできて幸せな一日でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ホビーショーが終わりました。

2006年05月14日 20時48分05秒 | イベント関係
昨日で終了したのですが、本当にたくさんの方に
来て頂けたホビーショーでした。
初日の入場者数は去年の二割増だったそうです。
私は”雑貨マーケット”のブースに三日間いたのですが
たくさんの方にお会いできて、とっても楽しい時間をすごすことができました。

『ブログ見て、お店探してきました』とお声をかけていただけたり、
『去年もきましたよ』と笑顔をいただいたり……。

もちろん手作り好きの友人たちに会えることも大きな楽しみです。
特に今年は私の先生のブース(アウトサイドイン)もあって、覗きに行きたい
ブースがいっぱい♪でした。

私にとってはお祭りのような三日間。
今日はな~んにもしないで(これでいいのか?とおもうほど何にもしませんでした)
の~んびり過ごしました。(ラッキーなことに母の日でもあったので食事の準備も
私は免除♪)
明日は雑貨マーケットで後片付けです。さぁ、がんばろっと!

最後に、来てくださった方々、お友達に勧めて下さった方々へ
心からお礼申し上げます。
ほんとうにありがとうございました。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウトサイドイン作品展にて

2005年11月22日 22時24分13秒 | イベント関係

今日はお友達二人と鎌倉のアウトサイドインの作品展に
行ってきました。
また、boocoさんやケロ子さんにお会いできて楽しい時間
を過ごさせて頂きました。

この写真は塚田先生がステンシルなさった洗面所の壁です。
すごく優しい色とラインで、見ているとふ~っと心が
和みます。肩の力がす~っと抜けてふわっと笑顔になれる感じです。
先生にお会いするとまさにそんな感じ。
やっぱり人柄が出るんですね~ステンシルって!!

その後、鎌倉散策へ……。
方向音痴の私が地図を片手に歩くものですから
道を間違えて戻ることも……。
で、そんな時にまたケロ子さんにバッタリお会いして
ちょっと恥ずかしかったです。
鎌倉を散策してジャムのお店に行ったり、パンを買ったり
市場を覗いたり……楽しい時間を過ごせました。

さぁ、エネルギーはいっぱいもらいました。
明日からまたヤスリがけだ~~!!がんばるぞ!!
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステンシル&ガラスエッチング ワークショップ作品展

2005年11月20日 21時52分51秒 | イベント関係

今日は鎌倉に行ってまいりました。
作品展はとっても賑わっていて、先生やスタッフの皆さん
はじめ、お会いしたかった方々にたくさんお会いできました。

皆さんの作品がほんとにほんとに素敵で『うわぁ~~いいなぁ。』
と何度となく思いました。
毎度のことですが、自分のものが情けなく思えて落ち込み、
透明人間になりたくなり、その後開き直り、来年はがんばろ~!と
決意を新たにいたしました。(毎年思ってる気もしますが)

写真の二点が私の作ったものです。
あんなに大騒ぎしてたわりに、こんなので恐縮です。
額に入れた絵は凹凸のある紙にパステルで下地を描き、
その上に四季の花をステンシルしてみました。

なんだかひたすら明るい(ノーテンキな?)ものになりました。
当初は秋や冬のシーンはもっと暗~くしようと考えていたのですが
いつの間にかポカポカした感じに仕上がっちゃいました。

布絵本の方は、ずっと作ってみたかった物のひとつです。
14年ほど前、まだステンシルと出会えていない時期に
娘のためにこんな感じの布絵本を作ってあげたことがありました。
その頃はモコモコペンやプリント生地で作ったんですが
今回はぜひ、ステンシルで!!と思いたち、”ワイルドソーイング”(乱暴に縫っただけ)で仕上げてみました。

ボタン掛けのおけいこや数のおけいこ、色や形の遊びができるように
作ってみました。
今、見えているのは数のおけいこのページです。

将来の孫の(?)おもちゃになるといいな~と思っています。

は生だし♪お料理は『ナゴシアゴシ』の原弘美さんが作ってくださったそうで
すごく美味しくて、身体にもよさそ~~というものでした。
塚田先生の壁へのステンシルもほれぼれするほど素敵でした。
あ~、やっぱり好きだ~ステンシル。
素直にそう実感させてもらえた一日でした。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウトサイドイン ワークショップ作品展のお知らせ

2005年11月07日 18時48分00秒 | イベント関係

今日は暑いくらいの一日でした。
ステンシル教室の日だったんですが、準備のために
荷物を運んでいると汗かいちゃいました。

さてさて、11月20から23日に鎌倉のアウトサイドインで
『Outside in Exhibition 2005
ステンシル&ガラスエッチング ワークショップ作品展』
が開かれます。

詳しくはアウトサイドインのホームページをご覧くださいませ。
この作品展に出すもの(恥ずかしくて作品と呼べない感じ……)にただいま悩んでおります。
暗礁に乗り上げ、難破船になり、漂流中……。

でも!ほかの方々の作品が見たいので絶対行きます♪
恥ずかしくても、情けなくても行くとです。

初日の午後と22日の午前中くらいに行ってみようと
考えています。
そのためにもがんばらなくては~~。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベントに参加してきました。

2005年11月03日 20時36分18秒 | イベント関係
草加市の商工会議所のイベントに
参加しました。
100ブースほどのテントが並び、中央のステージでは
今流行の(?)親父バンドの演奏……、
そして『デカレンジャーショー』♪
草加だけにおせんべいのブースもあり、そうかと思えば
エステコーナーもあり……。(無料で眉カットをして頂きました)
イカ焼きの香りの中、私はビールの誘惑にも負けず(ほんとです!)、
ステンシルの商品を販売してきました。

朝6時過ぎ、自宅から最寄り駅まで
自転車にスーツケースとディスプレイ用の大きめの金属のネットをくくり付け、
ひたすらペダルをこぐ私……。
けっこう変わった行商人に見えたことと思います。

今日のイベントに誘ってくださったのは、NPO法人とまり木の
北澤幸雄さんです。
北澤さんは自らがんと闘いながらがんで仕事や体力を失った人たちを
社会で支えるシステムを作ろう、と活動していらっしゃいます。

縁あって、私がデザインを提供して北澤さんがサンドブラストで作品を
作っています。
もと歯科技工士の北澤さんは細かい柄でも器用に仕上げてしまいます。
すごいなぁ~と、いつも感動してしまいます。

今日はクリスマスリースや季節もののプレート(ハロウィン、ひなまつり、かぶとなど)
がよく売れました。よかった~。

お祭り気分で過ごした一日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする