goo blog サービス終了のお知らせ 

癒しのステンシル

暮らしを彩る手作りのカントリー雑貨やガラスエッチングなどのステンシル作品。素朴で暖かな癒しの空間をめざします。

準備・準備のここ数日……。

2007年10月16日 23時53分52秒 | 暮らしのなかで
今週からさいたま市の西部文化センターでステンシル・エッチング講座が始まります。
ここ数日は主にその準備をしています。
1回目はコルクのなべ敷き。でも、いきなり本番でなべ敷きにステンシルではドキドキしてしまうので
まずはハガキに練習してもらいます。
で、そのハガキ用の型をさっき切り終わりました。ふ~~。
単純な柄ですが、人数分はキツいっす。
もう10月もなかばを過ぎたのでクリスマスツリーにしてみました。



あと何種類かのなべ敷き用の型も切っておきたいな~。
昼間はステンシル教室があったり、いちご福祉会のお仕事に行ったりなので
型切り作業はもっぱら夜です。
今は気になる新ドラマたちも封印!
DVDに録画して落ち着いたらみるつもりです。くぅ~~!”ガリレオ”見たいな~。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショック~!!きゅ、給湯器がぁ……!

2007年09月06日 12時13分46秒 | 暮らしのなかで
昨日の夜のことです。
娘がお風呂場から不安そうな声で私を呼ぶので行ってみると、お湯が出ないんです。
『ついにこの日がきたか……。』
築14年。そろそろでした。わかってたんですが『行けるとこまで行ってまえ!』と使っておりました。
で、いきなりでした。
なにか心の準備をさせてくれるような予兆をみせてほしかった。
それが14年、一緒に暮らしてきた私たちへの最後の優しさではないの?
って、嘆いてもしょうがないですよね。

そんなわけで今朝、オットとさっそく近所のホームセンターへ。
やはり取り替えには数日かかりそうです。
その間、お風呂もシャワーもダメってことです。

『お湯を湧かして”たらい”で行水か……』『いや、どうせならスーパー銭湯に繰り出すか?』などと
私が考えていたら横でオットが『お風呂を沸かそう。』とひとこと。
いや、だから、給湯器がね……。
『ヒーターで湧かす。』
『ヒーターなんてあるの?』
『あるよ。』
『え?』
『熱帯魚用のヒーター』

受けました~~!
しばらく笑わせてもらいました。
熱帯魚を飼ってて、初めてよかったと思った瞬間です。

で、今のうちの浴槽はこんな感じです。


数時間かけて、夕方にはぬるま湯になる予定。
もちろんスイッチのところ等には水をかけないで、浴槽には入らず掛け湯をします。
(水槽ではお魚たちもこのヒーターと共存してます。だいじょうぶ。)

先週はお風呂の換気扇が壊れ、ただ今新しいのを取り寄せ中だし、
今後の”故障の連鎖”が恐い私です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ5月

2007年04月29日 15時22分35秒 | 暮らしのなかで

ひさしぶりに我が家の柴犬ナナの近況を……。
お天気のよい日にはこうしてよくひなたぼっこをしています。
以前にくらべると落ち着きが出てきましたが、ガス屋さんが(うちのあたりはまだプロパンガスです)来ると
ものすごい勢いで吠え立てます。
あまりに大声で吠えて近所迷惑なので慌てて家の玄関に入れますが
それでも『う~~~っ!』とうなるナナ。
なにか因縁のようなものまで感じるほどです。

庭のモッコウバラも満開です。
昨日の強風でだいぶ散ってしまいましたが……。
毎年、この花の前でホビーショーにむけてステンシルしたものを撮影してきました。
だいたい『もう日にちが無い~~!』とドタバタしているころに満開になります。
そのためか、この花が咲くとなんだか条件反射的に焦る私です。
今年も写真をとりました。

これはベースをフォーフィニッシュの手法で大理石風にしたもの。
もともとは『これでもかっ!?』というほど真っ青な、いわゆる事務用のテープカッターです。
叶姉妹が使うテープカッターをイメージして作りました。(って、うそうそ。)

ホビーショーは5月11日(金)~13日(日)に東京ビッグサイトで開かれます。
私は東1ホールの手作りマーケットブースのAー39(雑貨マーケット)におります。
ご都合のつく方はぜひいらしてくださいませ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近頃わが家にふえるもの……。

2007年01月16日 20時32分29秒 | 暮らしのなかで

娘は”ゆず”にどっぷりはまり、ギターを弾きながら日々歌いまくっております。
その娘のクリスマスプレゼントのためにギターを探し始めた主人に異変がっ!!!
むかしのギター熱に火が付いちゃったようなんですね~。
ネットで情報を調べるのは第一歩でした。
その後は遠くの楽器屋さんや中古屋さんに足しげく通っています。
スカパーの"MUSIC AIR"というチャンネルのギタリスト特集もしっかりチェックしているようで。
最近はより弾きやすいギターにするため、深夜までヤスリでゴシゴシ削ったりしてます……。
物事にこんなにのめり込めるって幸せなことですよね。

ギター好きな方が見てらっしゃるかもしれないのでご紹介を……。♪
向かって左から……
 *モーリスの12弦ギター(若~い頃から愛用)
 *フェンダージャパンのストラト(これも古いもの)
 *リトルマーチン(娘のアコギ)
 *バークレーのアンプ内蔵ギター(先週、私が仕事から戻ったら増えてました!中古品♪)

主人の会社にはギターを十数本持ってる強者がいて、最近よく二人で盛り上がってるらしく……
今後の展開が恐い私です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のブーム♪

2006年10月15日 22時01分03秒 | 暮らしのなかで


先週、ガラスエッチングのレッスンの後に、boocoさんに鎌倉・由比ケ浜のnavy-yardというお店に連れて行っていただきました。
そこで履いてみたのがこの“crocs(クロックス)”というカジュアルシューズ。
楽なんです、これが……。靴の中で足がのびのびしてる感じです。
私は”シエナ”というくすんだオレンジ色。
家に帰ってオットに見せたら、まずはその色と形の大胆さに驚かれたのですが
試しに履いてみると……『おっ?……これは……!』と顔が変わってきました。

で、昨日はオットの分を買いに行ってきました。
それがチョコレート色のもの。ちなみにその横で”伏せ”しているのは
3歳になったうちの柴犬ナナです。

そして、今日。アウトサイドインの卒業生クラスのレッスンの後、juneberryさん達とまたまたnavy-yardへ行っちゃいました。
私は買い物は無かったのですが見ているだけでも楽しい気分になりました。
とっても着たくなるウエアもいっぱいあり、”やっぱり痩せなきゃ”と改めて思いました。

暖かく迎えて下さるお店の方のお話も楽しくてまた行きたくなってしまう場所になりました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校でのガラスエッチング教室を終えて

2006年08月03日 22時09分06秒 | 暮らしのなかで




おととい、今日の二日間で娘の高校の保護者の方々を対象にした
ガラスエッチングの講座を開きました。
これはその見本のひとつです。
エッチングしたミラーにビーズでアクセントをつけてみました。
参加してくださった方々はそれぞれにすてきな作品を作ってくださいました。

一日目はアウトサイドインのスターターキットで小さなフラワーベースと
このミラーの途中までを。
二日目にはミラーの続きと丸いお皿へのエッチングです。
特にお皿の方にはご自分の愛犬の絵をエッチングなさったり、
本のデザインからアレンジした鳥の絵を二枚のお皿に描いたり……と
とっても中身の濃い二日間でした。

高校の木工室で部活の声を聞きながら
懸命にカッターを動かしているうちに
まるで自分までが高校生に戻ったような錯覚におそわれました。(図々しいかな~)

途中で立ち寄って下さった美術の先生のお話も楽しく、きさくな教頭先生も
笑顔が印象的でした。いいな~学校って……。

用事を済ませた私の娘もやって来て飛び入り参加し、
箸置きにエッチングしていきました。

みなさん満足していただけたようでほっとしました。
エッチングの楽しさを少しでも伝えることができてよかったです。

これは今回の講座に向けて(私が着るために)作ったTシャツです。




エプロンはOさんに縫っていただきました。
どうもありがとうございました~。
参加してくださったnonsugar_sakoさん(息子さんが同じ高校♪)本当にありがとうございました。

さて、明日はいちご福祉会での夏祭り。ここでも地域の方向けにステンシル教室をやります。
お子さん達の参加が多いらしいので今夜は早めに寝てパワーを充電しようと思います。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みこどもステンシル教室を終えて。

2006年07月30日 16時51分36秒 | 暮らしのなかで
先週の木曜日、金曜日と近くのコミュニティセンターで
小・中学生を対象にしたステンシル教室を開きました。

各日、20名の定員だったのですが申し込みから一時間で埋まってしまい、
キャンセル待ちまで出てしまいましたびっくり~~!
職員の方々も対応にお忙しかったようです。

私は申し込みが少なくてパラパラとしか席が埋まらないのでは……と
心配していたので本当に嬉しいかぎり

男の子もけっこう申し込んでくれたので昆虫のデザインや海の生き物
などの型を切ってスタンバイしました。
柄が選べないとつまらないので多めにカットすることになり、
やはり(いつものことですが)教室の二日前くらいからプチ徹夜(?)状態でした。

コルクボードにステンシルしてもらったのですがみんな上手に仕上がっていました。
真剣なまなざしで筆を動かしているのを見ていると本当に嬉しくなります。

見本を見るなり『オレにはピンとくるもんが無いなぁ~』と、クールだった少年も
作業を進めるうちに夢中になってくれたようで丁寧に作品を作り上げていました。
最後に『ありがとうございました』と言って笑顔を見せてくれたのが嬉しかった……。

学校の先生に憧れた学生時代を思い出し、嬉しい二日間を過ごさせてもらいました。
最後に書いてもらったアンケートに『またステンシルしたいです。』というコメントがあったりして
なにより嬉しい感想でした。型切り頑張って良かった~。

コルクボードの製作をがんばってくれたオット、ヤスリがけに励んでくれた娘、息子、
私の代わりに何日も夕飯を作ってくれたオットの母さま、準備から当日のお手伝いまで
すっかりお世話になった、お隣のTさん
皆さん、本当にありがとうございました。
おかげさまで無事に教室ができました。

この教室用にTさんとお揃いでこのかわいい(!)ピンクのTシャツを作って着ました。
子供たちにも好評でした。




ちなみに、8月1日、3日は娘の高校で保護者の方を対象にしてガラスエッチングの講座を開きます。
これは参加人数が少なくて本当にのんびりした教室になりそうです。
それもまた楽しです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風が吹けば……。

2006年06月29日 11時19分28秒 | 暮らしのなかで
昨日の夜、私の住んでいる辺りは大嵐でした。
雷、豪雨、強風、そして、ヒョウ!!!
今朝の新聞によると”サクランボ大”のヒョウだったらしく、
家の中にいてもガツンガツンと屋根や壁にぶつかる音が
恐ろしいほどでした。

途中でひときわ大きくガタ~~ン!という音がしたのですが
実はこれ、屋根に取り付けてあったアンテナが風で飛び、ベランダの
物干竿にひっかかった音でした。
写真がその悲しいアンテナです。

ショック~~。
毎日DVDに録画してきた『HERO』の再放送が録れない~~~!
さらに取り外しや新しいアンテナの取り付けに○万円もかかる~~~!!

風が吹けば桶屋がもうかるっていいますけど
今時は電気工事屋さんかも……。

あと、うちもご近所の方も一方向の網戸がヒョウのために
やぶれちゃってました。
ホームセンターももうかるかも……。ふぅ~。。。

ステンシルとまったく関係ないお話でごめんなさいでした。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしい知らせ♪

2006年06月04日 23時38分22秒 | 暮らしのなかで
急に雑誌の写真をアップして”?”と思われてしまうかも。
表紙のタイトル『食べても痩せるダイエット』が
うれしかったわけではないのですが……。

実は、先日私の妹からメールがあり、『お姉ちゃんのバナナケーキを
クロワッサン(マガジンハウス刊)に載せたよ~』という
思いがけないうれしい知らせが舞い込んで来たんです。

こちらがその紙面。(6/10号の166ページ)

たしかに、私がよく作るバナナケーキです。
ずっと前に妹にレシピを渡していたようです。
妹は『クロワッサン クロワッサン』というお店のスタッフで
このページを作る時も関わっていたわけです。
ハーベストキャニスターのご紹介ページです。

お店のHPにも紹介されていて、これまたびっくりしました。
見ていたらこのキャニスターがとっても欲しくなっちゃいました
お店は二子玉川にありますし、通販もあります!(CM♪CM♪)
ご興味のある方はHPも見てみてくださいませ♪

ちなみに……HPの中で”布もの”のコーナーでエプロンをつけているのが
私の妹です♪
今日は”姉バカ”なブログですみません……。    




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステンシル教室にて

2006年03月06日 19時42分52秒 | 暮らしのなかで
今日のステンシル教室にはこのブログでもよくコメントを
書いて下さるnonsugar_sakoさんが一日体験で来てくださいました。
お友達のRちゃんとお二人でガラスエッチングでの体験講座でした。

初めに小さな鏡にエッチングしてもらいました。
簡単なデザインをいくつかご用意して、まずは型切りの練習です。
で、びっくり!お二人ともうまいんです、これが!

そして本番のキャンドル入れもとてもきれいに出来上がりました。
あらかじめ、nonsugar_sakoさんには”写真撮ってブログに載せないでね”と
釘をさされていましたので、画像は無いのですが”桔梗”と”小鳥”のデザインで
すごくすてきでした。

遠慮しないでデジカメ持っていけばよかった……と後悔しております。
楽しんで頂けたようで嬉しかったです。

私にとっても”ガラスエッチング”での体験講座は初めてでしたので
とっても勉強になりました。
エッチング、やっぱりもっと極めたいです。
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする