goo blog サービス終了のお知らせ 

ファイプロとプロレスと私

プロフィール画像はファイプロワールドから

新日本とノアの合同興行

2021-11-21 16:05:33 | 現実のプロレス

どうも、今回は新日本とノアについて。

 

来年1月に、新日本のリングにノアの選手が出場することとなりました。

 

日刊スポーツ「新日本がノアと対抗戦、棚橋「結果出します」1月8日横浜アリーナ大会」(https://www.nikkansports.com/battle/news/202111200000439.html)

東スポ「【新日本】オカダは1・8横浜アリーナでのノアとの対抗戦に不敵発言連発 「興味がない」」

(https://www.tokyo-sports.co.jp/prores/njpw/3810170/)

 

こういった大会は、震災後のALL TOGETHER以来ですかね。

 

対戦カードがどうなるかは未だ分かりませんが、棚橋選手は丸藤選手か武藤選手との試合を希望しているようですね。

 

90年代みたいに各団体同士の殺伐とした対立構図をつくることは難しいかもしれませんが、今後のプロレスが盛り上がっていくきっかけになって欲しいですねえ。

 

 


プロレスの殿堂

2021-09-12 17:49:32 | 現実のプロレス

どうも、今日はプロレスの殿堂について。

 

猪木、馬場、鶴田、藤波、長州、天龍の6名が日本プロレスの殿堂入りというニュースが流れていました。

客観的に見て、この6名は間違いなく殿堂入りに相応しいと思います。

 

でも、不満もあります。力道山や小畑千代など日本のプロレス史を語る上で外せない選手が、選出されていないのです。

本人あるいは故人の場合は遺族が、殿堂入りを辞退したとか、何か理由があるのかもしれませんが。

 

今後、この殿堂がどうなるか分かりませんが、プロレスの歴史を振り返る際に意義あるものにしてほしいですね。

 


新日本プロレスの東京ドーム大会

2021-07-25 16:20:28 | 現実のプロレス

どうも、今日の記事では本日予定されている新日本プロレスの東京ドーム大会についてです。

 

なんといっても注目は、IWGPヘビー級選手権。誤嚥性肺炎による欠場が続いていた飯伏選手が間に合うかどうか気になってたんですが、残念ながら欠場です。万全の状態にまで回復して、リングに戻ってきてほしいですね。

 

さて、今日は飯伏選手の代わりに、新日本のエース、棚橋選手が挑戦者として現王者の鷹木選手と試合します。

個人的には、もう一度、王者に君臨する棚橋選手を見たいですねえ。

そして、飯伏選手が復帰したら棚橋VS飯伏のタイトルマッチをする、というのが理想的かな。

 

最近だとノアで武藤選手がチャンピオンになったこともありましたから、年齢は関係ないでしょう。

プロレスはキングオブスポーツなんでね、あの忌まわしい五輪を打倒するくらいの勢いを見せてほしいですね。

 


オーカーン選手のコスチュームについて

2021-05-16 16:38:12 | 現実のプロレス

どうも、今回の記事では、新日本プロレスのグレート・O・オーカーン選手のコスチュームのことについて述べます。

 

先週金曜のワールドプロレスリングを見てたら、彼のパンツのケツの部分に旭日旗が描いてあることに気がつきましてね。

 

いつからこのデザインになったのか詳しく知らないのですが、正直、唖然としましたね。

 

別に何らかの思想を個々人が持つこと自体は、問題ないと思うのですがね。思想信条の自由というものがあるわけですから。プロレスラーでも佐山聡とか前田日明とかは右翼思想で有名ですね。

 

ただまあ、よりによって旭日旗かと。旭日旗は、サッカーの国際試合で問題になったことがありましたね。新日本プロレスの試合の場合も海外の人も見るわけですから、新日本は軍国主義を容認しているのか?と思われかねないんじゃないですか。

 

旭日旗とか菊のマークとか旧日本軍のシンボルは、昔の暴走族も好んでましたねえ。オーカーン選手の場合も、深い意味はないのかもしれませんが。あるいは、彼の所属するユニットが「帝国」を自称しているので大日本帝国のマークを使用した、ということもあり得ますかね。

 

彼の言動を知る限りでは、別にバリバリの極右・軍国主義者というわけでもなさそうです。しかし、知らなかった、では済まないこともあります。もし、WWEやAEWのレスラーが鉤十字のコスチュームを着ていたら、選手はもちろん団体や放送局も責任を問われるでしょう。

 

戦争とか軍隊とかってね、非人道的なものなんですよ。なんかの記事で見ましたけどね、旧日本軍の戦没者の6割くらいは餓死だったらしいですよ。

米国の話ですが、ベトナム戦争後、帰還兵のPTSDが問題化しました。生還しても自殺する軍人も少なくないのです。

侵略した側の兵隊ですらこの有様なわけですから、当然ですが侵攻された側の被害はもっと大きいです。

 

「帝国」を名乗るにしても、日帝に憧れるのはやめとくべきだと思いますね。

 


負けたジェイホワイト選手

2021-01-10 22:04:36 | 現実のプロレス

どうも、先週のイッテンゴ、ジェイ選手負けちゃいましたね。

 

試合後のインタビューでの号泣は印象的でした。

派手な技に頼らずとも白熱した試合をつくってしまう才能は、現在の新日本プロレスのレスラーの中でもピカイチだと思います。

 

しかも、まだ28歳。

今後の動向から目が離せません。