goo blog サービス終了のお知らせ 

雪割草の郷

自然循環型農業のブログです。

金沢行ってきました

2013-03-05 11:53:58 | 環境

昨日『北陸地域地域環境保全型農業推進シンポジュウム』へ行ってきました。

シンポジュウムの内容は、取り組み事例の表彰と発表。

「支持される環境にやさしい農産物の販売工夫」オイシックス(株) 様の講演。

展示会や相談会などのコミュニケーションでした。

会場内にはブースがあり、他の出展者とコミュニケーションを取ることができました。

我が「雪割草の郷」ブース

お米や甘酒も一緒に展示。

とてもいい時間を過ごせましたが、往復8時間の運転は辛かった・・・

帰り道、有磯海パーキングエリアで食べた海鮮丼がとてもおいしかったです!!

 

おおえ

 


凍てつく朝

2013-02-17 14:21:04 | 環境

阿賀町の朝、未明。布団の中で。

「なんか今日はさむいなぁ~」「頭がうすいせいかなぁ」

で、頭まで布団に潜って寝直し。6:30、目が覚めて起床。

朝食の支度に階下へ降り、顔を洗おうと洗面所へ。

窓ガラスが「なんてすばらしい」ことでしょう。

自然が描いた造形美。人間の創造を越えています。

実物はもっと大く、腰から上の2枚ガラス窓です。

絵画でいうなら大作ですね。

「いったい気温は?」と、外へ出てみれば・・・

13℃じゃありません。上に”0”の目盛りがありますから。

マイナス5.5℃です。

先日はもっと冷えていましたが・・・

♪ はーるよ来い ゆっくり来い ♪ 

暑い夏よりは、寒い冬の方がスキなんです。

おおえ


今市かぶ

2012-12-11 21:34:28 | 環境

 収穫祭のイベントの時に、長津さんの奥さんが作ってくれた塩麹の浅漬けの中に今市かぶが入っていました。

 ふつうのスーパーや自然食品店で売っているF1のかぶと違うのは形もそうなのですが、味や食感もやっぱり違います。

 私はお野菜は自分で育てていなくて、買ってばかりでえらそうなことは言えないのですが、ふつうのかぶよりも肉質が固くてにくづれしにくく、浅漬けにしても食感がぎゅっとつまっていて、野菜本来の味わいがあります。葉っぱは食べやすくて柔らかいです。

 見た目は不ぞろいで、扁平で武骨な感じですがとてもおいしいのです。こんなにおいしいのになぜ、市場に出回らないのでしょうか。

 形が不ぞろいで売りづらいこと。F1の野菜は形が均一で扱いやすく、育てやすいし売りやすいから。

 雪割草の郷では、来年もおいしいかぶを育てていきたいです。種もできるだけ自家採取していきたいと思っています。

 そしてみなさんにも、この美味しさをお届けしていきたいです(#^.^#)

                                      さいかち

 

 


手作りの保湿クリーム

2012-12-01 18:33:48 | 環境

 

  妹から、手作りの保湿クリームをもらいました!(^^)!

私の顔がとても乾燥しているので、心配して作ってくれました。(写真は真ん中)

入っている成分はオーガニックのカレンデュラオイル、シアバター、ラベンダー油です。

<効能> 

 カレンデュラ:肌荒れ

 シアバター:保湿効果が高い

 ラベンダー油:抗菌、殺菌、消炎効果等、万能薬

 

 とても良い香りがします。使うと肌がしっとりとして、なめらかになる感じです(*^_^*)

特に目元の乾燥に効果的です。

 椿油は、最近人に勧められて購入しました。髪の毛や、肌の保湿に使っています。食用グレイドのものでドレッシングや、炒めものにも使えます。

 手作りをすると、素材を厳選して作れます、それは普段の食事でも一緒です。

 そして、手作りすれば自由に素材を選択して作ることができるから、今の季節や体調にあったものが作れるのでおすすめです。 

                 さいかち


いちじく

2012-11-05 13:18:24 | 環境

 私の家のお庭には、いちじくとびわの木があります。決して大きいお庭ではないのですが、小さい木があります。

 毎年、少しだけ実がなってくれます。

 そして、今年もいちじくがなってくれました。(しばらく家を留守にしていたので、先月とれたものを今載せています。すみません。)

 採れたては細胞がしまっていて、おいしいです。10個以上は実がついてくれました。(残念ながらジャムができるほどはならなかったです。)

家にフルーツの木を植えておくと、毎年の実りが楽しみです。日々の恵みに感謝です。

                                       さいかち