
「お金が減る。嫌だなぁ」
この気持ちでお金を出す事が最も金運を下げる。
昨日の続き。
出したくないお金を使う事が多い日常というのは、やりたくない事が多い日常から来ているパターンが多い。
なので、やりたくない事で、でもいつしか習慣になっていてやってしまっている事、それからは逃れられないと信じている事はどれくらいあるかを先に考える。
本当に逃れられないのか一度疑ってみる。
何かやる時というのは、お金がかかわってくる時もけっこうあるので。
その両方が対になっている事もあり、やりたくない事をやめればそのままそれが使いたくないお金を使うのも自動的に止める事になったりする。
直接お金がかかわっていない場合でも、やりたくない事を嫌だなぁと思いつつ諦めてやってしまう習慣がいくつもあるとその思考パターン、生活習慣が癖になっている。
そしてお金の使い方にもそれが現れてくる。
たいして行きたくない飲み会
義理で出している年賀状や季節の挨拶の葉書
義務のように感じて贈っているお歳暮その他
何となく贈らなければと思って贈っているプレゼント
人に勧められたからと義理で買っているたいして気に入ってない物
あまり行ってないのに会費だけ払っている習い事その他
もう飽きていてたいして行きたくない何かの集まり
例えばこんな感じだけど、もちろんどれも自分が喜んでお金を出せるものなら大丈夫。
自分の感情だけに従って生きれば批判されるし陰口をたたかれる世の中でもあるので勇気がいるかもしれない。
でも法律に触れるわけでも誰かに迷惑をかけるわけでもないしそんなに気にしなくていいんじゃないかと思う。
自分でよくわからないという方はどうぞおこしください☆
☆お客様に感謝します。
本日は定休日で休みです。
占いのご予約に関してはこちらです
タロット教えてます