goo blog サービス終了のお知らせ 

Yukiのタロット占い 京都日記

場所は右京区太秦です(2022年の9月移転)タロット占いの情報、開運の話、周辺の賑わい情報など、日々書き連ねます。

気が進まなければやらない 感覚の方を優先する

2025-05-26 10:14:00 | 引き寄せの法則体験記


gooブログ長く続けてきたので
本当に寂しいのですが
11月でサービス停止だそうです。
以前「お知らせ」という記事でも
書きましたが、これからこちらに
移行していく予定です↓

トップに固定出来る記事に
占いのご予約その他に関する内容への
リンクを貼って、普段の記事内容は
今まで通り書きたいことを
書いていこうかと・・・

ワードプレスブログは
パソコンでないと書けないので、
毎日書くのはちょっと無理そうで
書きたい時に数日おきに更新という
感じでいこうかと思ってます。
それまではgooブログの方も
毎日ではなくても更新していこう
と思ってます。
一度、記事書いても数ヶ月先には
消えてしまうなら
ほぼ完全に移行しようと思ったのですが、
やっぱりこちらが慣れていて書きやすいので。

自分の個性はそのままでいい

人の性格、個性に対してこういうのが褒められる特質で、逆にこういうのは良くない。といった刷り込みは昔からある。外見的にこういうのが美しいというのと、同じようなもの...

タロット占い師ゆきの開運生活ブログ

 

gooブログのサービス終了を知った時
「仕事で使っていたブログが無くなる。
占いの仕事をこれから続けていくにあたって
今すでにある他のブログを使うか
それとも新しく作るか・・・」
で、タロットで観てみました。
その時にも記事にリンク貼ったので
観てくださった方いらっしゃるかも
しれませんがこちらです。


観た結果は
仕事に関しては全く新しく
別のブログを立ち上げた方が良さそう
だったのですが・・・
占いの仕事を今まで通り保ちたいなら
という意味で観ているので、
その部分から変わってくる場合
答えも変わってきます。

今、新しくブログを立ち上げたいか?
というとそれに関しては
どうも気が進まなくて・・・
今までなら
自分が「気が進むか気が進まないか」は
傍に退けて置いて
「仕事が無くなったら生きていけないから」
というので、すぐに新しいブログを
立ち上げていたと思います。
たとえ自分の感覚がノーでも。

それが最近では、感覚の方を
優先するようになって
今のところそれでも困ってはいない。

この頃自分の中で特に変わってきた事は
感覚的にやりたくないと思ったら
やらない方を選ぶということ。

仕事として考えたら
この方が集客に役立つとか
収入が保てるとか
そういう事を無視したとしても。

「仕事を減らさない事を一番に考えなければ
お金に困ることになる」
という思考があるから、本当に困ることが
起きてくるわけで、
その思考が無ければ困ることは起きてこない
こっちの方が真実じゃないかと
なんとなく思えるようになってきた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き寄せの法則こんな感じ? 住居のこと 猫のこと

2025-05-01 13:43:00 | 引き寄せの法則体験記



望む場所に住めるかというところで
二軒の情報もらったうちの一軒は
聞いてみると既にもう塞がっていた。
この夏から入居する人がいるらしい。
もう一軒はまだ分からないけれど。
条件的には厳しい感じも・・・
まだ諦める気はないけれど、
今の時点では予測通りかというところ・・・
結果どうなったとしても
これはこれで受け止めて、そこからまた
どうしていくか考えたい。

今朝も行ってきたけど、
やっぱりこの辺りの景色すごく好き。




今朝も二匹順番に来て
猫はどんな時も癒しをくれる。
ありがたい生き物。

最初に
「猫さん来て欲しい」
と願った時は・・・

「来て欲しい」
が、エネルギー場へのオーダー

それに対して
「自分行ってもいいけど」
という存在(猫)が
受け取ってくれて
共振が起きて

来てくれるという現実が
目の前に現れる

引き寄せの法則は多分こんな感じ

どんなことでも同じなはず

この事が実現したということは
他のこと(住居とか)も同じ

これはできそうで
これは無理そうというのは
自分の思考が決めていることで
「これも出来る」と
無理なく思えたら
その時はきっと大丈夫だと思う



ゴールデンウィークも通常通りですが
本日、4日日曜日の受付は終了しております。
ありがとうございます。
他の日はまだ空き時間あります。

タロット手相占い/人生相談/動物絵/猫タロットカード - Yukiのタロット占い 京都日記

定休日水曜日、他月1〜2回臨時休業対面11時〜17時ライン電話10時〜18時右京区常盤下田町7-15JR太秦駅から徒歩13分嵐電(京福北野線)常盤駅から徒歩4分市バス嵯峨野高校前下車...

goo blog

 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優先順位、基準を変えてみると・・・

2025-03-16 16:33:00 | 引き寄せの法則体験記




振り返ってみると数年前まで、
日々の生活の中で何を優先させるか
その日一日何からやるか
というのを決める時に、
それは収入につながるか?
というのを常に気にしていたと思う。

それでもさらに前と比べると、
定休日を作る
仕事の時間を短縮する
(収入よりも休むことを優先)
など、変えてきた部分はあったけれど。

やっぱり心のどこかで、
これをやることは収入に繋がるか?
仕事に繋がるか?というところを
気にするのを完全にはやめられなかった。

それくらい、お金に関する刷り込みは
強烈だということ。
ここを気にしないでいられる人が少ない。

ここ数年でやっと、
収入につながるかどうか?
の基準で考えるのをやめられた気がする。

やりたいことは常に沢山ある。
その中で、
収入につながるからこれを先にとか
収入につながらない事は後に回そう
というのを一切やめて、
今何がやりたいか?
というところで優先順位を決めるようになった。

やりたいことは沢山あるけど
今一番やりたいことから集中して順番に。
一つ終わるまでは、あまり他のものは見ない。

これが習慣になってから、
頭の中も気分もスッキリしてきて
ついでに身の回りもスッキリしてきて
あまり散らからなくなった。
仕事の時の集中力も、格段に上がったと思う。

収入は、必要な分は何らかの形で
必ず巡ってくると信じている。
お金という形だけでなく、
直接物が巡ってくることもある。
遠い先のことはいちいち考えてないけど、
遠い先を心配するほど
心配していることが現実化する可能性が
上がるだけだというのは
今まで散々体験してきたし。

今日精一杯生きた。
楽しんだ。
困ってない。
いけた。
よかった。

これが日々続いていけば、
そのまま未来も大丈夫ということ。
一秒先はもう未来だから。
一秒の集まりが、一日、一週間、一ヶ月、一年・・・
一瞬一瞬が満ち足りていれば、
その先急に下がるわけがない。

下がるのは、下がることを恐れているから。
「しばらくいいことが続いたしそろそろ下り坂では?」
と自分で予測するから。

それが無ければ、望む状況はずっと続いていく。

簡単すぎるけど本当のこと。

「良いことの後には必ず良くないことがくる」
という方が嘘。

タロット手相占い/人生相談/動物絵/猫タロットカード - Yukiのタロット占い 京都日記

去年からラインが開かなくなりご迷惑おかけしました。機種変更でアカウント復活できたのですが、履歴は直近のものしか移行できなくて前にお問い合わせいただいた方には本当...

goo blog

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の欠点に目が行くのは・・・

2025-03-04 17:40:00 | 引き寄せの法則体験記
そもそも欠点と言っても、
どんな性格、個性がいいとか悪いとか
一体だれが決めたのかという事。
本当はいいも悪いも無いのに。

子供のころから、
こういう性格だと褒められるとか
こういうことが出来ると褒められるとか
そういう環境の中で育つと、
自分をそこに当てはめようとする。

周りと比較する
周りと競う
点数をつける

その中で、自分は何が足りないのか?
という思考になっていき、
人と比べて「劣っている」というところを
探して「改善しなければ」と思う。

本当はそんなことはいらないのに。

それをすることでどんどん没個性の方向へ。

苦手なことを克服しなければ・・・
と思って、やりたくもないことを一生懸命
やっていると褒められる。

苦手なことをやっている時間なんてもったいないし、
それにかかっているほど人生は長くないのに。

それでセルフイメージが低くなって、
本来出来ることまでできなくなる。
これも自分で作る状況の引き寄せ。
気が付いたら変わる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦労が基本の思考をしていると、・・・

2025-03-03 18:43:59 | 引き寄せの法則体験記
自分が望む現実を引き寄せるには、
大変な苦労をしないといけない
たゆまず努力しないといけない
綿密に計画を立てないといけない
というのは、全部間違った刷り込み。

これは誰にとって都合がいいかというと、
大勢の一般庶民を管理する側にとって
都合がいい。
だから、そう思わせるような誘導は
そこかしこに見られる。

好きな分野で何かを達成したいとか、
自分が思う幸せな人生を送りたいとか
思ったときに、
その現実を作るやり方として
やる事リストを作ったり、
高い目標を掲げて書いて壁に貼ったり、
その目標を日に何度も唱えたり、
遠い未来まで綿密に計画したり、
イメージを固めるためとして瞑想したり・・・
何か複雑で大変そうで努力が要る事を
やるように言われると、納得する人が多い。

良薬は口に苦し
じゃないけど「大変な分だけなんだか
効き目がありそう」
とか思うからかも・・・

本当は、そんな苦労はいらない。

真実はもっとシンプル。

本当に望んでいるのが何なのか
はっきりしているなら
わざわざ唱えたり書いたり計画しなくても
自然にそのことを思っている。
今この瞬間本当にやりたい事を、
日々ただ素直にやっていけばいいだけ。

「そんなもんでうまくいったら苦労しない」
というのは多くの人が良く言うセリフだけど・・・
苦労しないとうまくいかないと思うのが、
そもそもそういう刷り込みにやられている証拠。

もう一つ、うまくいかない理由でよくあるのが、
本当の自分の願いではなくて
世間的な事
周りからの評価
メディアの情報の影響
親を安心させたい喜ばせたいなど
自分の願いではないことで、頑張ろうとしている。
しかもそのことに自分で気が付いていない
というパターンも多い。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真実はとてもシンプル

2025-03-02 19:42:00 | 引き寄せの法則体験記
朝から猫に癒される日常。
体やわらかいなあと思いながら
感心して眺める。

我慢をやめるとか
今やりたい事をやるとか
自分が好きな事楽しいことに
フォーカスするとか
自分の感覚に従うとか

そういうことを聞いても
素直にそうだなと思える人は少ない。

そうは言っても現実的には・・・
と思う人がほとんど。

だけど、現実とはそもそも何?

自分の思考が作った世界だというのが
真実だけど、
感覚的にそうなんだなと思えないと
なかなか納得いかないらしい。

思い通りの現実を作るのは
難しくて複雑で自力では無理で・・・
という刷り込みにやられていると、
何か起きるたびにすぐに深刻になる。

深刻になればなるほど、
もっと深刻なことが起きてくる。
気が重くなって動けない。

真実は本当は、とてもシンプル。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来の心配は逆効果

2025-03-02 10:18:00 | 引き寄せの法則体験記

タロット手相占い/人生相談/動物絵/猫タロットカード - Yukiのタロット占い 京都日記

去年からラインが開かなくなりご迷惑おかけしました。機種変更でアカウント復活できたのですが、履歴は直近のものしか移行できなくて前にお問い合わせいただいた方には本当...

goo blog

 



写真はうちの作り置き。
切り干し大根
厚揚げと葱の炒め煮



昨日の猫

このところ暖かくなってきて
過ごしやすくなってきた。
今日からしばらく雨の予報だけど。
このまま春になるかな。

ストーブが要るのも、もうしばらくかも。




物の値段はどんどん上がるし
また電気代が上がるとか
いい事は聞こえてこないけど・・・

何かで不安が出てきたら
「今この瞬間困っているか?」
と自分に聞いてみる。
今、困ってるわけじゃないし。
今日食べられなかったか?
今日住む所が無いか?
というとそういうわけでもなく。

ほとんどの人の
「不安」「心配」は
このままだと未来困るのでは?
というところ。

このままでは近いうち
お金に困るに違いないとか
支払いが出来なくて電気水道ガスが
止まるかもしれないとか
仕事が無くなるかもしれないとか

まだ来ていない未来を心配すると
引き寄せるのは
その心配を実現させる出来事。
不安が根底にあると、
さらにそういう感覚になる事を
無意識に選んでしまう。
そして「悪い予感が当たった」
という事に。

今この瞬間どういう気持ちか
今日好きな事が出来ているか
というのはとても大事な事。

その気持ちの土台があると、
この瞬間本当に困ったという時も
それに対して今どうするか
という答えがふと閃くことが多い。

最悪のピンチが、後から振り返ると
本当はチャンスだったとか
自分が本当に行きたい方向に向かう
きっかけだった
ということも少なくない。



今朝の猫











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お金にならないことは意味が無いという刷り込み

2025-02-19 09:44:16 | 引き寄せの法則体験記

子供のころからずっと、
将来仕事をしてお金を稼いで・・・
それで生きていかないといけないから
そうなれるための何かをしなければ
・・・という事を言われて育つ。
ほとんどの人がこれを経験すると思う。

そんな中でどういう思考になるかというと
好きなことがあっても
「こんなことをしていても仕事につながらない。
お金にならないし意味が無い」
という事になってやめてしまうことも。

仕事になるかどうか
お金になるかどうか
というところが常に一番に来てしまう。

親からも学校の先生からも「将来」「進学」「仕事」
という事を言われる。

それがたまたま
自分も一番やりたいこと、好きなこと
だった場合はいいけど。

そうでない場合は
好きなことがあってもそれが仕事にならない
これをやってても食べていけない
いつまでもこんなことをやっていてどうする
という思考になってしまう。

自分がそう思っていると、
その思考が周りの人にも伝わって周りからも
そういうことを言われる現実を引き寄せる。
そして「やっぱりやめといた方がいいんだ」
と思ってやめてしまう。

こうなると「人生楽しくない」という事にも
なってくる。

お金になろうがなるまいが、
好きなことは好きと言って堂々と続けると
自分の中にエネルギーが満ちてくる。


お客様に感謝します。
今日は定休日です。
ライン復活しました。
履歴の復活は出来なかったので
止まっている間にいただいた分は
確認できず申し訳ありません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活空間から受ける影響と運勢の関係

2024-10-24 08:53:00 | 引き寄せの法則体験記


部屋の中というのは
いつも自分がそこにいるわけで
そこからの波動を受け続けるので
やっぱり大事だなあと思う。

ものすごく忙しくて
そこにかまってられないという人も
今の世の中では多いけど。

仕事が好きでそこにエネルギーを向けたい
という場合なら、
いっそホテル住まい、ウィークリーマンション
という手もある。

要らない物が溢れている中で住んでいると
健康面その他色々と影響が出てきてしまう。

自分でもそれを体験したし、
人のお話をたくさん聞いていても思う。

部屋にある植物が枯れやすいというのも
場合によっては住空間の影響。

その内容をもう少し話してみました


☆今週(24日〜27日)は、ご予約満了になり
受付終了しました。ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振り返ると無駄な事は起きていなかった

2024-10-22 08:47:00 | 引き寄せの法則体験記


その時はわからなくても

何でこうなんだろうとか
思っても

何年か後に
時には何十年か後に
振り返ってみると・・・

あの時のあれは、
ここに繋がっていたのか

自分のこの環境は
あの出来事は
こういうことに繋がってたのか

無駄な事って起きてない

そんな風に思える時が来るかも

自分の事を振り返っても
これがけっこうある
というか全てそうだなあと今は思う

全部が
今のキャラクターで
この人生を楽しむ
人間の体験を遊ぶ
そのために必要な
自分で持ってきたものだと思う

その事をもう少し話してみました


☆22日26日27日満了で受付終了しました。
ありがとうございます。
水曜日は定休日です(今週は23日)





接客中に、トラちゃん2号が現れて
こっそりと階段を上がっていったり
シロさんが2回目の訪問
今朝残したやつを
お腹空いたのか食べに来たり
猫さんの出入りの多い昨日だった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする