goo blog サービス終了のお知らせ 

ユキんころ☆

2008年9月からのサンフランシスコでの生活まで残りわずか!!大丈夫!?
…な日記。

清水白桃

2008年08月07日 | 嬉しいコト☆
岡山・一宮の名産、白桃をお中元で夫くんのご両親からいただきました



真っ白な桃です。
ひとつひとつに袋がけするんだって。
手がかかっていますーー


上品な、さっぱりした甘さで、やわらか~い


いちご、ももは果物の中でも大~好きなモノ。


あぁ、幸せ。何個でも食べれてしまう…。


ありがとうございました

THE RITZ CARLTON東京(IN 六本木)

2008年07月22日 | 嬉しいコト☆
「リッツカールトン東京」に泊まってしまいました



以前、ラウンジのケーキセットの値段に衝撃を受けた、あのリッツカールトン東京に、です。笑


実は、夫くんのお友達たちから、結婚祝いにと、宿泊券をプレゼントしていただいていて、
とうとう使ってしまったのです
ゴーゴーテニスの皆さま、本当にっ…ありがとうございました。


お部屋はとっても広く、机と椅子のセットは2つ。
洗面台も2つ。
お風呂とは別にシャワールームもありました。




48階からの眺めもすごい。
窓が大きいから迫力があります。
もっと近くで見たくて、わたくし、ついつい窓際にのぼってしまいました。
(それを写真に撮っていた夫くん。笑)


「ほえ~、すごいなぁ~


3時にチェックインしてから、
夫くんも、部屋を満喫。ここぞとばかりに、ベットでグタグタTVを見ていました。

途中、「トシヨロイヅカ」のケーキをお持ち帰りし、お部屋で優雅なコーヒータイムもしてしまいました。


http://grand986.rsjp.net/ToshiYoroizuka/shop/index.htm

上品で、甘さ控えめの、口どけが本当に軽い、美味しいケーキです。
夏でもペロリです。


夕ご飯まで、
夫くんはベットで相変わらずTV鑑賞。
私は窓際で相変わらず座り込み。



いやー、何もしてないけど、楽しい。笑



さて、ディナーは、ピザの世界大会で2年連続優勝したという「ナプレ」というお店へ。
2週間前からの予約が必須らしいですが、私たちは偶然前日に予約が取れました。ラッキーです!

http://www.bellavita.co.jp/napule_tmt/index.html





こちらが絶品ピザー




なんと、夫くん。。。
私が2枚食べ終わるかどうか…、って間に6枚もペロリ。
ありえないっーーー

ブーブー文句を言ったのは言うまでもありません。涙

でも、夫くん
「家族や友達と大勢でも来たいなぁ
と言ってくれたので、次回の機会を楽しみに待ちます。
あたし、企画するわぁ
来たい方、ご一報くださいっ!一緒に行きましょう!!


さて、ディナー後は、ホテルのラウンジでちょっと贅沢にカクテルをいただきました。



ロビーのラウンジからは、赤坂サカスや遠くに丸ビル等丸の内が見えました。
なお、2人でカクテル1杯づつでしたが、ディナー代より高かったそうです。
ははは…。



お部屋からは六本木ヒルズが見えましたよ。


光の海の上にいるようでした。
もったいないので、カーテンは引かずに就寝。
夜中に目が覚めても、窓の外はキラキラっ


いやー
素晴らしいです。

菓子工房フェルヴェール(IN 富山県)

2008年05月17日 | 嬉しいコト☆
GWに田舎に帰ったときに、
いとこのTちゃんが、姉と私にプレゼントを用意してくれていました。

こちら


ブリザードフラワーの写真たてとお菓子です。

かわいい


Tちゃんは私の弟と同じ時期に生まれたこともあり、
昔から、田舎に帰るといつも私たち家族と一緒に遊んでいました。
今は、立派な看護婦さんです。

Tちゃん、そういえば、去年帰省したときも、美味しいと評判のアイスをいっぱい買い込んできてくれたし、
いつまでも幼い頃の印象ばかりだったけど、
気遣いもできる、素敵な女の子になっていました。
(って、なんだかエラそう?笑)

ブリザードフラワーの写真たてには、夫くんも
「へぇ~すごい~。結婚式の写真をいれようよ!」と。


そしてこのお菓子なのですが。
ここのすごい美味しくて、富山にもこんなに美味しいお菓子があるのねとちょっと驚きだったのでご紹介します。

菓子工房フェルヴェールさんです↓

http://www.ferver.co.jp/

あまりにも美味しかったので、
後日、母親に「すごい美味しかったの!!」と伝えたら、
「そうよ~、Tちゃん、なんだかすごいこだわって選んでくれたみたいなのよ」と。

うぅぅ、Tちゃん、本当にありがとう

材料にこだわりがあるお店のようです。
噛み締めると、材料本来の味が濃い感じがしました。
特にクッキーが美味しかったのだけど、
でもHPを見ると、プリンがTVとかでも紹介されているみたい。
今度はプリンだな。うふ


お食事も楽しめるみたいなので、次回田舎に行ったときは、ドライブがてら行ってみたいな。
シフォンケーキとクッキーの組み合わせで、結構いっぱいあったのに、
私が一人でモゴモゴと食べ続けていたので…、
とうとう写真のクッキーが最後になりました。笑

こちらもいただきますっ!!
Tちゃんにも、何かお返しをしなければ。
楽しい悩みがひとつできました。



お花

2008年05月16日 | 嬉しいコト☆
夫婦の退職が重なり、この一ヶ月、家にはキレイなお花が続いていましたが、
さすがにGWも終わり、お花が絶えてしまい、
「自分で鉢植えでも買ってくるか~」
と思っていたところ。


夫くんからお土産。


新しい職場からのWelcome Flowerですって。
(良い職場じゃないかっ!!)

職場に置いておいても良かったのだけど、家にあったほうが私が喜ぶから、と思い持って帰ってきたそう。

はい喜びます。

お花があると、幸せな気分になりますよね??

そういえば、先日の母の日には、夫くんのお母さんにはクレマチスのお花を贈りました。
どんな感じでお庭に植えてくれたのか、今度遊びに行くのが楽しみ





感謝の日 その2。

2008年04月28日 | 嬉しいコト☆
先週の金曜日、課の皆さんが送別会をしてくれました。
嘱託の先生方との交流会、新人さんの歓迎会と、
忙しい我が課は全てまとめて。笑

総勢16名になったでしょうか。
大勢でとっても楽しかったです。
そのため、歓送迎会、2次会、3次会と行ってしまい、午前様になってしまったのでした。涙

私は、最後にみなさんから花束と色紙をいただきました。
真ん中には私の結婚式の写真が。恥ずかしい




うーでもでも、みなさま、ありがとうございます。


さてさて、色紙の中を読んでいくと…、大先輩のYさんから


「植木の花に話しかけ、ペットボトルのお茶を鉢に注いでいたシーンが忘れられません。」


えっ!?


とともに、
「お茶飲むかなぁ~…」と鉢にお茶をあげているイラストが


あうう…。。。



また、

電話では、先生に向かって、
「あー、先生こんにちわぁ~。あれ?メールもらってましたっけ??あー捨てちゃったかなぁ?」

なんてことも言っていたそうです。
みんなはそれを聞いて、かなりびっくりしたそうです。


そんな、失礼なことっっ…
私…、していたのね


みんなのメッセージを読んでいくと、
どうも…、やはりマイペースにやっていたようです。

誠に失礼いたしました

そして、そんな私をあたたかく見守ってくれた課の皆様、
本当にありがとうございました。


なお、その前の金曜日は、私の「心の上司」を囲む会が開催され、
赤坂の「からーら」という焼肉屋さんへ。
実は、そこでも送別会をしていただいてしまいました。
今の課に移る前、2年半お世話になった皆様です。

アメリカに行ったら、日本語が恋しくなるからと、任天堂DSと「DS文学全集」をプレゼントしていただきました。



こんなのいただける立場では、本当はないのです。
もう本当に本当にありがとうっ!!!
寂しくなったら、これ読むからね。涙


最終日の明後日、会長から辞令をもらいに、最後の出勤です。
みんなに最後、ちゃんとした挨拶とお礼をしてこなければ。

運転免許証☆取得

2008年04月28日 | 嬉しいコト☆



祝・若葉マークです

はい。
私、実は、車の免許をもっていませんでした

この1ヶ月、仕事終わると教習所へ直行。
土日も朝からその日MAXで取れるだけの教習を受講。
有給休暇も上記に同じ。笑

で、ようやく取れました~。


いやぁ、学生のときに取っておくべきでした…。
この年でとると、腰は痛くなるし、立ちくらみはするし、ヘトヘト~…

な感じだったので、嬉しいな

これで、ようやくみんなと一緒になれた気がする。ははは。


誰が最初に助手席に座ってくれるだろうか。
楽しみ。

感謝の日。

2008年04月24日 | 嬉しいコト☆
4月もあとわずかです。
実は、私のサラリーマン(ウーマン?)生活もあとわずかです。
4月で仕事を一旦辞めて、これからの色んな準備や勉強をすることになりました。


いつも直前になるまでその状況を把握できない私。
なので、直前になるまで緊張しなかったり、気がつかなかったり。

昨日は、自分が担当している委員会の最後の会議でした。
今の職場に入って、私が初めて受け持った委員会で、
その後、他の色んな委員会も担当したけど、この委員会だけは長いことずっと何故か私が担当で、偶然にも、そんな委員会の会議が、私の担当最後の会議となり、
ちょっと感慨深く、いつもより念入りに会議準備もしました。

この委員会の先生方がなんだか好きで、
不思議とこの委員会の業務は苦痛に思ったことはなく、できる限り先生方が不便に思わないように、やってあげたいとがんばれた委員会。


だったのに、今回も辞めるということを実感できたのは、家に帰ってから。
家に帰ったら、涙がぼろぼろ。
「辞めたくないぃぃ」と夫くんに涙ながらに訴えてしまいました。


会議終了後、先生方が私なんかのために送別会を用意してくれていて、
こんなにかわいいお花や、
中には、「送別会には行けないけど…」といって、贈り物をくださった先生。。。
本当に申し訳ない思いでいっぱいです。

ずっと残しておきたいから、写真をUPします!







「人間案外縁があるものですよ。どこかできっと会えますよ。」と言ってくださった先生がいるのですが、その言葉が私の、寂しい気持ちを慰める支えとなっています。

人と別れるのって、いつものことだけど…本当に寂しい
けど、こんなに素敵な、尊敬できる人たちに出会わせてもらえたことに感謝します。



アップルアイスワイン 「Neige ネージュ」

2008年03月19日 | 嬉しいコト☆
りんごのアイスワインがあるの、皆さんご存知でしたか?



アジアでは、香港のペニンシュラホテルのみで出されているんですって。


そんなアイスワインを、夫くん
飲んべえの妻のために注文してくれました。

ホワイトイデー第2弾だそうです

りんごジュースに、若干酸味を入れて、アルコールを入れて、甘めにして、味を濃縮したような感じ?
って伝わらないですね…


夫くんも一口飲みました。
アルコールのない普通のアップルジュースが大好きな彼は、やはりジュースが良いようです。



私は、断然こっちが良いです。笑

カナダって、素敵な国だなーと思いました
(美味しいものがたーっぷり!)


ザ・リッツ・カールトン東京、でカフェ(IN 六本木)

2008年03月02日 | 嬉しいコト☆
夫くんと、初めて東京ミッドタウンへ。


平日の激務で、昼まで睡眠中の夫くん…をたたき起こし、行って来ました。
目的は、

Toshi Yoroizuka、だったのですが、外に行列が…。

「寒い中、並んでまではいい…諦める…

といったら、夫くん、

「ザ・リッツ・カールトン東京でお茶ができるから、そこにしよ。」
と。

ひょー
エレベーターで45階へ。



天井が高いなぁ。


そして、東京の景色一望


東京も捨てたモンじゃあありません。


こちらがHPです↓
http://www.ritzcarlton.com/ja/Properties/Tokyo/Dining/TheLobbyLoungeBar/Default.htm


私はアイスティに、オレンジ風味のチョコケーキ。
夫くんは、アイスコーヒーに、レアチーズケーキ。


をオーダーしましたが、夫くんには、ホットコーヒーに、アールグレイ風味のチョコケーキが最初運ばれて来ました。
改めて持ち直してくれましたが、夫くんは、なぜかいつもこういう役回りなのです。ぷぷぷ。


景色の素晴らしさもあり、とーっても美味しくいただきました。
そして、なんだか周りの人たちは、とーってもお金持ちそうでした。

ちなみに、上記4つで、約7000円なり。
ひゃあ
どんだけぇぇえぇぇえぇぇ!!

恐るべし、リッツ・カールトン。