goo blog サービス終了のお知らせ 

ユキんころ☆

2008年9月からのサンフランシスコでの生活まで残りわずか!!大丈夫!?
…な日記。

情熱大陸スペシャルライブ(IN  夢の島公園陸上競技場)

2008年08月11日 | イベント
情熱大陸ライブに行ってきました~

http://www.mbs.jp/jounetsu/live/2008/tokyo.shtml


この暑い中、野外ライブ!?無理無理~早く帰ってこよーー

と最初からヤル気ナシ状態で行ったのですが、
この日は曇りで、全然暑くもなく。
あぁ、神様、ありがとうございました


こちらの野外ライブですが、夫くんの例のごとく、小田和正を見に。

私、野外ライブって初めてだったんだけど、あんなものなのでしょうか?
一応、この範囲に、というので席(場所)はおおさっぱに決まっているのだけど、配布されたレジャーシートなんてひけないほどです。
どうやって、この面積の中にこの人数を収容できるって計算したんだ?
計算した人、アホじゃないの!?
ってくらい、人が座れない状態。

チケットも確認しますといいつつ、みんな普通に柵を越えて中に入っているし。

私たちは、なんとか間をスリスリ抜けて、なんとなく場所をGET。
一応座れたけど、いやぁ…、座れなかったら8500円返金するよう苦情を言うところでした。



と、文句はこのくらいにしまして。
コンサート自体はとっても良かったです。


久々に、河村隆一を見て、なんだか微笑ましく、
一度でいいから森山直太朗の生歌を聴いてみたいと思っていた夢がかない、
そして、藤井フミヤの生「TRUE LOVE」に一気にやられました。
TVではそれほど思わなかったけど、かわいい&カッコ良さに、ほぉ~

私の大興奮に、夫くん、
「そう?キザじゃない?」と。

ばっかねぇ!男は少しぐらいキザじゃないと、つまらないのよ!
それに、フミヤのあんなのは、キザって言わないしっ。ぶーぶー

と話をしていたら、夫くんの前職場に、フミヤの追っかけをしている人がいたそうです。
「彼女も来ているかもなぁ~」
なんて言いつつ、ちょーっと横の方を見たら、

「いた~~~


マジで??ウケる~~


夫くんとのメールでやり取りをしたところによると(離れているので直接話せません。)、
そのフミヤファンの彼女は、きっと出番が最後のほうだからと、のんびり来たら「TRUE LOVE」を聞き逃したとのこと。


えー、大ファンなのに、かわいそぉ

と思った矢先、


「でも、奥様と一緒にフミヤのTRUE LOVEを聞いてくれたなんて嬉しいです。」


と。自分は聞き逃したのに、うちらが聞いてくれて嬉しいだなんて、
本当のファンだわっ!
尊敬。


そして、私がフミヤに興奮していたことを夫くんが書いたら、
「フミヤのことを分かってくれるなんて、奥様、お目が高いっ!!!」
と、これまた喜んでくれました。

フミヤさん、あなたは、素敵なファンをお持ちです


ちなみに、彼女からのメールには「フミヤを見に来たんですねーー?」との問いかけに
夫くんは、超否定。

あーた、そんな否定しなくったって…。

そして、小田和正の登場に、会場は総立ちになりました。
おそらく、けっこうなチケットが小田和正ファンに流れたと思われます。

やっぱり、小田さんも素敵でした
相変わらずのマイペースな雑談?も微笑ましく。
夫くんも「これで、しばらくはサンフランシスコでコンサートにいけなくなるけど我慢できる」と言っておりました。笑

他にも、キマグレンも来ていて、同じ湘南地区出身というだけで親近感を感じている私。
キマグレンもがんばってたなーー。


あと、私の心をつかんだのは、古澤巌さんのバイオリン。
いやー、すごい。
葉加瀬さんも、バイオリンを持つと別人
だけど、葉加瀬さんのは感動するだろうなーと事前にわかっていたのだけど、
古澤さんの楽しげなバイオリンに、思わず

「CD買って!」

とねだってしまいました。


席がちゃんときまった、こういうコンサートにまた行きたいです。笑

ほら、野外だと、席取りとかトイレが汚かったり、加えて、長蛇の列だったり、
子供もかわいそうでしょ。うんうん。
涼しく、決まった場所で、のんびり見るので私はいいやぁ~

BLUE MAN(IN 六本木)

2008年08月03日 | イベント
暑いです。

夫くんはクーラーのきいた家の中でも「暑い~暑い~」と言っておりますが、
お友達に誘われ、今はテニスに出かけていきました。
夜だし、そんな暑くはないでしょうが、若くないのに元気です。

さてさて、そんな暑い今日この頃ですが、先日、BLUE MANを見に行ってきました。


夫くん、ポンチョシート席を予約。
でも、全然汚れませんでしたヨ。最前列以外であれば、大丈夫です!




アメリカ的な笑い要素いっぱいでした。
夫くんもケラケラと隣で笑っておりましたが、
日本の笑いが好きな私は、うーん、面白いというより、かわいい?
でも、一度見に行ってみると良いと思います。

でも、行くなら絶対ポンチョシートが良いと思うな。
BLUEMANの顔の細かな表情が一番面白いからっ!!!


帰りには、モトヤマミルクバーでソフトを買い、



暑いので、そのままタクシーで一目散に家に帰宅。笑

やることはいっぱいあるはずなのに、ダラダラな休日を過ごしてしまった…。
反省。


ホテル ミラコスタ

2008年06月20日 | イベント
先日、めでたく…誕生日を迎えてしまいました。笑

夫くん、色々考えてくれたのでしょう。
私が、くまのプーさん好きなので、ディズニーシーの「ミラコスタ」を予約してくれていました。
お部屋も最上階の、園内の海に面しているハーバービュー
ありがとーーー!!


でしたが、夫くん、またしても仕事で…、
夫くんの代わりに、姉夫婦が一緒に行ってくれました。ははは
(みんな、ありがとーー…)







部屋からも、パレードが見れちゃう。感動。
真夏は、暑くなくていいなぁ。


お部屋のアメニティもかわいかったです。
ベッドカバーもよーくみると、ピノキオだっ!



夕ご飯も、レストランを予約してくれていて、
バースデーケーキも用意してくれていました。




でも、周り中、老若男女(あ、男性はいなかったな)みんなお誕生日だらけで、
私含め、12人はいました。
こんなに同日の誕生日の人が集まっているのは初めてです。笑
レストランからは、お写真とケーキ、ジュエリーボックスとボールペンを記念にもらいました。
(たぶん、これもアニバーサリープランで有料だと思うけど。夫くん、姉夫婦、ありがとうです。)


私と姉は昼頃からシーをウロウロ。
姉の旦那様Sちんは夜から参加でしたが、
新アトラクションのタワーオブテラーも乗ったし、結構満喫できました☆


夜は、ミラコスタ内のBarが使えてしまうので、ふふふ。
のーんびり3人で大人の時間を過ごしたのでした。



翌日の朝食も、ミッキーの形のホットケーキ




子供でなくても、ワクワクした気分になってしまうディズニーリゾート。



2日目は、ディズニーランドに。



すごい久々、5年ぶりぐらいにディズニーに来ましたが、楽しかったです


子供が出来たら、また頻繁に来ることになるのでしょうね。笑





















「今日も どこかで」(小田和正コンサート IN 国立代々木競技場)

2008年06月18日 | イベント


5月の横浜アリーナに続き、本日は東京公演です。

夫くん、来れました
先月の横浜は仕事でNGだったので、今回はどうしても来たかったのです。
私も、1ヶ月ぶり位に、嬉しそうな顔の夫くんを見ました。笑

そして元気チャージされて、コンサート終了後、
またタクシーで仕事に戻っていきました…。
かわいそうだけど、でも、笑顔で戻っていってくれたので、救われます!
小田和正パワー、素晴らしい



私は、5月に姉と行かせてもらっていたので、
今日は、ワクワク感よりも、結構、詞をじっくりと聞けた感じでした。



小田さんの歌は、
悲しいときには、慰められ、
幸せなときには、感謝の気持ちになる。


今日のコンサートで私の心にスッーとはいってきた詞は、
「ダイジョウブ」という曲で

「自信なくさないで 少し戻るだけ」といった歌詞でした。

そう、なにか失敗したり、後悔したり、辛いとき。
ガンバレ、じゃなくて、
「少し戻っちゃっただけだよ、また前に進めばいいだけじゃん!」

そう思えたほうが、全然気が楽だよね。

他の曲でも、
今を生きるために、過去のことは、思い出にしていこうとか、
今日という日は、もう来ないから、大切に過ごそうとか、
短い人生の間に、どれだけの人と出会えるのか、大切な人を大切にしよう、とか

そういった意味の歌詞が、
普段の生活で忘れがちな優しい気持ち、いっぱい思い出させてくれました。


あと…は、

今も、私は、昔と同じように、あなたに優しく出来ていますか?

というような、ふと自分の心に問いたくなるような(笑)詞もあったり。



ただCDを流しているだけでなく、生で聴くと、やはり感情移入が違います。
また、優しい心を思い出すためにも行きたいナ。笑



イタリアワインデー(IN 六本木ヒルズ)

2008年06月11日 | イベント
緑いっぱいの庭園。




でも、ここは…



はい。この高層マンショーン
六本木ヒルズでした。


前回の日記で、六本木ヒルズの展望台からの景色をUPいたしましたが、
実は、先週末、六本木ヒルズで、イタリアワインデーが開催されていたので
姉夫婦と遊びに行ったのでした。



ジローラモさんやアコーディオン奏者のCobaさんも。




ピザやチーズを売る店や、イタリア車の展示もしていました。




そしてそして。




イタリアワインで乾杯っ


Sちん兄さんにご馳走になりましたこちらのスプマンテ。
FERRARI(フェラーリ)のヴィンテージものです(…だそうです。)
さっぱりした、とても美味しいスプマンテ。


実は、姉夫婦と待ち合わせ前にも、我慢できずに一人白ワインを飲んでしまいましたが、
3人でチーズやパスタ等をそろえて、
再び乾杯


屋外でいただくワインはまた格別でした~。




「今日も どこかで」(小田和正コンサート IN 横浜アリーナ)

2008年05月23日 | イベント


小田和正の大ファンの夫くん。
ファンクラブにも入っています。

そんな夫くん。
ファン心理からか、取れるチケットはいつも購入。
…するのですが、ほぼ毎回仕事のため行けない。可哀相過ぎです

今週も横浜アリーナでコンサートがあったのですが、
案の定…夫くんは行けず、私と姉Rちんで行ってきました。

ううう、夫くん、ごめん。。。
今回の席は前から6列目だよ。
あぁ、小田氏のお顔も見れちゃうよ。
さすがの私も、夫くんを思うと胸が痛くなりました。

そんな夫くんが愛する小田氏。
今回も走り回っていました。
自分たちの親と同年齢とは思えないぐらいの素敵な歌声と、共感できる歌詞。
そしてチャーミングでお茶目なお話。

うーむ、いいなぁ
こんなことを言うのは失礼に当たるのかもしれないのですが、
かわいいぃぃ~のです
こういう年の積み重ね方、素敵だなと思いました。

観客は年齢層高めなのですが、
私が生まれる前から、きっとこの人たちは、ずっと小田和正を応援してきたんだなーと思うと、
改めてファンの皆さんにも尊敬の念が。

コンサートが終わり、11時頃に家に帰ると、夫くんが一足先に帰宅。
「今回の席は良いところなんじゃ」と察していた夫くん。
私からコンサートの一部始終を聞くと、少しショックを受けていました。
夫くん、落ち込まないでくれ


夫くんには、お願いされていた今回のツアーのパンフレットをお土産に購入。
(余計悲しくなるのでは!?)

そのパンフレットを寝る前に、一人で静かに熟読してました。

あぁ…、不憫。



来月の代々木体育館と8月の横浜アリーナ、と情熱大陸、

どれかひとつでも…、

夫くんが自分で観に行けるように…、

私も祈ります。

WICKED(ミュージカル ウィキッド)

2008年05月16日 | イベント
ここは汐留。




劇団四季の「海」劇場があります。



将来、子供が出来たら、
「女の子なら宝塚か浅田真央ちゃん、男の子なら劇団四季」
と淡い期待を抱いているわたくし。

そんな私の思いを知ってか知らずか、夫くん。
前日にネットで前日券?を購入してくれ、S席でも、一番後ろの方、2階席の中ほどでしたが、連れていってもらいました。

観た作品は「ウィキッド」
http://www.shiki.gr.jp/applause/wicked/index.html

「オズの魔法使い」を違う角度から見た「もうひとつのオズの魔法使い」です。

コメディあり、友情ありで、涙がホロッとしてしまうところもあり、
(大体、私の泣くところは人と違うので、私の泣いているところでは誰も泣いていないと思いますが。)
前日思いつきでチケットをとったにしては、とっても充実した時間を過ごしてしまいました。

良い魔女と言われている役(グリンダ役)が、すっごい面白い。
超自分勝手で、ウケる~と思って観ていたら、
休憩時間に夫くん。
「グリンダ、ユキみたいだ…」って。

おーい。あんなに傍若無人じゃあ、ないでしょ…

「オズの魔法使い」自体がどんなお話だったか、もう一度ちゃんと思い出したくなりますよ。
ミュージカル自体の感想はあまり書かないほうが良いと思うので、
自分がその後どう思ったか?というならば、

「友人」ということをどう受け止め、思っているか、というのは、
人それぞれに違うけど、

その人なりに「友人」は大切で、
唯一の友人かもしれないし、
大勢いる中の一人の友人かもしれないし、
友人は大勢いるけど、大事なのは一人かもしれないし、


本当にそれぞれだけど、

「友人」って良いものだな

と思いました。


はははー、「何のこっちゃ」で、わからないと思うので、興味のある方は、観に行ってくださーい。





White Day の夫くんからのお返し

2008年03月14日 | イベント
今日、家に帰ると、

テーブルの上に

「from your husband」

というメッセージ?(笑)とともにチョコレートが



アルマーニ!?

アルマーニって、チョコレートも作っているの??ってことに驚き。
さすが!!カッコいい感じのチョコでした。

大事に1個ずつ味わっていただきまーす

こういうイベント、やっぱり楽しい気分になるから私は好きだなー。




入籍しました

2008年01月27日 | イベント
今週、ようやく入籍をしました!

本当は元旦に、と思っていたのですが、
色々調べてみたら、足りない書類が結構あり、断念。
彼の誕生日に入籍をすることで目標を定め、何とか目標達成!

ただ、私の仕事がかなり忙しくなってしまい、とても提出にはいけなかったので、
彼が提出に。
(彼は、わざわざ前日にも書類はこれでOKか区役所に聞きに行っていました。心配性さんです。)

書類を記載していた夜、印鑑を押すときに
「どうする、どうする?サインしたら、本当に奥さんになっちゃうよ!?一生、私の面倒見なきゃだよ?大丈夫っ!?」と盛り上げてみたものの、
「…いいから、早く押してよ。」
の一言であしらわれ、
「写真撮っとく??」と言ってみたものの、
「…なんで?」
と面倒くさがれ、

盛り上がりには大変欠け、私的には不満足ですが入籍はいたしました。
一応、「無事入籍いたしました」の報告でした~!


さて、今週はかなり忙しくて、お友達との会合もキャンセルしなきゃいけなくて、
しょんぼりな1週間でしたが、週末は何とかお休みOKだったので、
実家に帰りましたー。

今週末は、彼も仕事やら結婚式2次会やら、来週の結婚式の出し物の準備とかでバタバタのようだったので、ふふふん来週も帰っちゃおうっ!


久々のたくぴ。癒されます。
…また新たな洋服を買ってもらっていました。

うちの両親、メロメロのようです。


そして、ふと思い出した、とーっても美味しいぬれせんべいのご紹介。
「寺子屋本舗」さんのです。



ぬれせんべいって、あんまり好きではないのだけど、
これ、自然薯が入っていて、レンジでチンすると、とろーーーん。
お餅のようで、本当に美味しかったです。
彼が愛知のお土産で買って来ましたが、実際の販売者は京都右京区でした。

結婚式してみました(IN 代官山「リストランテASO」)

2007年12月01日 | イベント
えっと、人生初めての経験をしてみました。

結婚式してみました。

お互い仕事をしているので、結婚式前の準備は本当に大変で、
彼とはケンカもしたし、泣いたこともあったし、
前日夜には、みんなの前に座ることへの恥ずかしさやら後悔やら?で
「なんで結婚式なんてしようと思ってしまったのだろう…」とため息をつき、
式以外の仕事の忙しさでマリッジブルーにはならなかったけど、
とにかく体力精神的にヘトヘトになり、直前1ヶ月でガクッと体重が落ちたりもしましたが(これは良かったかな。笑)
とにかく結婚式しました!!

結婚式を終えてみて…は、またやってみたいなーーー
今度は、もーっと上手に、余裕を持って進められると思うんだよねぇ。ふふふ。
(と言ったら、彼からは「もう十分だ…」と言われてしまいました。)

ご招待した人達が、自分たちのお世話になった人や大好きな人ばかりだったというのもあるのだけど、
当日みんなの顔をみたら、なんだかすごく楽しくなってきてしまって!!
本当にやってよかったな~と思いました。

ちなみに私がお式をしたのは、代官山の「リストランテASO」さんです。
http://www.hiramatsuwedding.jp/aso/

とってもお料理が美味しいと評判だったのですが、
なんと新婚旅行中にミシュランの☆☆も獲得していて嬉しくなりました~。
みんなも楽しんでいただけたかなぁ?
(お友達が撮ってくれたお写真です



残念ながら、式前の試食会にもお互いの仕事が合わず行けなかったので、
当日、自分たちも初めていただきました。
ほーんっとうに残念なことに、お料理に集中することができなかったので、
ちょっとしか食べてない気もするし、お味が微妙にしか覚えていないのですが、美味しかった気がします。
(ごめんなさい、ASOさん。)
それでも後からみんなに聞くと、花嫁にしてはずいぶん食べていたようです。はははー。
やっぱり美味しかったってことですね。

でも、自分的にはかなり不満足なので、必ず改めてまたASOさんに行くぞっ



せっかくなので、ちょこっとお式の写真も…。



お式は、ご招待した人だけでなく、
司会も本当はASOさんの司会の方にお願いするところなのですが、特別に姉の親友でもあり、私の大学の先輩でもあるNHKアナウンサーの方がしてくださって、

本当に大好きな人たちばかりが集まってくれました。
そして、それは人間だけでなく。

たっくんも。

タキシード着せてあげたんだ~。
たっくん写真はまた後日UPします。
たっくんは、この日は、私が抱っこすると震え、嫌がりました
えーん、なんで!?

そして、私が十数年来大事にしているプーちゃんも参加させました。

(寂しそうに写っていますが、もう年期モノのプーちゃんなので、首が座っていないのです…)

本当に大切な人、モノに囲まれたお式ができて幸せでした。
そしてそれを許してくれた彼、ASOさんに感謝です。

2次会は恵比寿のZESTさんで。
本当に楽しかったです。幹事さんにも本当に感謝!


さて。題名も「結婚式」と書いておりますが、「式」?
はい。そうなのです。
実はまだ入籍してなくて。
結婚式と新婚旅行という、イベントをこなしただけなのです。


うーん、いつ入籍しようかなぁ~?

ということで、こんな私たちですが、
みなさん末永くよろしくお願いします。