goo blog サービス終了のお知らせ 

ユキんころ☆

2008年9月からのサンフランシスコでの生活まで残りわずか!!大丈夫!?
…な日記。

渡米準備3

2008年08月27日 | 渡米準備
すっからか~ん





今日は、朝から日通の方に来ていただき、アメリカへ持っていく荷物の詰め作業をしました。
役所等への手続きはほぼ終わり、あとは行動のみとなりました。


朝、9時半頃に来てもらって、帰られたのは午後1時。
お昼あたりで、無性にお腹が空き、チョコをこっそりほおばりながらの作業。

引越し代金が自分たち持ちなので、ダンボール20箱で20万円というパックに何とか収まるよう、わたくし、かぁなり努力しました

衣類は、全て圧縮です。
こまこまとたたんでは、袋にいれ、掃除機で空気を抜くという作業を…
計18回。
1週間前くらいから、ちょこちょこと。


他にも、事前に…
電化製品は、ホコリを拭いたり、きれいに掃除して。
洗濯できるものは、洗濯機で一応キレイにしたり。
発送に1ヶ月かかるというから、その間アイロンが手元になくなるため、
夫くんのワイシャツにアイロンをかけること20枚。
途中、アイロンがイヤになったのか(私がイヤになったのではないですよ)、
スチームとともに青いペンキがシュバっと出てきました。

それも、バーバリーのシャツのアイロン中に。

…おおっ
なぜにっ、お前は高価なシャツの、この時を選ぶっ

この時点で、アイロンを新調しなくてはならず、アメリカで買いたいな~と思いましたが、なんとなくアイロンがけ途中だったし、日本で買ってしまいました。


また、日本から家電を持っていく予定だったので、変圧器を買いに。
この変圧器を買うのも、一苦労で(単に私の知識不足もあり、ビックカメラさんも、そんなに変圧器に詳しい人なんかいるはずもなく。)
書いても、長~ぁくなるし、そして、つまらないと思うので(笑)省略。
でも有楽町ビックカメラと渋谷ビックカメラを2往復しました。
午前中に出て行き、帰宅は夜7時でした…。
とりあえず、1100Wを2個購入。
おかげで変圧器にかなり詳しくなりました。
なっても嬉しくもないけど。

そんなこんながありつつ、本日無事アメリカに向け荷物が旅立っていきました。
会うのは、1ヶ月後ね。
私の大事なお荷物たちよ、海に沈まず、汚れず、手元に戻ってきてね…。


後は、残りの荷物をトランクにつめ、残りの家具を夫くんの実家で預かってもらうのみ。


よし。引越しが終われば、楽しみになるのか(?)アメリカ行き…。

渡米準備2

2008年08月11日 | 渡米準備


この間、アメリカ大使館へ、ビザの申請に行ってきました。
面接の時間は、午前8時45分指定。
うぉ~、早いっ!一番じゃないの??

夫くんは、5年ぐらい前にNY留学の時に来ているので、勝手を知っております。
一人、ワクワクドキドキの私。
こんなん写真まで撮っているし。


まずは、セキュリティチェック。
カメラ、携帯電話等を没収され、ビルの中へ。
中に入ると、病院か銀行のロビーみたいで、椅子がいっぱい。
(でも、雑誌とかは置いてない。当然か。)

一番の人はいっぱいいるらしく、既に100人位待っていたかな?
でも、夫くん曰く
「今日は時間が早いから、椅子にも座れたけど、普通は、外まで行列なんだよ。」
と。

へぇ~。

そして、普通はかなり待たされるようですが、私たちは代行業者にお願いしていたので、事前に資料は目を通されているのか、すぐに名前を呼ばれました。


そうそう。面接だっていうから、個室で行う面接かと思いきや、
銀行の窓口のように、10個くらい窓口があって、そこで呼ばれて簡単に話すだけでした。

まずは、10本全部の指紋をスキャンするのに呼ばれ、
その後、5分ほどしたら、再び呼ばれて、簡単なインタビュー。
スキャン窓口は日本人男性でしたが、
インタビューは外国(たぶんアメリカ)女性でした。

夫婦で一緒にOKだったので、ここでも夫くんがペラペラと話し、私は、横でつったっていたら、あっという間に(1分くらい)終了。


一応、「目的を聞かれるかもしれないよ」と夫くんに言われていたので、
「私は夫について行きます」という英語を頭の中で何度も言っていたのに。。。


9時30分には終了。
夫くんは午前休をもらっていたので、せっかくの平日休み!ということで、
銀行に行って手続きをしたり、
海外携帯を購入したりしましたっ

アメリカで携帯を購入しようかな~とも思っていたのだけど、
まぁ、そんなに使わないし、むこうでは非常用だから、と、
こちらで購入。

私は、P906i。
高い…。
今、携帯ってこんなに高いんだ~…。


さて、ランチは、丸の内TOKIAの中にある「ルクソール」へ。
お目当てのお好み焼き屋、うどん屋さんは行列。
少し早めの11時半くらいに行ったのに…。

ということで、ちょっと優雅なランチとなりました
http://www.luxor-r.com/luxor_j.html





私は、まだまだお昼ですが、白ワインを一杯いただいてしまいました。
フレンドリーな外人のウエイターさんが、夫くんに「君はいいのかい?」と。
夫くんが、「ボクはこれから仕事だからお水でいい。これは奥さんだから。」というと、

「おー、かわいそうね。でも美味しいワインだから、君も一口飲むといいよ」と、
夫くんの、その一口分を、追加でちょろっと注ぎだしてくれました。

ふふふ


ちなみに、下の写真は夫くんのデザート。
自ら写真を撮っていました。


なかなか上手に撮れているんじゃない?



それにしても、店内は女性のグループがいっぱい。
丸の内OLさんは、本当に恵まれているなぁ~~

渡米準備1

2008年08月01日 | 渡米準備
8月に入りました。

今月末(…を目指して)、夫くんについて、サンフランシスコに行きます

本当は、もっと事前にしっかりチェック!(某CM)で、準備をしていかなくてはいけなかったのでしょうが、普通の会社とはちょっと違うので、渡米時期も延びに延び、なかなかうまく事は運ばず、ようやく目処がついてきました。笑


長い私の暇人生活も脱出!
といっても、クーラーが壊れていて、直るまでに業者に3回も来訪されたり、
ポスト荒らしが出てポストが壊されたり、
最近は、バタバタしていましたが。

ということで、ちょっと渡米準備を記録に残しておこー。

①まずは、住むとこの物件チェック
この間は、探すのに夢中で、朝から晩までネット。今、サンフランシスコに住んでいる人のブログに勝手にお邪魔し、聞いてみたり。笑
1日家にこもってしまいました。。。

サンフランシスコは治安は安全と言われているけど、やはり日本よりは全然多そうです。
どこの地域でどんな犯罪が起こったのか、過去90日間にさかのぼって、MAPで示してくれるサイトを夫くんに教えてもらい、そこもチェック。重要でしょ。

夫くんの職場に近く、犯罪ができれば少なく、スーパーも徒歩圏内がいいんだけど。。。

今のところ、候補は3つ。
クチコミも英語サイトだけどなんとなく理解し(笑)、どれも満足できるかどうか微妙。あとは、直接見なきゃわからないしなー。
こちらは、まだ継続中。


②ビザの申請
結構面倒くさい書類を書き書き。
ようやく来週アメリカ大使館での面接となりました。
※どうもビザについては、代行業者さんに夫くんがお願いしたらしく、清書?してくれたよう。


③引越し業者のアポ
アメリカに送るもの、実家に送るもの、粗大ごみにするもの、リサイクルにまわすもの…がまだ確定してないけど、一応、アメリカに送る荷物については業者さんにお願いしてみた。
しかーし。
通常は荷物の下見をしてくれるのですが、既に8月は予約でいっぱい。みんな2~3ヶ月前から準備しているんだって。
(まぁ、それが普通だよね…。こんなに直前にならないと決まらないのも珍しいだろう…)
ということで、仕方がないので、下見なしで、当日業者が、私たちが仕分けした荷物を詰めて持っていくだけとなりました。

さて、粗大ごみは、事前の予約が必要だし、お願いしてから、収集にくるまでに結構時間がかかるものです。
リサイクルにも出せず、じゃあ粗大ごみにしよう!となったとき、誰が、ごみ置き場まで持っていくんだ!?ベットとか超重いもの、どうするの??
そして、日本にいる間に持って行ってくれるのか?
まずは早々にリサイクル業者に、リサイクルに出せるものを確定してもらって、無理なものは粗大ごみの予約をした方がいいよね。。。

うぅーーー私一人じゃ、スケジュール感がよくわからなーいっ!
ついでに、一人暮らしも引越しもしたことないから、全然わからなーいっ!!

そもそも、私の荷物はほぼ実家だし、今の家にあるのは夫くんのものばかりだから、私の判断では捨てていいのかわからない…。
(自分のじゃないからか…、全部捨てる勢い。)
あと1ヶ月
夫くん、仕事の合間でいいから、お願いだから考えてぇぇ!


④歯医者さん
これは必須と思い、先々月に、ある歯医者に歯のクリーニングと検査をお願い。

…しかし、クリーニングもずさんな上に、いまいち、信用ならない。
親知らずに虫歯があるので抜きましょうといわれたけど、本当か?

と疑心暗鬼になってしまったため、別の歯医者にも行ってしまいました。
そこは、クリーニングもきれいにしてくれたけど、
やっぱり、親知らずに虫歯があるといわれてしまったので、3日前にようやく抜歯。隣の歯にも虫歯が移っていたため、その歯の治療も。

そうそう。銀の詰め物でなく、歯と同じような素材でかぶせてくれたので、すごいキレイ
しかし、いまだに、親知らずを抜いた穴から血が…
いつも血を飲んでいるから、なんだかお腹を悪くしそう…というか既に痛い感じ。
(自分の血なんだけどねーーー)


⑤情報収集
昨年までNYにいっていたYちんに、いろいろ聞いて、買うものは揃えておかなきゃーということで、買い物欲がふつふつしております。

今日は、夫くんの上司にあたるようなお方のお家でホームパーティがあり、外人さんやアメリカに住んでいた人が多くいるので、情報収集のため私にも来るよう、夫くんから連絡が。

都内の高級住宅街の大豪邸。
是非とも行ってみたい…のだけど、
④で書いたように、常にお口の中が血の海なのですが…、はたから見て気持ち悪くないだろうか?

…不安でいっぱい

やっぱり安静に、家にいようかな