こちらの石
ちょっとブレてしまいましたが、トルコ石です。

年末のブログにも書かせていただいた私がこっそり尊敬している先生からいただいてしまいました。
このお正月に、トルコに遊びに行かれていて、アンティークショップで購入してくれたそうです。トルコ石はトルコでもやはり高価なものらしく、
「小さくなってしまいましたが、アンティークの方が価値があると思いまして」
とメッセージを添えて、くださいました
そうそう、トルコでは魔よけに目玉の細工があるそうですが、皆さんご存知ですか?目玉おやじを青くしたような、あるいは、宮崎駿の世界のようなキャラクターっぽいやつです。ちょっとかわいい感じです。その目玉の魔よけがついた袋にトルコ石と、トルコのお金が2つ。
え?なぜ、お金??
「あなたアクセサリー作るの好きだから、外国のお金も何かに使うと思って。」って。
そっか~
今まで思いつかなかった
良いアィデアかも。
ってことで、今週末は、また、ちまちまネックレス作りに励みます。
アンティークだから、アンティークっぽい鎖が良いかな~。

ちょっとブレてしまいましたが、トルコ石です。

年末のブログにも書かせていただいた私がこっそり尊敬している先生からいただいてしまいました。
このお正月に、トルコに遊びに行かれていて、アンティークショップで購入してくれたそうです。トルコ石はトルコでもやはり高価なものらしく、
「小さくなってしまいましたが、アンティークの方が価値があると思いまして」
とメッセージを添えて、くださいました

そうそう、トルコでは魔よけに目玉の細工があるそうですが、皆さんご存知ですか?目玉おやじを青くしたような、あるいは、宮崎駿の世界のようなキャラクターっぽいやつです。ちょっとかわいい感じです。その目玉の魔よけがついた袋にトルコ石と、トルコのお金が2つ。
え?なぜ、お金??
「あなたアクセサリー作るの好きだから、外国のお金も何かに使うと思って。」って。
そっか~


ってことで、今週末は、また、ちまちまネックレス作りに励みます。
アンティークだから、アンティークっぽい鎖が良いかな~。