ありがとうの気持ち

毎日を明るく、楽しく、幸せに暮らす為のブログです。

乳幼児医療の失効通知に意見(怒!!)

2012-06-22 16:29:17 | 出産&育児&子供

本日、2つ目の更新です

 

**********************************************************

 

本日6月22日、市役所より

 こんな通知が来ました。

 

『乳幼児等医療費助成の受給資格の喪失について』

 

乳幼児医療費助成には、所得制限がある事は知っていました。

まさか、我が家があてはまっているとは・・・(泣)

かなりのショックを受けましたが、こればっかりは仕方ない。

 

と思い、次を見てみると・・・

 

受給資格  7月1日より適用なし

 

 

へ?

 

7月1日?

 

あと、9日しか無いやん!!!!(><)

 

今日通知を受けたのだから、実質、平日は6日間。

これにはさすがに、怒り心頭!!!

 

なぜなら、我が家は医療費が無料の間は、

必要ないと思って医療保険に入っていなかったからです。

だって、医療費が0ゼロなのに、保険金もらうのっておかしくないですか?

 

なので医療費がかかるようになったら、しかるべき保険に加入しようと。

 

それなのに、資格が切れる期限の通知が、たった9日前ですよ!?????

こちらとしては、いざという時の方法を考える時間もない、この状態。

 

税金を取るだけ取って、切る時は9日前。

これはあまりにも、ひどすぎる!!!

 

常識的な考えとして、最低1か月前には通知が来るべきだと思いませんか?

 

あまりにも納得がいかなかったので、行きましたよ、市役所へ。

そこで医療助成課の課長さんにハッキリと物申しておきました。

 

税金、払うべきものは、ちゃんと払いますよ。

所得制限を超えたのなら、子供の医療費2割払うのにも納得しますよ。

でも、助成の期限切れ通知が9日前にくるのは、おかしくないですか?

こちらには、次の手段を考える時間さえも与えてもらえないなんて、

間違ってませんか?

 

わかっているんです。

こんなこと、市役所に言いに行ったって、『はい、はい』と聞かれて、何もならない事は。

それでも、言わずにはいられないくらい、腹が立ったんです!!!

 

私の住む市の市長さんは、子育ても経験された女性の方。

9日前に、来月からは子供の医療費2割払うのが、家計にどんな影響がでるのか、

きっとわかってくれると思います。

私が今日、市役所に言いに行った意見は、このままウヤムヤになって消えちゃうだろうけど、

せめて1カ月前(これが常識的な数字だと思います)には知らせるように改善してほしい。

 

市ではなく、これは『兵庫県』の取り組みが改善されなければ、

どうにもならないことらしいのですが、どーか、どーか、お願いします!

 

きっと本日、私と同じように通知を受け取って、同じ事を思った人がいたはず。

 

あー、少しでも私の言いたかった事が伝わってくれるといいな。

*********************************************************

今回の記事は、もしかしたら

『所得制限越えてるんだったら、いいやん』とか、

『あなたの言ってる事は、いちゃもん(←文句、いいがかり)だわ』

そんな風に思われる方もいるかもしれません。

 

違います。

これは意見です。

 

共感してくれれば嬉しいですが、もし共感してもらえないのでしたら、

どうかスルーしてください。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿