フラワードリームの出品の記事は先に書きましたが。
搬入の時はすぐに帰ってきたのですが、搬出の時に少し早めに行ってぐるりと会場を見てきました。
私の作品はこんな感じで展示されていました。
ご覧のとおり、下に敷く物等はな~んも無しでシンプルすぎ・・・
プリザーブドコンテストはギフト、ウエディングブーケ、ウエディングアクセサリーの3部門
知っている方の作品もありました。やっぱりネという感じでゴールドアワードを受賞された作品
アイディア・デザイン・技術テクニック、全て素敵でした
私は色も好き
このボックスデザイン。2点あったと思いますが。アイディアが素敵でしたよ。
リボンをシックなグレーにしているところも素敵
私が欲しいなぁと思ったギフトはこれかな
ブロンズアワード受賞作品
足にというのが新鮮でデザインも素敵でした。
「アクセサリーも素敵ね~」という声が聞こえてきましたぁ。
プリザのアクセサリーはすごく繊細で細かくてテクニックが必要なんですよ。
この部門は私に無理見ているだけで十分です。
フレッシュ(生花)も良かったです~
私にはすごく新鮮で感動しました
JAL CUP2013 テーマが「Welcome! New Sky」
フレッシュの花でもこんな事が出来るんだぁ~と感心しきりでビックリ。素晴らしかったです
フレッシュでも挑戦したいなんて思ってしまいました。でもメンテが大変そう
1時間程足早にぐるりと回って見たのですが、刺激をたくさん受けて帰ってきました。
閉場ギリギリに(音楽が流れる中で)ちゃっかり買いものまで
私は今回ちょっと簡単に作り過ぎたので(予選を通過したのが不思議なくらいでお恥ずかしい
)
でも、無駄ではなかった気がします。素敵な作品をたくさん見て次のアイディアがポツポツと浮かんできました
来年はもっと構想を練って挑戦したいと思いました(刺激を受けた今はね~)
自分で見るのも勿論ですが、来場している人々の話を聞いているのも面白いです。
「そんな所を見てるんだ」とか、フムフムさりげな~く聞き耳をたてて
yukinko-aarre
フラワードリーム2013 プリザーブドフラワーコンテストの”ギフト部門”に出品しました。
東日本大震災復興支援イベント
4月13日(土)・14日(日)の2日間、東京ビッグサイトにて展示されました。
今年が初参加になります。
復興支援イベントなので参加したいと思いながら都合が合わず、土日を搬入と搬出で取られるのも・・・敬遠していました
今年もどうしょうかと思いながら、でも準備はしていたので応募する事にしました。
1次審査を通過して2日間、展示されました。(一応、入選の賞状を頂いて)
テーマは「感謝!-ありがとうをあなたへ-」
私の作品タイトルは「ありがとうの花が咲きました!」
まだまだ雪の降る寒~い冬。私の中ではSAKURAでした。
白とピンク、グリーンのみの配色でシンプルに。
世界の”ありがとう”の言葉を1つの花で表現したいと思いました。
Danke Merci Grazie Gracias DANKUEWL Terima kasih Kiitos Obrigado thank you
カムサハムニダ 謝謝・・・
小ビンには世界の”ありがとう”感謝の言葉がたくさん詰まっています
この言葉が私は好きです
私は日本人なので ありがとう
私の作品は小ぶりだったので会場に行ってちょこんと置いて5分もかからずに退散してきました。
会場の様子はまた記事にしますネ
yukinko-aarre
雑誌「花時間」のコンテストで大賞を頂いた
~春の陽だまり~
応募写真を撮ったのが昨年の暮れ寒~い日。
ようやくタイトル通りの季節が近づいてきましたネ
これは受賞連絡を頂いてから改めて撮ってみました。
今はこんな感じで飾っています。やはり陽がさす近くに飾りたくなります・・・
もちろん普段は光には当てません
母に雑誌を送りました
電話で 私:「このお花、覚えてる?」
母:「覚えてる、覚えてる~大賞って書いてるよ~」ってすごく喜んでくれました
実はこれは昨年末、母がこちらにいる時に作っていました。
作っている最中にちょこちょこと背後からのぞきに来て「お母さん、これ好き」って
「いいね~」とか「可愛い」とかはよく言うんだけど「好き」って言われたのが妙に残っていました。母は紫好き・・・
作ってから約2ヶ月以上たちますがほぼそのままの状態でキープ
サンウィーンバインのツルをそのままクルクルとまとめたナチュラルリース
ガラスの上にそっと掛けて・・・
背景に茶色を入れるとピンクも少しクラシカルに・・・
今は様々なニュアンスのピンクが出ています。
ピンクの濃淡だけでも素敵だし、他の色と合わせる事によってより引き立て合う事も出来ます。
春はピンク系のオーダーが多くなるような気がします
ピンクのオーダーアレンジが待機中で~す。
ひな祭りが終わってホームページの画像もチェンジしました。同じ画像でもホームページの方がキレイ
さぁ~~今週も頑張りましょう。
先週休んだ分、今週は週頑張ってプリを作りますので待っててネ
yukinko-aarre
雑誌 花時間プ*リ*ザvol.7
「花*プ*リ大賞2013」で大賞を頂きました
タイトル:春の陽だまり
テーマ:ピンク
窓辺に置くアレンジと窓枠にさりげなく掛けるナチュラルなリース
春の穏やかな光を浴びて花達が伸びをしながら「見て見て~」っておしゃべりしているみたいに・・・
キラキラ差し込む光の筋、感じて頂けますか?(本当はプリザは日光はダメですよ)
編集部の方から 「大賞おめでとうございます」と電話を頂いた時は舞い上がってしまいました
何をお話したか・・・後で「あちゃ~」という事も・・・
「私、ブルーが一番好きで実はピンクが苦手なんです」って今回のテーマがピンクなのに・・・言っちゃったんですよね
でも、原稿ではコメントを素敵にまとめてくださってホッ
2月25日発売の「花時間プ*リ*ザvol.7」で発表されています。
この画像を見覚えのある方、いるでしょうか。
1月頃、少しだけホームページのトップのフラッシュ画像に載せていた時がありました!
まだ発表になっていない時でしたが、春色を載せたくて。
ホームページにはブログには載せていない画像もあったりしますので見つけるとラッキーかな。
プリザでもこんなに自由に大きくデザインする事も出来るんですよ。
花時間プ*リ*ザ編集部の皆様、選んで頂いて有難うございました。お世話になりました
これからも私らしくマイペースでがんばりま~す
たくさんの「おめでとう」コメント有難うございますとっても嬉しいで~す
yukinko-aarre
プリフラドットコムさんから荷物が「ん?」と思って開けてみると・・・
PRETTY PRESERVED vol.34 の雑誌が入っていました。
昨年のプリフラドットコムコンテストの記事が載っていました。
その時の投稿記事はこちら
このアレンジを作ったのが去年の夏の暑~~い時今とは真逆の季節。
汗ダクダクになりながら、オープンで写真を撮ったのを思い出しました。
とてもいい経験をさせて頂きました。
この雑誌は毎回買っていて、この号も買う予定でしたのでラッキーしちゃいました。
プリフラドットコムさん、有難うございました
yukinko-aarre
嬉しいご報告があります!
『花時間 アレンジ大賞2013秋号』でベストフォト賞を頂きました
雑誌を見てビックリ!自分の作品が載っていて嬉しかったです!
事前にメールとかは来ないので(大賞は連絡があるのでしょうけど)雑誌を見て初めて知りました
テーマ「一年の感謝を込めて。クリスマスプレゼントに花を添えて」
私の作品は「母へ。一緒の時間」
「離れた母へ。今年は温泉で一緒に年越ししませんか」のお誘いカードがメインのプレゼント
その雪降る山の温泉をイメージをしてプリザのギフトボックスで表現してみました。
最新号の花時間冬号で発表されました。
もし機会がありましたらP158~159をご覧くださ~い
素敵なコメントを頂いています!
「ひと筋の光でロマンティックな雪景色に」
メインカードの上のフタ部分に光を当てている意味と降らせた雪をちゃんと見てくださってとっても嬉しいです。
写真で雪がちゃんと見えるかなと心配だったので・・・
「クリスマスの雪の朝を連想させる、厳かな世界が描けています」
この”世界”というのがとても嬉しい言葉です
本当はプリザの作品の場合、アップにした方がプリザの細かさや可愛いさが表現できるのですが、
今回はメインプレゼントはカードで添える花という事なので、意味する封筒やペン等、全体が映る写真(最初の1枚)の方で応募しました。
全体の雰囲気を大切にしたかったのですがそれが良かったかな。
たった一枚の写真だけでもきちんと伝わるのだと嬉しく思いましたベストフォト賞というのがまた嬉しい賞です。
いつも自分がしている事が報われました~
私は差し込む光が好きです(ブログにもよく書いていますが)光の優しさや包み込むような温かさ。
あえてシャットアウトせず作りもせず、自然に映り込む光や反射もそのままの時もあります。
光に合わせて自分が移動します
皆さんのクリック1票(別のパソコンから2回も投票してくださった方もいて)本当に有難うございました
いつも皆さんに応援して頂き、パワーを頂いて作品を作らせて頂いています!
慌ただしさの中でちょっとギスギスしていた気持ちが溶けました~
感謝。ありがと~う
yukinko-aarre
先日はウエディングの提案として紹介しましたが・・・
実は私、”感謝”を伝えるために1つ1つ作りました(作っています・・・継続中)
”share flower”
いつも応援してくださる皆さんに・・・
私の代わりにテディベアがコンテストの時に使った3色の薔薇の花束を持って御礼に伺います。
アレンジと同じ3色の薔薇とリーフのみを使ってのシンプルな花束
今回はテディベアが主役なので温かみのある風合いで撮ってみました
ケースに入れて”メッセージカード&スペシャルメッセージ入りのリボン”で完成です。
クリスマスの季節なので、赤いリボンにすれば良かったかなぁ~なんて思いましたが、今回のアレンジのメインカラーのライラックにしました。
「いつも有難うございます。これからも宜しくお願いしま~す」
ベア君が"sharing the gift of love 幸せのおすそ分け" 順次お届けしています!
1つ1つ作ってクリスマスまでにはお届けしたいと思いま~す
皆さん「わぁ~」ってすごく喜んで頂いて私も嬉しい
良かった。
yukinko-aarre
いい事ありました~
只今『花時間』のHPにて一次審査を通過した30作品がアップされていますこちら
簡単にクリック投票が出来ますので「いいなぁ~」と思ったらご参加くださ~い
雑誌『花時間』フラワーアレンジメント大賞
テーマは「一年の感謝を込めて。クリスマスプレゼントに花を添えて」
贈る相手を思い浮かべながら作るアレンジ
私の作品は
NO.22 ”母へ。一緒の時間”
「今年はゆっくり温泉で年越ししませんか」
メッセージカードがメインのプレゼントなんです~
ボックスの上にリボンではさんでいます。
離れた母へ、一緒に過ごす時間もプレゼント。
実は手書きの手紙やカードが一番喜んでくれるんですよね最近、筆不精なので反省してま~す
ゴメンなさい。
丸いピンポンマムは雪山のイメージで全体に雪を降らせてみました
母の好きなパープルと私の好きなブルーをYUKI柄のBOXに詰めてプレゼント
ブルースターはホワイトを使用しています。(ブルーじゃなくて)
プリザのボックスアレンジは離れた方へ送るのにも便利
BOXにひと手間かけたり、カードにメッセージを書いたり、相手を思いながら作る時間もプレゼントの1つ
こういう作業が意外と好きなんですよね
雪の上で寝そべっている よっぱらいウサギ は気心しれた母娘のしゃれでクリスマスまで待ってて~
yukiji-aarre
プリフラドットコムコンテストの入賞作品がHPにて紹介されています
展示会でご覧頂けなかった方に作品を見て頂ける貴重な機会ですので是非ご覧くださ~いこちら
プリフラドットコム賞を頂きました
素敵なコメントも頂いて本当に嬉しいです
あらためまして・・・
プリフラドットコム様、本当に有難うございました
いつも応援してくださる皆さんに感謝です
yukiji nakashima