tonttu aarre
Trockenkranz認定校です
上級生徒さんの作品
「額入りツオップ」
トロッケンクランツ特注の額に
布を貼ってツオップを作って
取り付けます
まず布選びから
生徒さん
「秋のヨーロッパいきたいなぁ~」
そんな思いをはせながら
選ばれたのは
エッフェル塔と薔薇柄の布
チラッと見せます
そこに赤薔薇があいますね!
ツオップは厚みのある額に負けないよう
しっかりボリューミーに作ります
高さを出すの
ウチの生徒さんは得意でお上手
ブナ飾りもたくさん入るので
パールの色に変化を出しながら
リボンはこのスタイルの物を
色違いの中から選んで頂きます
ピンクが上品ですね
この額入りツオップは私も好きな作品で
生徒の時に作ってそのまま飾っています
ゴールドの色がいい感じで落ちてきましたよ~
長く飾ってくださいね
お疲れ様でした
またお待ちしております
yukinmko-aarre
tonttu aarre
トロッケンクランツ
レギュラーコース
『上級:木の実の馬蹄形リース』
生徒さん作品
左右対称の基本スタイル
上級さんはリボン選びもレッスンです
リースの雰囲気、大きさに合わせて
選びます
音符柄を選ばれました
ピッタリですね
下向きの馬蹄形は
幸せが降り注ぎます
お宅に是非飾ってくださいね
お疲れ様でした
上級作品もあと少し
頑張りましょう!
yukinko-aarre
tonttu aarre
トロッケンクランツ
レギュラーコース
お久しぶり~
間があいてしまいましたが
上級「華やかなlリース」
これは20㎝弱のリースですが
細かい!
リース作りは久しぶりの生徒さんでしたが
少し編んでいくと
手は覚えているものです
思い出されてサクサクでした
形や大きさが違う資材を組み合わせて
作りあげるリース
パールやビーズ、ボイロンを使って
華やかに仕上げます
高さもあって
キレイな丸になっていますね
最後はリボン飾りの練習
カットリボンを使うやり方
巻きのリボンから作るやり方
何が正解というのはありません
自分のやりやすい方法で
キレイに作ってくださいね
長時間集中
お疲れ様でした
後半に向けて
頑張りましょう!
夏休みを少し頂いて
またお待ちしております
yukinko-aarre
tonttu aarre
トロッケンクランツの認定校です
トロッケンクランツ
阪急うめだ本店のクリスマスマーケット
阪急うめだ本店
9階催場・祝祭広場トロッケンクランツの出店は
11/22(水)~12/12(火)
終了しました!
『ツリーツオーップ2023』
今年はこの2つを作りました
どちらも可愛いポップナッツを入れてレッド
今年の赤が可愛くて
いくつも作りたくなりました
そんなワクワク感満載の作品ですプラチナ
ポインセチアの色も好き
どちらも
すぐにお買いあげ頂いたようで嬉しいです
ありがとうございました
もうおなじみになった
トロッケンクランツのうろこ屋根の赤いワゴン
素敵なクリスマスをお過ごしください
ここは特別な場所
阪急クリスマスマーケット2023
ご来店くださったお客様
阪急うめだ本店様、スタッフさま
トロッケンクランツ主宰猪飼先生
トロッケンクランツの仲間
皆さまに感謝です
yukinko-aarre
tonttu aarre
トロッケンクランツの認定校です
阪急うめだ本店のクリスマスマーケット
阪急うめだ本店
9階催場・祝祭広場トロッケンクランツの出店は
11/22(水)~12/12(火)
終了致しました
期間中たくさんのお客様にご来店頂き
ありがとうございました「ワインゴールドクランツ」
今年の赤はいい!
そんなところから
大人のワインレッドをイメージして作りました
私もお気に入りのクランツでした
気に入ってくださり
即お買い上げくださったと聞いています
嬉しいです『プラチナホワイトクランツ』
今年のポップナッツの飾りも入れて
繊細に作りました
お母様が若いご夫婦にプレゼントと
お買いあげくださったと聞いています
素敵なご家庭に飾られていると思うと嬉しいです
お気に入りのクランツです
お買い上げ頂きまして
ありがとうございました
皆さんこのうろこ屋根の赤いワゴンを見つけてくださる
素敵なクリスマスをお過ごしください
ここは特別な場所
阪急クリスマスマーケット2023
9階祝祭広場
ご来店くださったお客様
阪急うめだ本店様、スタッフさま
トロッケンクランツ主宰猪飼先生
トロッケンクランツの仲間
皆さまに感謝です
yukinko-aarre
tonttu aarre
トロッケンクランツの認定校です
好評開催中!
阪急うめだ本店のクリスマスマーケット
阪急うめだ本店
9階催場・祝祭広場トロッケンクランツの出店は
11/22(水)~12/12(火)
今年は3週間!!!「赤のクレッセント」
ちょうど大阪に行っている時に
出してすぐにお買い上げ頂きました
「クレッセントという形が珍しい」
気に入ってくださり
「一番最初に気に入ったのでこれにします!」と
嬉しいです
これ
リボンの部分が動くのです
なので縦気味に掛けてもいい感じ
本当の三日月型クレッセントになります
縦横どちらでもいいように
ラインを作りながら
デザインしています
こちらは
「シャイニーピンクのクレッセント」
プラチナピンクの
上品なシャイニーピンク
木の実の色も見て頂きたい
このピンクのベルを見つけ時に
作りたいと思った作品
私にしては珍しいピンク
お買い上げありがとうございました
素敵なクリスマスシーズンを
お過ごしください
阪急うめだ本店のクリスマスマーケット2023
トロッケンクランツの出店は
12月12日(火)まで
yukinko-aarre
tonttu aarreは
トロッケンクランツの認定校です
(登録第5400385号)
ゴールドコース
「フェアリーリース」
生徒さん作品
妖精が住む森をイメージして
「冬バージョン」
今回、資材はこちらで準備しましたが
キットでハイとご用意するのではなく
材料の「この中からご自分で選んで」という感じ
ゴールドコースは
自分で考えて作る
ポップナッツは可愛く飾り付け
細かい作業も楽しそう
ベルは以前買っておいたもので
この作品にピッタリ!
(在庫無し)
ゴールドコースは
じっくり作品を向き合える
そんな時間を大切に
ご参加ありがとうございました
素敵に飾ってくださいネ
yukinko-aarre
tonttu aarre
トロッケンクランツの認定校です
トロッケンクランツ
今年も
大阪
阪急うめだ本店のクリスマスマーケットに
参加します!
阪急うめだ本店
9階催場・祝祭広場トロッケンクランツの出店は
11/22(水)~12/12(火)
今年は3週間!!!
今年は
全国からトロッケンクランツ講師の作品が大集合!
リースや壁飾り
小物、オーナメントなどなど多数
私もあの会場に飾って頂けるように
可愛くてキラキラな作品を作りましたよ~サンタさんリースも!
今年はベルも可愛い
今年盛り上がっている大阪で
イチ楽しいうめはん大阪うめだのクリスマス
是非お越しください
お待ちしております
yukinko-aarre
トロッケンクランツ
(トロッケンクランツは登録商標です)
tonttu aarre
トロッケンクランツの認定教室です
2017年にレギュラーコースを終了されて
以降も通ってくださっている生徒さん
この度
トロッケンクランツの講師認定試験を受けられて
講師資格を取得されました!
トロッケンクランツ代表
猪飼先生のブログもご紹介頂いています
トロッケンクランツの試験を受けるのに期限はありません
レギュラーコースが終了してすぐに受けられる方が多いですが
ご自分のタイミングで受けられるのがいいところです
埼玉県:鈴木淳子さん
レギュラーコースの作品の中で
印象的な作品で振りかえってみましょう
『上級:季節のシュトラウス』
季節のということで
クリスマスバージョンでご用意しましたね
とても可愛くて印象に残っています
形もキレイ
『中級:ローズの壁飾り』
ピンク好きの生徒さんらしい作品ですね
シンプルなツオップですが
とても可愛い
こういう形がきっちり出来るのも
レギュラーコースのスキル
『中級:スパイスボールブーケ』
ウチの生徒さんは
ホントこの作品が上手
簡単に作る事も出来るけれど
スパイスボール、種花飾りを時間をかけて
皆さん丁寧に作られるのよね~
これまたキレイな丸い形
拍手です
『上級:ハート型リース』
ほわっほわっ
ホワイトリース
ハート好きな私も好きな作品
白だけの資材でキレイに作る
皆さん楽しみにされています
ヘーゼルナッツがポイント
『上級:ピラミーデ』
最後から2つめの集大成の作品
家でコツコツ積む作業
途中何度か持ってこられてましたよね(笑)
こだわっていた
『上級最後:コンパクターのリース』
最後の作品なので
資材の配置などの確認
リボン結びもキレイ
たくさんあるお教室の中から
tonttu aarreを選んで来てくださり
長~く通ってくださって
本当にありがとうございました
これからも
お手伝いが出来たらと思います
色々と忙しい毎日ですが
これから先
生活を彩る
人生を豊かにする
素敵な道が広がるといいですネ
応援しています
tonttu aarre・YUKIJI
yukinko-aarre
トロッケンクランツ
トロッケンクランツは登録商標です
(登録第5400385号)
トロッケンクランツゴールドコース
『148 フェアリーリース』
猪飼先生の銀座レッスンに参加してきました
トロッケンクランツ
ゴールドコース
レギュラーコース終了後に
猪飼先生のレシピの中から
自分で選んで受講出来る
細いフレームに軽~く
詰め込まず
でも編んだワイヤーは見えないように
繊細に作ります
小さな木の実も1つづつ丁寧にワイヤーがけします
今年の木の実
可愛いポップナッツ
絶対この作品に合うと思い
少し凝ってみました
少し細かい作業
ピンセットで
丁寧にデコレーション
妖精が住む静かな森
冬の足音が聞こえてきました
冬支度
そんなイメージを膨らませて
リボンはこちら
ラインを崩さないように
ベルは
気に入って買っていたもの
これも
この作品に合うと思って
バッチリ
自分の好きな物が集まって
1つの作品なる
一足早く
素敵な作品作り
学びの時間も楽しかったです~
ありがとうございました
その後も。。。
トロッケンクランツ
レギュラーコース終了後の
ゴールドコースのレッスンもしています
素敵な作品がたくさんありますので
自分でイメージを膨らませて
材料を自分で準備して
ステップアップレッスン
作品作りを楽しみましょう!
tonttu aarre
新しい資材も揃ってきたので
そろそろ準備始めます10月は作品作り頑張ります!
ワクワク
yukinko-aarre