tonttu aarre
6月のレッスン作品は
『紫陽花色の壁飾り』
6月は雨の季節
ジメジメして嫌な季節ですが
その中でも
キレイな花が咲く
紫陽花が好き
紫陽花色のパープルの色を集めてみました
久しぶりに
貼るオルネを作ってみました
小さい紫陽花
難しくはないけど
ちょっと手間がかかるので
準備をしておきますね
雨の日も嫌いじゃなくて
キャンドルに灯を入れて
ぼーとしてみる
6月も元気に過ごせますように
好きな事をして
気持ちを元気にしましょう!
yukinko-aarre
tonttu aarre
ハートのリースは
5月のレッスン作品
生徒さんのレッスンをしていて
また作りたくなって
販売品として作りました
『ハートのリース』
レッスン作品とは花材を少し変えて
クリスマスローズ
すずらんとブナ飾りはレッスン作品と同じ
光を集める球はグリーンに
お店にお持ちしました
すぐに
「一目ぼれ」とご購入頂いたとのこと
嬉しいです
爽やかな風が吹いてきますように~
ありがとうございました
yukinko-aarre
tonttu aarre
5月のレッスン作品
『ハートのリース』
生徒さま
2名様分ご覧ください
こちらの方は
お花をホワイトにこだわりました
お花をホワイトだけにして
グリーン×ホワイト
この時期は爽やかですね
スズランを可愛らしくアレンジ
ソラフラワー
こちらの方は
お花をブルーにされました
ブルーとホワイトの組み合わせ
風を感じます
グリーンがぴょんぴよん
可愛いですよね~
光を集めるブルーの球
可愛いリース完成です
軽いのでドアや窓際などに掛けて
楽しんでくださいね
5月の風と光を取り込んで
元気に過ごしましょう!
ご参加ありがとうございました
yukinko-aarre
tonttu aarre
5月のレッスン作品は
爽やかに作ってみました
『5月の風を運ぶハートのリース』
5月の花は”スズラン”
サイドはスズランと木の実のツオップ
ざっくりと編みます
キレイなソラフラワー
ソラフラワーは
好きな香りをつけて楽しむ事が出来ます
軽くて風に揺らぐので
風が通る玄関やリビングに飾るとイイですね
ハートの土台は形がマチマチ
その形をいかして
オンリーワンのハートのリースを作ってくださいね
連休明けから
お待ちしております
yukinko-aarre
tonttu aarre
今年のイースターは4月20日
春にはやはり作りたいーイースター作品
今年のレッスン作品は
『アレンジ&イースターエッグ』
生徒様3名様分ご覧ください
Sさん作
ウサギさんがダーイブ
しちゃいます!
布ラベルに
スタンプを押して作ります
イースターエッグは
デコパージュ
Tさん作品
ウサギの顔を想像して
お越しくださいました
ご対面!(笑)
布ラベル
かごにタマゴを入れて行きます
イースターエッグは
お好きなペーパーを選んで
デコパージュ
卵の色で雰囲気が変わりますね
別日ですが
Sさん作品
トールアレンジ
縦長にアレンジします
広がらないように
縦長にアレンジするのがポイント
バスケットから落ちた卵も
可愛い
イースターエッグは
リボンを付けて
さらに可愛く!
ケースにもデコパすると
可愛くなるよね
イースターレッスンの日は
タマゴスイーツをご用意しました
見た目の可愛さと
美味しいと好評でした
良かった
季節を大切に楽しみたい
何気なく過ぎていく日々の生活の中に
無理せず少しだけ楽しい季節感を
取り入れられたらと思います
yukinko-aarre
tonttu aarre
4月はイースター
今年は4月20日です
復活祭
春のお祭り
4月のレッスン作品は
『イースターアレンジ&エッグ』
レッスンで作るのは
「トールアレンジ」
春の花で縦長にアレンジします
そこにー
ウサギさんがダイブ!
にんじんを探しに!
タグも作ります!
「イースターエッグ」
デコパージュで作ります
可愛いペーパーご用意していますので
お好きな柄を選んでくださいネ
リボンも可愛くつけますよ~
イースターは春のお祭り
楽しく作って
楽しく飾りましょう!
※在庫限りのレッスンです
今日から4月スタート!
季節のレッスン
楽しんで考えたいと思います
yukinko-aarre
tonttu aarre
春のレッスン作品
「ティージュノワ」
この日のお二人の花材は同じ色チョイス
ブルーバージョンでご覧ください
紫と青の取り合わせ
爽やかです
花材は他にポイント白
ディジーとスノーボール
可愛いですよね
「ティージュノワ」
ステムの飾り方
木の実をザックリ編んで作ります
ビーズ飾りやボイロンでちょっとおめかし
同じ花材のチョイスでも
その方によって違います
こちらはスノーボールが可愛い
上から見ると
どんどん伸びてきそうで可愛い
あらら
やっぱり咲き始めた
チューリップ
この作品は
リボンの飾り方もレッスン
フワフワに寄せたリボン
長く垂らしたリボン
ブーケなので
贅沢な飾り方をします
ご参加ありがとうございました
お忙しい中
お二人お時間を合わせ頂き
気の合うお友達と
一緒に過ごす時間も大切ですね
また
リフレッシュにいらしてくださいネ
yukinko-aarre
tonttu aarre
春のレッスン作品名
「ティージュノワ」
生徒さん作品2名様分ご覧ください
チューリップ
スイトピー
色を選んで頂きます
こちらはスイトピーがブルー
爽やかな雰囲気ですね
上の花束部分は
ゆったりと束ねます
横置きにしても素敵なんです
こちら生徒さんはスイトピーはパープル
優しい雰囲気ですね
置くときには
花材を少し起こしてあげてください
ナチュラルに咲いているように~
リボンも素敵に結んで完成です
あらら!
チューリップが咲き始めたよ
なんて
アーティフィシャルフラワーなんですが
飾り方が何通りも出来る
「ティージュノワ」
飾り方で表情が変わってきますので
楽しんでください
チューリップがお好きな方は
1年中飾ってOK
私もチューリップ好き
ご参加ありがとうございました
来月はイースター
春作品です
お楽しみに~
yukinko-aarre
tonttu aarre
3月レッスン作品の見本が出来ました!
生徒さんには途中までをお見せしていましたが
そこからがちょっと思案していました
完成!
スプリングブーケ
『ティージュノワ』
チューリップのしなりをいかした作品作り
優しい曲線はキレイ
花材はチューリップの他に
スイトピー
デイジー
フリチラリア
どれも生き生きしています
チューリップは動きが大事
フレッシュでも
朝起きたらどんな風に咲いているか
どの方向に伸びているのか
とても楽しみなんです
アートは動きを自由に付けることが出来る
チューリップの動きを想像しながら
束ねてみましょう!
「ティージュノワ」とつけた意味
フランス語からですが
ティージュとは軸、幹とか細い部分
ノワとは木の実
ということで
茎の部分の飾りとしています
こちらの方が
レッスンでは大事なポイントかもです
今回はステムのところに木の実で飾りを作ります
ざっくり編んで重たくならないように
軽~~くです
置いても素敵なんですよ
ご自宅での飾り方によって
花の位置を調整しましょう
玄関や
春のウエルカムテーブル飾りにも
おすすめです
リボンにも可愛い細工あり!
フリフリ
レッスンの時のお楽しみ~
アーティフィシャルフラワー
この季節春には
チューリップがたくさん出てきます
その中で
色形大きさがベストのこのチューリップ
色も数色チョイスしています
やっぱりチューリップは可愛い~
◎資材に限りがあるため
予約の生徒さんようになります
yukinko-aarre
tonttu aarre
2月のレッスン作品
プリザーブドフラワーと木の実で作るケーキ
『ガトー・フォレ』
生徒さん作品
シナモンをしっかり巻いて
巻き方はtonttu aarre 流
中央の大きな薔薇は
色と質感が素敵なんです~
カシス色の小さめの薔薇も可愛い
可愛い木の実を選んで
飾りつけます
後ろのビスケットは
アロマストーン
リボンを巻いて
FOR YOU
美味しそうな香りが
漂ってきましたよ~
ケースに入れておくと
プリの苦手な埃をシャットアウト出来ますね
前に作られた
デザートリースと一緒に飾ろうかな
と嬉しいお言葉
香りも一緒に楽しんでくださいね
ご参加ありがとうございました
yukinko-aarre