人生 急斜面ウェーデルン

幻となった『HYBRID SKIING』!
やっぱりスキーはウェーデルンだ!

人生 俺の塩辛

2013年09月18日 | 料理

さあさあ。

給湯器の温度設定は変更しましたか。

待ちに待った秋の到来、ですかね。

便座が冷たいっ と感じたら冬の到来です。

風情ないなー。

 

私事で申し訳ないんですが、

塩辛を作ってみました。

初塩辛です。

作り方はこんな情報化社会なんで、みんな大好きクックパッドを見ればおいしい塩辛が作れます。

ていうかー、お店の鮮魚コーナーで売ってる塩辛の味ってかなりばらつきがあって、ハズしたときの悲しさときたらないな って。

そしたら桃屋でいいじゃン ってことなんでしょうけど、塩分が濃いらしくどうなのって。

 

イカは新鮮なほうがいい とはいっても目の前海 とかじゃない限りまあそんな変わりませんよね って。

一回くらいは透明なイカで! ってそんな新鮮なら刺身で食えよ って思わなくもないんですが。

イカが活きがいい ってことは 当然寄生虫もイキがいい ってことになるんですかね。 なんでレシピによっては

最初から冷凍イカを準備して ってのもありました。

イロイロみた結果ポイントとしては、

冷凍して寄生虫を死滅させる

身とワタに塩をふって一日寝かせて水気をきる

塩麹を入れる

カットは斜めにして味が染みやすくする

毎日かき混ぜる

といったところでしょうか。

塩の量がレシピによってイロイロなんだけど、俺的には最初に塩をしっかりふれば後でいれなくてもいい感じかも。

あとは唐辛子やら昆布 サケとかミリンとか入れましょう ってありました。

で作った結果、 

まー ご飯にあいますこと。 まさに『めしにあう by松重』 って感じです。

がーっと ご飯をかきこんで、ぐーっと炭酸で流し込む… 

が、 キレートレモンスパークリングはイカに合わなかった… 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。