11月も半ばを過ぎると町の中にクリスマスツリーが増えてきます。たまたま出遭ったツリー達を紹介したいと思います。
渋谷パルコ前のツリーです。
東京に行った際に撮りました。中が覗けるようになっています。
大阪の丸ビルのツリーです。
阪急のツリーです。
次は京都編
駅前のバームクーヘンツリー。何故バームクーヘンかというと
オーナメントが抹茶バームの模様だからです。バームクーヘン屋さん . . . 本文を読む
10/31~12/1 彦根城博物館
まず両親から。お父さんの像です。お父さんは十一代直中。
直弼は大名の子息、しかも末子に近いのに珍しく両親の許で愛情を受けて育ちました。でも母は若くして亡くなります。その母の二十三回忌詠んだ歌懐紙が展示されていました(「井伊直弼和歌懐紙」(5))。
「大殿様附側役日記」(4)からは父と鼓の練習をした記事が紹介されていました。
面白いのが世子に取り立ててくれ . . . 本文を読む
ヨドバシ梅田の前を通ると…パ、パンダがいる~!?勿論好奇心旺盛なyukigimiは駆け付けましたよ~。映画「カンフーパンダ」のDVDが発売になったのでその宣伝の為にパンダがやって来ていたようです。
私はこの映画は題名しか知らなかったのですがパンダのポーちゃん恐いです(>_ . . . 本文を読む
人形焼といっても東京のお土産物みたく分厚くなくて薄いです。
夢京橋キャッスルロードの和菓子屋で購入しました。
形は見ての通り跳ねひこにゃん!友達にあげたところ女の子達は「かわい過ぎて食べられない~!」と躊躇っていましたが、男連中は躊躇せず食べていましたね。
味も見た目も美味しい一品でした。 . . . 本文を読む
ひこにゃんに逢いに行くのは一度だけと考えていたのですが、博物館で時を過ごしているとちょうどひこにゃん登場時間になったので慌てて前庭に出ました。あの広い前庭が人で埋め尽くされていました。そうこうするうちにひこにゃん登場!
今回は建物の縁側が舞台代わりです。幅が狭いので心配しましたがひこにゃんは右に左に中央にと自由自在に動いていました。
しばらくするとまたもやもちバックから小物を取り出しました。 . . . 本文を読む
とうとう師走に入ってしまいました!一年はホントに早いです。
この冬は気合いで風邪を引かないぞと誓った途端、発熱してしまいました。幸い薬をのんで寝たら一日で下がりました。
それから昨日、駅で階段を急いで下りていると焦りすぎて最後の一段で足を捻りこけてしまいました。捻挫とまではいかないもののまだ違和感が残っています。
そんなこんなの師走ですが、一年をよりよく締められるよう頑張りたいです。 . . . 本文を読む
師走に入ってやっと色づいてきた御堂筋の銀杏並木。大阪ってそんなに暖かいのかしら?毎年花壇に植えられた葉牡丹の上に黄色い葉が散っているのを見かけます。ってことは散るのはクリスマス過ぎてからですね。 . . . 本文を読む