goo blog サービス終了のお知らせ 

六華草紙

日々のつれづれ、展覧会・講演の感想など

篤姫の女乗物がやって来た!

2008年12月21日 | 展覧会
江戸東京博物館で16日から始まった「珠玉の輿~江戸と乗物~」。春先からずっと楽しみにしていました。その時はものは派手だけど地味そうな展覧会だから人少なそうとか勝手に考え喜んでいたのですが、その後の「篤姫」人気に加え篤姫の女乗物が発見されるという大ニュースまで飛び込んできて、しかもそれがこの展覧会にやって来ることになりえらい注目を集めびっくりしています。 ああ~、人多そうだな~、覚悟して行かねば。し . . . 本文を読む

リサとガスパール原画展

2008年12月18日 | 展覧会
12/10~16 阪急百貨店 入口にはリサとガスパールの立て看板、中に入ると巨大ぬいぐるみ。 隣にはリサガスとペネロペのオーナメントが吊られているツリーがありました。 そして原画展。展示されていたのは最新作の「リサとガスパールの小さな友達」それから既刊の「リサとガスパール、デパートの一日」「リサ、かぜをひく」「リサとガスパールのレストラン」「リサとガスパールのクリスマス」「リサのいもうと . . . 本文を読む

「田中本家伝来の婚礼衣裳」

2008年12月17日 | 図録
打掛の三ツ襲は知っていましたが振袖のは知りませんでした。二枚目三枚目は上部は別布で下部は同じ色・模様です。なので三枚重ねて着ると裾模様が立体的に見えます。こういう着方もあるのですね、感心しました。 素敵な着物が沢山載っていて楽しませて貰いました。須坂の博物館にも行ってみたいです。 . . . 本文を読む

米まんじゅう

2008年12月13日 | お菓子物語
私の住む地域での年末の風物詩といえばこの米まんじゅう。わずか二日間しか売っていないので市内の和菓子屋には行列が出来ます。私も約一時間半並んで手に入れました。寒かったけれどやはり歳末はこれを食べないと。一年に一度のことですからね。 . . . 本文を読む

踏んだり蹴ったりPart2

2008年12月12日 | つれづれ
シリーズ化したくありませんが、また踏んだり蹴ったりな出来事がありまして…。 まず先日、帰りの電車が途中で止まってしまい、なんと一時間も缶詰に!ずっと立ちっぱなしで足は疲れるし、混んでいて身動きもままならずほんと往生しました。 その翌日。近畿一円かは知りませんが少なくとも兵庫、大阪、京都、奈良では濃霧発生!交通機関が大いに乱れ、私の乗った電車も遅れました。しかし私は早目に出ているので遅刻はしてな . . . 本文を読む

ハーブスのストロベリーケーキ

2008年12月08日 | お菓子物語
私のお気に入りのケーキです。大きいのも気に入っている理由の一つです。そして何と言っても生クリームが甘ったるくなくて、飲み物がなくてもいくらでも食べられそうな位です。だから大きくてもぺろりと平らげられるのでしょうね。 飲み物は最近はまっているロイヤルミルクティーです。今まではカロリーを気にしていたのと普通の紅茶に比べて値段が高めなのとで敬遠していたのですが、一度ハマっちゃうと止まらない~f^_^; . . . 本文を読む

クリスマスツリー巡り③茶屋町

2008年12月07日 | 季節便り
スカイビルから中津を通って茶屋町までやってきました。 まず新阪急ホテルアプローズタワーからです。 ケーキ型ツリーでしょうか。えらいさっぱりしています。 昔はもっと凝っていたのですが・・・。 小さいけれどこちらの方が可愛い。 近くのロフトに行きました。 エッフェル塔っぽい塔です。 色が可愛いです。 NU茶屋町のツリー、光っていないので何とも・・・。今度は夜来ようか。 . . . 本文を読む

クリスマスツリー巡り②梅田スカイビル周辺

2008年12月07日 | 季節便り
梅田周辺でツリー巡りをしてきたので紹介したいと思います。 梅田から地下道を通って行くスカイビル。毎年ドイツのクリスマスフェアーが開催されています。フェアー自体は来週からですが、既に屋台が出ていて賑わっておりました。 ドイツの屋台なのでお洒落ですね。 ツリーはかなり巨大ですが・・・ やはり光っていないと物足りないですね。 でもツリーを囲むサンタさんの絵が楽しませてくれました。 組体操です . . . 本文を読む

リサとガスパールのクリスマス

2008年12月07日 | 季節便り
梅田阪急は今リサとガスパールであふれています。 名物のショーウインドーでは現在「リサとガスパールのクリスマス」物語が繰り広げられています。 パリの街並みが綺麗です。 ここ数年阪急はクリスマスのイメージキャラクターとしてリサとガスパールを起用していますね。本店だけでなく支店でも関連の小物が売られていました。 エレベーターの模様もリサとガスパールです。 十日から絵本の原画展も . . . 本文を読む