goo blog サービス終了のお知らせ 

六華草紙

日々のつれづれ、展覧会・講演の感想など

源氏物語展図録②全般

2008年11月03日 | 図録
☆「光源氏と平安貴族-栄華の日の虚・実-」(1991年10月 京都文化博物館)

・紫式部の巻
・藤原道長の巻
・光源氏の巻
展覧会には行っておらず(当時私は中学生)古本市で入手したと思います。
手に入れた当初は「源氏物語」に嵌っていたので何回か読み直した記憶があります。

☆源氏おんな物語展(1998年8月 京都文化博物館)

この展覧会は行きました。女性を中心に据えています。

☆「源氏物語の美術」(1976年4月 京都国立博物館)

生まれてないので勿論行っていません。
これも古本市かどこかで入手したのですがぼろぼろになっていて触るのが嫌です。
内容は面白いです。ただ当時のことなので半分以上白黒です。
展覧会としては国宝絵巻が多く出ているので大規模展だったのではないでしょうか。

☆『源氏の意匠』(1998年4月 小学館)

図録ではありませんが、源氏物語に関する美術品を紹介しています。名品が沢山紹介されているのと有名な専門家の解説付きで当時貧乏学生でしたが即買いしました。

☆「絵巻を創る-絵師の目で見る源氏物語のおもしろさ-」(2001年2月 斎宮歴史博物館)

これも後日博物館で入手しました。
絵巻のミニチュア版を作ることが出来ます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。