goo blog サービス終了のお知らせ 

Blooming Diary

足跡を残してみませう

DVDがやってきた♪

2007-06-05 23:01:18 | フラメンコ
昨日、レッスンに行ったら、3月の発表会のDVDが届いてました。
まだかな~まだかな~。と思っていてやっとGET。

早速家に帰って、まずは自分のチェック。
は~。下手すぎる。。。盆踊りフラメンコ健在をまざまざと
見せつけられました。
ま、最初はこんなものでしょ。参加する事に意義がある。くらいに
思っておきました。
でも、私がセンターの最前列時で踊っているときは、引きの映像だったり
一番アップで映るシチュエーションのときに私が後ろ向きだったりと
私ってばタイミングがいいのか、悪いのか。。。

そんな映像でよければ、発表会に来られなかった a15ちゃん、Kao
観に来てね。

上級クラスの方の踊りはやっぱり上手だし、憧れの曲目はやっぱり私には
難しすぎるフリだとしみじみしたり。。。と言った感じでした。

でも映像は記念になるからいいね。
何年か後に見たら、『なつかし~』と思うのか『よくこれで人前で踊ったなあ~』
と感心するのか。。。

フラメンコレッスン♪

2007-05-21 22:35:23 | フラメンコ
久々にフラメンコBlogを書いてみませう。

今は、月曜日と木曜日の週2回、レッスンに通っています。
月曜日はファンダンゴというカスタネット曲
木曜日はタンゴデマラガというスローテンポの曲

どちらのレッスンでも相変わらず、悪戦苦闘している私です。
まだ、いまは基礎をしっかりと覚えるという感じで
フリはそれほど進んでいませんがその基礎ができなくて
困っています。
フラメンコはやればやるほど、その深さと難しさを実感します。

来年3月の発表会は厚生年金会館で行う事がすでに決定しています。
家から近くていいのだけど、まだ出演するかどうか決めてないです。
でも、2000人収容はすごい。

あと、アバニコ(扇子)もちょっとだけ練習していますが
これが難しい。ちっとも優雅そうにみえません。
手が腱鞘炎になりそうな勢いです。
きっとへんなとこに力が入ってしまっているからだろうけど。
早く、アバニコ曲が踊れるようになりたーい。

ま、いまできることを頑張ろう!
この春から週2回のレッスンにしたけど、私にはちょうど良い感覚。
週1回だと、体が思い出した頃にレッスン終了だから。
生涯の趣味目指してがんばりまーす。

アバニコ-フラメンコレッスンー

2007-04-02 21:26:40 | フラメンコ
今日は新しいクラス初参加でした。
この4月から私が習うのはファンダンゴ・デ・ウェルバです。
ファンダンゴという踊りは色々な地域にある踊りなので
つまり、これはウェルバ地方のファンダンゴってことなんです。
6拍子の曲で明るい感じのお祭り曲ですねー。
ただ、私が大の苦手とするカスタネットの曲なので、頑張らなきゃ。

写真は本日購入したアバニコ(扇子)です。
実際の踊りでは使わないけど、アバニコの基本的な使い方を
レッスンの中で学びます。
かなりエレガントでしょー。
気分もノルわ。アバニコを使いながらフラメンコを踊れることが
当面の私の目標です。でも、まだまだ先の事だわ。

カスタネットが現実的な目標です。
スペインに行って、リアルなフラメンコにふれたいな。
旦那さんお願いします。m(_ _m)


♪フラメンコ発表会♪

2007-03-14 21:22:54 | フラメンコ
さて、先日の日曜日3月11日にフラメンコ教室の
発表会がありました。

まずは、朝の9時半に会場の大阪国際交流センターへ行き
楽屋であるリハーサル室へ。
人数が多いので、いわゆる楽屋は上級生徒さんが使用し
初参加組のほとんどの生徒約50人は、リハーサル室を使いました。
休憩中はお菓子を広げて、雑談してました。
なんだか、学生時代の修学旅行みたい。
あと、写真の撮り合いをしてましたねー。

到着してすぐに準備。
鏡を見ながら、モーニョ(お団子ヘア)を作り、舞台メイクを
しました。所用時間は約2時間。
前日に、メイクレッスンを受けた為か、今までで一番キレイにメイクできた
気がする(^^)

12時半から舞台にて場当たりという、踊る時の位置チェックがスタート。
このとき初めて舞台にたったけど、お客さんが思っていたよりも
近い感じがしました。

で、場当たりのあとは、本番と全く同様のリハーサルがスタート。
この時点でかなり緊張してきた。
不満はあるものの、取りあえず大きなミス無くリハは終了。
私は1曲しか出演しなかったので、自分のリハーサルが終わったあとは
他のリハを客席で鑑賞してました。
やっぱり、先生や上級生徒さんの踊りは素敵♪
普通に見入ってしまった。

そして、5時半。
おー!お客さんはいってきてるー。と言っている間に
開演5分前のブザーが。。。おおっといよいよ!
鏡の前で、踊りの最終チェック!
出演曲の2曲前には舞台袖で待機。
心臓がめちゃめちゃドキドキしてました。
『私は素敵なバイラオーラ(女性踊り手)』と自分に言い聞かせ
もう楽しもう!と。
いよいよ、タンゴの時間です。

私は一番はじで最初踊るので、舞台に出て行くのは最後。
ライトがまぶしかったけれど、スペイン人の奏でる、リアルなタンゴの曲は
すごく気分もノッて、気持ちよく楽しく踊る事ができました。
旦那さんと友人が2列目に座っていたので、顔もよく分かりましたねー。
1列目のセンターで踊っている時に、ちょっとフリを間違えたけど
ご愛嬌ってことで、初めての発表会はなかなか自分でも満足のできる
踊りができました!

踊り終わって、リハ室に戻ると、みーんな安堵。
でも、まだ体がちょっと震えてました。
フィナーレまではのんびり過ごして、いよいよ最後。
全員でフィナーレ曲のルンバを踊り、ご挨拶をして、閉幕。
幕が下りると、みーんな拍手無事に発表会を
終える事ができて、本当に良かった!でも、終わってしまった寂しさも
ありました。

客席でまつ、友人のところへ挨拶に行くと
『私が一番笑顔で、かっこよく踊っていた!』と絶賛してくれました!
わーい!この2年間頑張った甲斐がありましたねー。

来年の発表会は出られないかもしれないけど、続けられる限り
ずっと、続けて、またきっと舞台に立って踊りたいな。と思っています。
憧れは親子競演!娘さんと一緒に出演している方とかいて
いいな~って。

写真できたら、アップしますねー。

観に来てくれた、ayapon、ひろりさん、木公さん、こっしー、Tさん、みきねえ
ひろちゃん、ありがとー。
そして、残念ながら観に来られなかった方々。我が家でDVD鑑賞をしましょう!

お花

2007-03-14 20:40:04 | フラメンコ
日曜日のフラメンコ発表会で、観に来てくれた
旦那様&友人の方々にお花をもらいました。
かなり、ゴージャスな状態になっていますが
まだ、全てのお花を活けきれていないです。

その他、小分けに飾ってます。
ありがとう♪

リハーサル☆懇親会

2007-02-28 19:17:35 | フラメンコ
先週の土曜日はフラメンコの発表会(フィンクル)の
リハーサルでした。
神戸文化ホールでのリハーサルだったので、かなり余裕めに家を出た私。
旦那さんがちょうど東京出張だったので、一緒に家を出て
大阪駅で別れて。。。
三宮に行きたかったのですが、JRで行こうとホームに行くも、
20分の遅れ。
駅員さんに聞くと、阪急にした方が早く着く。というので
急いで阪急へ移動。
で、急行電車が発車しそうだったので急いで乗り込みました。宝塚行き。。。

神戸の地理に弱いわたし、阪急も数える程しか乗ったことがありません。
ほっと一息ついて、ぼーっとしてたのです。。。
『次はとよなか~』
『ん?豊中、とよなか、トヨナカ、とよなかあ~っ!

そう、逆方向です。すっごい焦りましたよー!
リハーサルは12:30~スタート。
駅について、イライラしながら急行を待ち、三宮駅に到着したのが12:17
そこから地下鉄で二駅なのですが、タクシーをつかまえて会場到着。
ちょっと過ぎていたけど、まだみんな着替えているところで
ギリギリ間に合いました。よかったー

な、感じで前振りが長かったけれど、リハのスタートです。
私は初めてなので段取りもよくわからず、言われるままに。。。
で、自分の番のタンゴ。場あたり(立ち位置チェック)もなく、いきなり踊り。
大先生の目の前で、もーボロボロ、間違いまくりのひっどい踊りでした
自分でもあきれる程でした。

でも他の上級生徒さんの踊りは格好良くって、当日は見れないので
まじまじ観察。とてもステキ
あれを2500円で見られるなんて、かなりお得だと思う。私も観客席で見たい!
と思いました。

で、その後同じタンゴを踊る方々などなど、お教室の方々との懇親会に参加総勢20名程。
日頃、お話したことの無い方々と色々話せて楽しかった
2次会はカラオケに行って、歌うけれど、フラメンコも踊るという
初めての体験だったけれど、すっごい盛り上がって楽しかったですね

リハがあんまりにもひどかったので、それから毎日
お家で自主練習しています。
もうあと10日しかない。きゃー!

頑張ろう

フラメンコレッスン♪

2007-02-22 20:30:03 | フラメンコ
毎週火曜日はフラメンコレッスンでございます。
今週ももちろん行きました。

ただ、いつもと違っていたのです。
それは生ギターの演奏で踊るということ。
普段はステレオで踊っているのですが、発表会前ということで
ギタリストさんを呼んで、レッスン♪

私には初体験の出来事でした。
感想は気持ちいい気分がすごくノリますね。
かわらないはずなんだけど、なんだか上手に踊れるような気がしました。
でも、間違えたけど

そんなことを言っていても発表会の日は刻々と近づいて参りました。
週末には通しのリハーサルが専用スタジオで行われます。
ドキドキ
忘れ物しないようにしなきゃ!

たぶん来年の発表会には出られないから、今回が最初で最後。
お稽古ごととしたら、めちゃめちゃ気合いはいっていると思うな~。
だって、1000人以上の観客が入るちゃんとしたホールで踊るんですから。
私のお友達は全員で9名観に来ます。
4席は前から2列目という、かなり目の前のシートなので
私の顔がはっきり分かるでしょう。
観客を意識したら、振りを忘れそうだから、なるべく自己陶酔気味で
踊りに集中しようと思います。

さて、自主レッスンでもしようかな

フラメンコレッスン♪

2007-02-13 22:10:39 | フラメンコ
月曜日はフラメンコの合同レッスンでした。
今回はメイクレッスンWeekでもあったので、前日に購入した
舞台メイク用のハイライトとアイシャドウを早速
使用して、1時間半かけて舞台メイクを完成させました。

なんとなく、メイクの仕方がが分かってきて
先生にチェックしてもらったら、
『うん!初めての割には上手に出来てる♪』と褒められちゃいました。
手持ちのメイク用品でなんとかなるかなー?と
最初は思っていたんだけど、普段のメイク用品だと発色が控えめなので
やっぱり、専用を使った方が色がキレイ。

そうそう、旦那さんがフラメンコメイクを見て、普段のメイクがすっぴんに
見えるね。とコメントしてました。。
たしかに、長くて太いアイライン、がっつり付けまつげをして
実際の大きさの2倍くらいになってますね。目の大きさ。
近くで見るとコワイです。
なので、舞台メイクを落とした後の顔がすっごーく寂しい感じが
しちゃいます。

さて、レッスンの方は本番に向けて通しで練習しています。
いまだに振りが完全ではない私。。。
もう1ヶ月きってます。自宅でも練習しなきゃ。
群舞で踊るので、ミスがすっごいよくわかるんです。。。
観に来て下さる方。もういつでもチケットお渡しできまーす!

さー!明日はバレンタインだけど。
私にとっては20代最後の日なんです。バタバタしてると思うけど
この10年を振り返りながら、過ごしてみたいと思います。

フラメンコレッスン♪

2007-02-06 22:28:30 | フラメンコ
今日も仕事を定時で終え、早々にスタジオへ。
いやー、最近のレッスンは先生も発表会前で
はりきっているので、かなりHARD!
汗だくになりました。

が、あと1ヶ月しかないのに、振りをマスターしていない私。
こんなんで大丈夫なんだろうか???
やはり、自主練習が必要?だよねー。
がんばりまーす!

もうすぐ小物(髪飾りとイヤリング)が発売されます。
今からどれにしようかと悩んでおります。
舞台メイク用のアイシャドウも買わなきゃ。

1年かけて準備して、お金もつぎ込んで、衣装や小物を購入しても
3分で決まってしまう。という。
納得のできる踊りができるよう、日々の練習をがんばりまーす。
ま、練習も楽しいからいいのだけどね。

最近、仕事も忙しくなってきて、普通に残業するように
なりました。昨日は退社したのが10時近かったです。
ま、そのぶんお時給頂けるのでいいのですが。

今ドラマで篠原涼子主演の『ハケンの品格』というのがありますが
会社の派遣の同僚にあのドラマ見てると○○さん(私)とちょっとかぶるんですよー。
と言われました。
確かに私は派遣でお仕事をしていて、フラメンコを習っている。が
時給3000円ももらえるスーパー派遣さんではないし
お店で踊れるほどのフラメンコスキルは持っていません。
この差は大きい。

余談ですが。。。

さ、今週もまだまだがんばるぞ♪

フラメンコレッスン♪

2007-01-23 22:02:33 | フラメンコ
今日はレッスン日。
初めて、本番の衣装を着てレッスンを受けました。

本番の衣装は、練習着とぜーんぜん違う!
めちゃめちゃ、踊りにくい!
見た目はかわいいけど、重くて足上げが大変、ファルダ(スカート)持ちにくいし。
これは練習しなきゃ、全然キレイにみえない!!!
私のブサイクな足をあまりさらけださないように、上手に踊らなきゃ。

ワンピースの上に羽織るピキージョ(小振りのショール)も届いた♪
発表会のフライヤーも出来てました。
こんな感じです。
もういよいよ秒読みな感じになってきました。
が、私の踊りはまだまだ人様に見せられるものではなく。。。
頑張って練習しなきゃ!

1年間の総まとめを3分に出し切らないといけないからねー。