goo blog サービス終了のお知らせ 

Blooming Diary

足跡を残してみませう

ただいまあ~♪

2009-02-14 21:36:15 | 旅行
先程、大阪より戻ってきました。
12日~2泊3日で大阪遊々旅に行って参りました。

今回は大阪で遊ぼう!ということで企画いたしまして
行ってきました。

12日はかつて派遣で仕事をしていた会社でお世話になった方々と
まずはランチ。
そのあと、A15ちゃんと高島屋で待ち合わせをして美味しいケーキを
購入後、あっこちゃんのお家へ。
久々に会ったシュウくんはちょっとお兄さんになってました。

女の子(一応そういうことで)3人と超若い男の子4人で
美味しい紅茶&ケーキ&マカロンで色々とtalkを楽しみました。
あっこちゃんありがとう
お誕生日プレゼントも嬉しかったよ

あっこちゃん&シュウくんとバイバイしてから、難波で関西出張中の
旦那さんと合流して、A15ちゃんの実家へ
寒いので、あったか~いお鍋をご馳走になりました
美味しかったです。ご馳走様でした。
お誕生日ケーキも美味しかったし、嬉しかった~

翌朝早く、旦那さんは北海道出張のため、まずは東京へお帰りに
なりました。
で、私達はUSJへ行って参りました。
ちょうどヴァレンタインチケットがあって、2人で9800円だから
普段よりもかなりお得!
USJは1年半ぶりくらい。平日だったから17時までと早め目だったけど
アトラクションも結構乗って、満喫。

ランチはハンバーガー

ただ、一番楽しみにしていたウィケッドが3月7日まで休止中で見れなかった。

丁度卒業旅行の季節で、制服、私服の小学生や中学生がたくさんいました。
平日といこうこともあってか、家族連れよりは学生さんが全体的に多かったかな。
ま、気にせず女2人で楽しんできました。

何十年かぶりにメリーゴーランドとか乗ってしまったし

メルヘンでした。
A15ちゃん、ちょっとに降られてしまったけれど、楽しかったね。
ありがとう
A15ちゃんとはここでして、まずは荷物があるのでホテルへ向かいました。
大阪のホテルは初宿泊でした。今回は堺筋本町にある大阪シティプラザに宿泊。

上階に露天、大浴場があるのでここに決めました。
まだ出来て間もないホテルなので、キレイだし、女性向けのサービスが充実していて
アメニティもきちんと揃ってました。
ちなみにお風呂は夜と朝入っちゃった。

で、荷物を置いて、かつて一緒に仕事をしていた派遣仲間の子達と飲みに行きました。
女の子7人もいれば会話は止まる事なく、ホントにあっという間に時間が
過ぎて行きました。やっぱりGirl'sTalkは楽しい♪

そして、今日はランチはお友達と難波で。
こちらでもお祝いのケーキを用意していてくれて、ランチをご馳走になっちゃいました。ありがとう


最後はかつて私がジュエリーショップで仕事をしていたときにいた
そごう心斎橋本店へ。今や知っている人はごくわずかだけど
あのニュースを聞いて、これは行かねば!ということで行って参りました。
次に訪れる時はそごうじゃないのかな。と思いながら。

で、今日はValentinesDayなので、私の大好きなエクチュアのチョコを買ってきました。
関西でしか買えないのがな~。。。東京にもお店できないかなあ。

ただ、旦那さんは明日の夜に帰ってくるのでそれまでは我慢。

で、東京行きの新幹線に乗って帰ってきたのですが
ゔぁーーーと途中できがついたのは
1つ遊びにいくとこを忘れていてちょっと凹みました。

それは、私がかつて通っていたフラメンコ教室。
約1ヶ月半後に迫った発表会に向けて、皆頑張っているとき。
発表会当日は観に行けるかわからないし。
ちょっとショックなんで気がつかなったのかしら
まあ、過ぎた事をくよくよしても仕方ないので。

32歳を前に、いい日を過ごす事ができてシアワセでした。
久々に行っても、時間を作って会ってくれる人達がいるのは本当に幸せな事だと
思います。よし、色々がんばろー

南国バリ旅行記 Part9

2009-01-23 22:07:14 | 旅行
12月29日 最終日です。

朝早起きして、最後のバリ朝食を楽しみました。
生憎の雨模様だったけれど、ナシゴレンは変わらず
美味しかったです。

私は荷造り、旦那さんはギリギリまでのんびりして
シャワーを浴びて、出発準備OK!
ちょっと荷物増えましたね~。

飛行機は夜の11時過ぎに発なので、ほぼ1日楽しめます。
最終日は何をして過ごすかというと、やっぱりお買い物です。
向かった先はプラザバリ。DutyFreeショップです。

まずは腹ごしらえということで、最後のインドネシア料理を満喫♪
どれもおいしかったです。
そして、お土産も含めてお買い物♪お買い物♪
私は主にコスメ、旦那さんは民芸品のお土産を買ってました。
お買い物の後は最後のリラックスにマッサージをしてもらいました。

まだ飛行機の時間まで余裕があったので、4月にOPENしたばかりの
セントレジスバリリゾート
とおーーーっても素敵なホテル☆やばいです、女ココロはイチコロな感じ。

ビーチのBARでカクテルを飲みつつ、日が沈むのをしばらく眺めてました。
バリ島最後の夕日はとっても美しかったです。

それから最後の晩餐☆グルメデリ☆ジャズの生演奏を聴きながら、優雅にお食事を楽しみました。



旦那さんは子豚の丸焼きにトキメイタようで、美味しそうに食べておりました。

お腹もいっぱいになったところで、空港へ。
最後の最後に空港内のショップでもう少しだけお買い物をして
バリ島に別れを告げました。

出発が夜だったので、離陸後すぐに寝てしまい気がつくと
着陸1時間前でした。簡単な朝食を頂いて、あっという間に日本到着。
30日の朝です。

日本は当然冬です。真夏の陽気で1週間過ごし、体はすっかり夏気分。
急に現実に引き戻された気分になりました。
つい、数時間前まであったかかったのに~。。。と思わず。

なんにせよ無事に成田到着後、成田エクスプレスで我家へ帰途いたしました。

旦那さんのPCに写真が入っているので、折りをみて写真UPしまーす。

南国バリ旅行記 Part8

2009-01-18 15:09:29 | 旅行
12月28日 バリに宿泊最終日です。
この日は、朝早起きをして、いつもの朝食を食べ
8時30分にはお迎えが。

そう、スキューバーダイビングをしにいくんです。
向かったのはトランベンという人気ダイビングスポット。
ここは第二次世界大戦中の日本軍が沈めたアメリカの貨物船が沈没していることで
とっても有名なところです。

ただ私達が宿泊しているエリアからは約車で3時間もかかりました。
市街地を抜けて、山を越えて走ること3時間あまり。
半分以上は寝ていたけれど。到着しました。

想像していた白い砂浜ではなく海岸沿いは岩場でした。



それでも、人気スポットということでダイバーがたくさんいましたよ。

早速準備をして。。。海岸から海に歩いて入っていくので
タンクを背負いながら岩場を歩くのは大変でした。。。
旦那さんに支えてもらいながら、入りましたよー。
海の中でゴーグルをしたり、フィンをつけたり。
浅瀬でも小さな魚がたくさんいました。準備が整ったら
早速ダイビングスタート。

インストラクターさんの後ろを追いかけながら、海の世界へ。
水族館でよく見る景色が目の前に広がっていました。







リアルニモの親子も見れましたよー。
エイが空を飛ぶように海の中を優雅に泳いでいたり。
沈没船も上から見ました。珊瑚がいたり、熱帯魚がたくさん泳いでいて
素晴らしい世界でしたよ。

30分程度潜って、お昼休憩して、また30分潜り2回のダイブを
体験しました。
全く初めての旦那さんは、最初に海水を大量に飲み込んでしまったらしく
死ぬかと思った。と言ってましたけど。
その後は楽しめたようです。

写真がまだ手元にないので、あまりご紹介できてないですが
入手次第、Picasaでご紹介したいと思います。

帰りも3時間かけて戻り、バリ島最後の夜を満喫したのでした。

南国バリ旅行記 Part7

2009-01-14 00:33:26 | 旅行
12月27日

旅も後半です。この日はビーチに行きました。
まだ海には入っていなかったので、この日はグランドハイアットのビーチで
泳ぎまくりました。
日本の海と違って、下が見える程の透明度。
ちょっと岩場もあったけれど、海で泳ぐのは7年ぶりくらいだったと
思います。
これぞ、南国リゾート地の満喫。とても今が12月だとは実感できなかった
ですね~。

プールも広くて、ぷかぷか浮かんだりしていました。
敷地内で食べたレストランの食事もとっても美味しかったです。
インドネシア料理のサラダ、ガドガドがとっても美味しくって
もりもり食べちゃいました。

食後はビーチでのんびりしたり、プールで泳いだり。
すると、どこかに出かけていた旦那さんが、これからレッスンするから。と。
???と思っていると、ハイアットに来ているダイバースタッフとスキューバ体験
の予約をしたとのことで、基本練習をこれからプールでするのだという。

一応、大学時代にPADIのオープンウォーター・ダイバーライセンスを取得したわたし☆
随分前の話だけれど、わりとすんなりレッスン完了。
まったく初めての旦那さんはちょっと戸惑ったようで、先生も時間をかけて
レッスンしてた様です。
普段スポーツではいつも旦那さんに鼻で笑われているわたし。
ダイビングは私の方が上だ!ほっほっほ。

レッスンが終わると、明日のダイビングに向けて、スウェットスーツやフィンなど
一式を取り揃えるからと、ホテルから車で5分程のとこにあるPADIの事務所へ。
それぞれのサイズで用意してもらい、超片言の日本語を話すインストラクターと
英語まじりで世間話。
インストラクターはカトゥさん。ノリのよさそうなお兄ちゃんです。
ということで、明日は朝早起きしてダイビングスポットへいくぞー!ということに。


南国バリ旅行記 Part6

2009-01-09 18:08:25 | 旅行
12月26日 

だんだんバリの町の雰囲気に慣れてきました。
バリ島は英語は当然通じますが、片言でも日本語を話すスタッフが
どの観光地も多いです。
それだけ日本人観光客が多い証拠なのでしょう。

この日はウブドというエリアまでちょっと遠出です。
その前にランチということで行ったお店が。。。
バリに行ったら絶対に食べた方がいい!と言われる料理バビ・グリンを食べました。

観光客に大人気のお店とあって、常に満席。
確かにちょっとピリ辛で美味しかったです。
このお店はどうやらこのメニューしかないらしく、座るや否や
バビグリンが出てきました。
店内は雑多な感じですし、店員さんは決して愛想がいいとは言えないけれど
一度食べてみる価値はあるかな、と思いました。
大人用は結構辛いので、辛いのが苦手な人にはつらいかも。
でも、癖になる辛さでしたよ♪

腹ごしらえをしたところで、ウブドへGO!
まず訪れたのはシルバー工場、ウブドにはシルバーアクセサリーを作っている村が
あります。その工場を見学してから、ショップへ。
貴石を使った、スワロフスキージュエリーのようなデザインから
シルバーを活かしたものなど、敷地もかなり広かったです。

私はピアス、旦那さんはリングを購入しました。

続いて訪れたのは画廊。
ウブドには画廊がたくさん集まっている場所があります。
でも、旅先で絵画を買う習慣は当然我家にはなく、小さい物で気に入ったものが
あれば検討したのだろうけど、ここはほぼ素通りでした。

最後に行ったお店は、バリの伝統的な布地バティックを使った洋服などなどを
売っているお店。
かわいいワンピースがあればいいな~と思ったけれど、サイズが合う物がなく
私はここでは何も買わなかったです。
旦那さんはTシャツとパンツを購入。次回の夏にお目見えする事でしょう。

そして、この後はこの旅2度目のカルフールへ。
飲み物やお菓子などなどを購入。
それと、日本から持っていったお気に入りのサンダルが壊れてしまい
急遽代理品を購入しました。
こういう時に、物価の安い国は、気兼ねなく買い物ができてよいです☆

あ、カルフールの生鮮食品売り場では、別フロアで購入した商品は
受付で預けないと、中にいれてもらえないんです。
盗難防止なんですかね。ということで、新作サンダルははいていたので
壊れたサンダル入りの袋をスタッフさんに預けるという、なんともおかしな
状態でした。

南国バリ旅行記 Part5

2009-01-09 17:55:20 | 旅行
25日の続きです。

バリコレクションでお買い物を担当した後は
バリの伝統舞踊であるケチャダンスを観に行きました。

場所はウルワツ寺院
神聖な場所なので、短パンでは入れないようで入り口で腰布と紐を渡され
それを巻き付けてから敷地内に入ります。
断崖絶壁沿いに広がる海はとってもキレイでした。
また、ここには猿がたーくさんいて、バナナなんかをあげましたよ。
ガイドさんに眼鏡と帽子は取られるから、はずしたほうがいいと
言われました。
言ってるそばから、眼鏡を取られてしまった観光客のおじさんが。
屋根の上に登った猿から必死に眼鏡を取り返そうとしていました。

私も油断していたら、後ろからピアスを引っ張られました。
突然のことでビックリ!おかげですっかりピアスが歪んでしまった。。。

しばらく絶壁沿いを登ったり下ったりしていると、円形の会場が見えて
きました。
お客さんは満席です。ちょうどはじまる直前に会場についたので
センタの一番前席で見る事ができました。ラッキー☆

ケチャダンス、当然初めて見ましたが面白かったです。
これは見た方がいいですよー。
ちょうどYoutubeで行った場所のケチャダンスを紹介している動画
見つけました。

我家もこのバリ旅行のためにXactiを購入にビデオ撮影したのですが
このケチャダンス、全部で約1時間あります。編集していないので
ここでは紹介できず。。。
音は悪いですが、この動画で雰囲気を感じて下さい。

段々と日が沈み、終わる頃にはあたりはすっかり真っ暗になっていました。

ディナーは浜辺沿いのインドネシア料理のお店へ。
当初、浜辺のテーブルで食事を頂こうと思っていたのですが
この日は風が半端ではなく、強風で寒いし、とても落ち着いて食事が
できる雰囲気ではなかったので、室内に移動。
私は若干車酔いしてしまい、食欲があまりなかったのですが
旦那さんはおいしい☆と このバリに来てお気に入りのビンタンビール
ゴクゴクしながら食べてました。

南国バリ旅行記 Part4

2009-01-08 22:36:07 | 旅行
ちょっと間があいちゃいましたね。。。

12月25日 クリスマス 
この日の朝もYOGAをしました。2日目の先生の方が
私はやりやすかったかな。
2回目の時は抜けるような青空で、まだ朝なので気温も高くなって
おらず、本当に気持ち良くヨガ体験ができました。

この日はコンラッドをチェックアウトして、次の宿泊施設へ移動する日。
移動途中で入ったレストランがこちら
伝統的なインドネシア料理が食べられます。朝食との間があまりなかったので
それほど食べられなかったけど、美味しかったですよ。
ここで、アボカドジュースが割と美味しいと聞いたので、チャレンジしてみた。
うーん、濃厚かつ甘い。
私はサラダとかで食べる方が好きかな。

その後は次の宿泊先はヴィラスタイルの、GendingKedis
一軒家スタイルになっています。

小さいですがプールも各棟についていますし、立派なシステムキッチンも
あります。こんなキッチン家にほしい~♪♪♪と思ってました。
自分で料理をしてもいいし、敷地内にあるレストランで食事をしてもいいし。
Richな人だったら、こんなヴィラをプライベートで持ってるんでしょうね。
私達もそうなりたいものです。

ちなみに私達が宿泊したお部屋はこちらです。

ベッドルーム
プールレストラン

ずっとここにいたかったです。

チェックインをした後はショッピング!!!
Bali Collectionというショッピングモールへ。
SOGOなんかもあったりするけど、私は1件のお店をずーっと見ていて
他を回る時間がなかった。
もう1度来ようと思っていたけれど、結局来れなかったのでちょっと後悔の
残る場所です。

でもここで良い香りのする石けん(ラベンダー、ローズ、グレープ、マンゴスチンなどなど)や
ボディオイル、スクラブ、エッセンシャルオイルなどなどを
お土産分も含めて大量に購入しました。
そしたら、マッサージクーポン券をもらっちゃって、隣接しているSPAで
きもちよーいフットマッサージを受ける事が出来た♪しあわせ~☆

ちなみに私が1人買い物に夢中な頃、旦那さんは敷地内にあったらしい
(私は見ていないので。。。)
クライミングウォールに挑戦していたらしい。

南国バリ旅行記 Part3

2009-01-04 01:16:57 | 旅行
12月24日 クリスマスイヴのこの日は。。。

出発する前に調べて予約したSPAに行ってきました。
バリは女性に嬉しいSPA天国ですが、当たり外れがあるようです。
なので、口コミ評判のいいSPAを事前にリサーチして予約してました。
そのサロンはTHE AMELTA
このサロンはオーナーが日本人らしく、スタッフの育成がきっちりしている
みたいです。日本語でOKだし、エステコースもとっても丁寧に対応して
くれました。

朝の9時半にホテルへ迎えに来てくれて、10時からスタート。
今回は贅沢に、ヴィラの1つ貸し切りの1日コース。
6時間分のコースが受けられて、昼食、軽食、最後にバリのお菓子とお茶がついたとってもRichな内容なんです☆

私はフェイシャル120分、ボディ120分、バイオヘアースパ120分の
3コースを選択して、旦那さんはフット含めた4コース各90分を選択しました。

休憩時間にはヴィラ内のプールで泳いでもいいし、ジャグジーでのんびり
していてもいいし、とおーっても幸せな時間でした。

雰囲気はこんな感じです。

☆フェイシャルの内容は
 フェイシャル+デコルテ+バイオプトロン+O2酸素+ビタミンC

肌の水分バランスを整えながら、可視光線でお肌の免疫力を高めます。その後、ピュア酸素と美容液をお肌に補給。

☆ボディの内容は
  Re-Incarnation(リ・インカネーション)
 ルルール+シャワー+アロマテラピー+フラワーバス+ボディローション

インドネシアの伝統的なボディスクラブ、ルルールで肌を蘇らせ、アロマオイルの全身マッサージでリラックス。
フラワーバスでおくつろぎの後はボディローションで肌に潤いを与えます。全身のリフレッシュ。

☆バイオへアースパの内容は
 頭皮クレンジング+シャンプー+頭皮マッサージ+バイオプトロン+ト二ック&ブロー

頭皮クレンジングで毛穴の汚れを浮かせた後、髪質にあったヘアートリートメントで頭皮をマッサージします。
可視光線を使ったテラピーで、首筋から肩にかけてのストレスを緩和。

ぜーんぶ気持ち良かったけど、フェイシャルを担当してくれた方は
特にゴッドハンドでした。もうとろけちゃいましたよー。

バリに行く事があれば、是非是非こちらへ足を運んでくださいませ。
絶対にお薦めです!

朝から夜までこちらで過ごして、ホテルに戻ったのは8時頃。
ホテル内のレストランでイヴディナーをしました。
レストランにサンタがやってきて、小さなプレゼントを頂きました。
南国でも赤い服を着たおひげのサンタさんがやってきましたよ♪ 

南国バリ旅行記 Part2

2009-01-03 22:50:43 | 旅行
12月23日 2日目は。。。

バリ島散策です。
今回はドライバー付きのバンで色々な場所に行きました。

美味しい朝食後を頂いた後は、スーパーマーケット『Carrefour』へ買い出し!
外国の大きなスーパーって楽しいですよね。
洋服やアクセサリーなども売ってるんです。このお店で実感したのは
やっぱり、物価がやすーい!買い物意欲に火がついちゃいますね。
実はこのカルフールに今回の旅で2回行くんですけどね。。。

あと、テロ防止のため、ホテルもそうですが、スーパー、デパートなどなどは
車で入るときは必ず、警官隊の人が爆弾チェックのような機材で車の底を調べたり
カメラでチェックしたり、ドアも必ず開けて、車内チェックをしてました。

厳しい顔でチェックしている警官の人達も、私達日本人観光客には
笑顔で『こんにちは~』そのギャップにちょっと笑っちゃいました。

ちなみにバリ島の町中ですが、とにかくバイクが多い!
1台に3人乗り4人乗りは当たり前だし、信号全然なくて、追越し
車線変更はめちゃくちゃだし、悪路だし、絶対に現地の人でないと運転できないー!
と思いました。
あと、日本人観光客が多いからだと思いますが、町中には日本語の看板が
結構ありましたよー。
焼肉サマサマとか居酒屋味や(※たぶんASIAとかけている)、ラーメン南風
○○医療センターとか、空港にも日本語の簡単なガイドブックあったし
お店に行くと片言でも日本語話すスタッフがいたりしましたよ。

さて、カルフールのスーパーでは日本では見かけない数々の商品があって
見てるだけでも楽しかったですよー。
大根とナスとキュウリの大きさが同じだったり、みかんがとっても小さかったり
(両手で10個くらいつかめましたよ~。)
見かけた事がない、南国の果物がたくさんあったり。
あと、日本製品(お菓子とかジュースとか)も結構売ってましたよー。
やっぱり、日本製品はやや割高でしたね。

カルフールでお買い物を満喫後はホテルに戻って、プールでひと泳ぎ。
南国リゾートの素敵な景色の中で泳ぐのは気持ち良かったです☆
旦那さんはこの旅ですっかり水泳にはまったようで、帰国後も
どこかのプールに通いたいな~と言ってました。

一休みしたのち、ホテル内のレストランでディナー

インドネシア料理といえば、ナシゴレンが有名ですが
インドネシア料理はどれも美味しくって、日本食が恋しくなる事が
ありませんでした。
元々スパイスのきいたアジア料理は好きなので、大満足でしたよー。


南国バリ旅行記 Part1

2009-01-03 19:31:11 | 旅行
12月22日 成田空港出発

飛行機は夕方出発のため、午前中はいつものように
家の近所にある不動尊へ旅の安全をお祈りに。

今回初めて、成田空港第2ターミナルからの出発でした。
もう日が暮れていたので、夜のイルミネーションがキレイでしたよ。

7時間後にバリ島デンパサール空港に到着。
最近の海外旅行と言えば、アメリカやヨーロッパだったので
今回は短いな~と思いました。
それと、バリ島は時差が1時間遅いだけなので、時差ぼけがなくて
楽でした。

到着時間が遅かったので、ホテルに到着したのは夜の12時近かったです。
そして、今回宿泊した1つ目のホテルはコンラッド・バリです。

ロビーからとってもラグジュアリーなホテルです。
これは、プライベートビーチ早朝の景色。絵はがきみたいでしょ~。



他の写真はこちら。


お部屋も広くてとっても素敵でした~♪
1階だったので、バルコニーから直接外に出る事ができて
水着に着替えて、直接プールとかに行ってました。

部屋の目の前でヨガレッスンを受ける事もできたし。
朝7時のレッスンを受けたんですが、日本のお教室でするのと
全然違って、この景色のなかでのヨガはホントに気持ちよかったです。

コンラッドの朝食もバイキングだし、メニューもたくさんあって
毎朝、幸せな朝食TIMEでした。
ホテル内のレストランも美味しかったですよ~☆
さすが、コンラッドですね。